年末年始に3人(U先輩、T氏)で北アルプスと八ヶ岳に行ってきました。
当初、北穂高の滝谷を目指したものの、悪天のため八ヶ岳に転戦。
近年、あっさりときらめる傾向にあります。
八ヶ岳は小同心クラックを登ってきました。
短いルートでしたが、一本だけでも登れただけで良しとします。
これもメンバーが揃ってできること。貴重なことです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/70/f4e5839f5a22d304b0f1244a9822fe10.jpg)
穂高平小屋。例年に比べて積雪がかなり少ない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/ea/179899a2f30e8508bbafd0ef65c3f428.jpg)
八ヶ岳へ転戦。小同心クラックへと向かうメンバー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/e7/fcdfc0df6f26b1f33e7fcf11d4a4fec3.jpg)
小同心取付き直下のT氏
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/bb/236c68e1c8d3bbe476598836fc53b02b.png)
向いに見えるピークは阿弥陀岳
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/55/de70eb77b98968b9ab79ecf19529f71f.jpg)
1ピッチ目を登る私。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/5a/9568c9cb5cad9a3ae719d886871480df.jpg)
アイスキャンデーは相変わらずにぎわっていた。
氷質は今一歩というところ。
当初、北穂高の滝谷を目指したものの、悪天のため八ヶ岳に転戦。
近年、あっさりときらめる傾向にあります。
八ヶ岳は小同心クラックを登ってきました。
短いルートでしたが、一本だけでも登れただけで良しとします。
これもメンバーが揃ってできること。貴重なことです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/70/f4e5839f5a22d304b0f1244a9822fe10.jpg)
穂高平小屋。例年に比べて積雪がかなり少ない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/ea/179899a2f30e8508bbafd0ef65c3f428.jpg)
八ヶ岳へ転戦。小同心クラックへと向かうメンバー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/e7/fcdfc0df6f26b1f33e7fcf11d4a4fec3.jpg)
小同心取付き直下のT氏
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/bb/236c68e1c8d3bbe476598836fc53b02b.png)
向いに見えるピークは阿弥陀岳
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/55/de70eb77b98968b9ab79ecf19529f71f.jpg)
1ピッチ目を登る私。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/5a/9568c9cb5cad9a3ae719d886871480df.jpg)
アイスキャンデーは相変わらずにぎわっていた。
氷質は今一歩というところ。