天と地の間

クライミングに関する記録です。

山の口谷100m滝、4ピッチ オールフリーで完登

2024年10月14日 | 
市房山頂へと至る山之口谷を遡行したのが12年前、途中の100m滝を仰いだ時に、これは登れそうだ。いつ
か登りに来たいと思いながらも年月が流れた。
年齢的にも今年が限界だろうと、相手を探った。
第一優先はこの滝を見たことのある人、そして当然、指向性のある人。該当は3人。しかし、その内の折〇君
は転勤。片〇君は行きたいが休みが確定できないとのこと。残る熊本の山本君に話をすると、私も行きたいと
思っている所という。理想は3人だが、身近には他に見当たらない。
2人で行くことに決めてから計画するも、豪雨や台風で3、4度延期した。やっと天気が安定した10月11日に
決行としたが、急に気温が下がってきた。長雨も続いている。覚悟がいるだろう。

7時、入渓点近くまで行くと、民家から犬がついてきた。
ザックを担いでふと見ると、杣道の入り口で待っている様子。我々が歩き出すと、先導して歩いていく。案
内してくれるのだろうか。
道はすぐに途切れたが、我々にとっても楽なルート取りでひょこひょこ迷いなく歩いていく。遅れれば振り
返って待ってもくれる。真にガイド犬だ。
目的の100m滝まで2時間近くも案内してくれた。
お礼にチーズかまぼこをあげたが食べてくれない。撫でようとすると避ける。
とてもシャイな女の子だ。
しばらくすると、慣れて来たのかチーズかまぼこをやっと食べてくれた。体力もかなり使ったはず。帰りの
ことを考えるとひと安心だ。
ここでワンコとはお別れ。一人で下山させるのが申し訳ない。


優しい顔つきのワンちゃん。待ってくれている。
短いしっぽが特徴だ。


先導して歩いてくれる。時折、地図で確認すると方向は間
違っていない。行き先は言わずとも分かっているようだ。


滝を真下から撮影。

滝を見上げると、「こうも立っていたか、水量も多い。行けるだろうか。」と印象は一転。過去の自分がうそぶい
たのか、それとも12年の年月で心身ともに退化したのか、滝に威圧されたのが正直なところだ。
しかし、何もせずに敗退は出来ない。なにしろ大分から麓まで一人で5時間運転し、ここまで重い荷物に喘いで
もきた。
とりあえず、1ピッチ登って、様子を見ようと、私がトップで取り付く。


ロープを延ばす私。
ここから激しい水流に向かう。

滝の近くはさして苦労もなく進むも、滝に近づくと水流でカムをセットする箇所が判別できない。手探りで
セットしても効いているか目視できない。ここは経験と勘で行くしかない。
カムを信じて、怒涛の水圧に堪えながら思い切って、滝の下をトラバースする。なんとか剝がされずにすんだ。
このピッチで最も緊張する箇所だった。
予定していた箇所でビレイ点を作って、セカンドを待つ。
ここまで来れば、もう行くことしか考えない。彼もそのようだ。
後はルート取りを慎重に見極めなければならない。間違えればとんでもないことになる。


滝のトラバースへと入る手前の山本君。ここは気合がいった。


普段の水量ではないだろう。



2ピッチ目は山本君に交代
滝へと回り込む箇所が悪そうだ。実際、私がセカンドで行く折に、よく行ったなと思うほど悪い部分だった。
ビレイ点直下に打ったハーケンは良く効いている。小型タガネで何度も上下に打つと、なんとか回収。
3ピッチからは私
ここは比較的大きなホールドが多いものの、如何せん、岩質が悪い。砂岩質特有のスレート状の割れたホー
ルドが多い。思いっきり掴むことはできないし、足も安易に乗せられない。落とせばビレイヤーに直撃しそう
だ。だましだましの前進といったところだ。
当然、プロテクションを取る箇所も限定される。フォールすれば、ナッツやカムが岩を押し開きそうな箇所が
多い。確実に効く箇所を入念に選定し、プロテクションをセットして、水が落ちてこない狭い凹に入り込んで、
ここをビレイ点とした。
4ピッチ目、最後のピッチだ。ここからは山本君に交代
ここまでは緊張感で寒さはさほど感じなかったが、ビレイ中に震えが止まらなくなった。状況を見ようと凹から
少し体を出すと怒涛の滝。さながら映画の中の弾の飛び交う塹壕のようだ。
トップはというと、順調にロープを伸ばしていく、滝の落ち口近くは樹林帯へと逃げ込めそうだが、果敢に落
ち口で粘っている。流石だ。飛沫とともに、緊張感が伝わってくる。
飛沫を浴びながら震えていると、突如、飛沫が止まった。
見上げると彼は落ち口に立っていた。


終了点の落ち口へと登る私。
落ち口はやや被っていた。



側壁にへばりつく私。

1人が2ピッチずつ担当、4ピッチ、オールフリー。そして残置物なしという理想的な内容で終えることが出来た。
今回のような未知なるものへのチャレンジは何年ぶりだろうか。何も情報がない中での登攀は何物にも代えがたい。未だ余韻に浸っている。
こうゆう事が出来るのも、同じ思い、そして力のあるパートナーがいてこそのこと。あらためて感謝である。


無事に下りて記念撮影。
写真では小さく見える。
上部はやや被っているようにも見えた。

追記
滝には残置のハーケンもボルトも確認できなかった。昔に登られていれば、なにかしらの形跡があるだろう。近年に登られていれば情報がアップされているだろう。
初登かもしれないがさだかではない。

下山後、ワンコへの下山報告かたがた、ガイドのお礼に飼い主さんの所へ向かうと、ワンコが吠えて家人に訪問
を知らせたのち、出迎えに来てくれた。なんとお利口で優しいことか続いて家人も出てきたので、ガイドのことを話すと、飼い犬がそういう事をしているのが以外そうであった。
名前はクロちゃん、歳は10歳を超えているとのこと。
放し飼いで周りは野山。犬にとっては理想的な環境だ。その反面、ここはぽつんと一軒家。周りに遊び友達が
おらず、いつも一人で遊んでいるのだろう。
それにしても、10歳を超える歳での今回の行程は、退屈しのぎで出来ることではないだろう。ありがたいガイ
ドであった。
次回来るとすれば完全遡行で来るときだろう。それまで元気でいてほしい。また会いたい。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 気がかりな本匠リボルト | トップ | 比叡エンドウォール第2エリア »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事