先週レッスン会員様から透かしほおずきを頂きました。
ホオズキを水に浸し葉脈だけにしたものだそうです。
アレンジしてお使い下さいとの事。 ワクワクです。
透かしほおずきを初めて知りましたので、先ずは検索。
漂白剤に浸すと色が抜けるという記述がありました。
早速一つを浸してみました。
1日浸すと更にスケルトン、生成り色が白色になりました。
赤みが残るもう一つにはティッシュを詰めふっくらと形作り。
赤みを強調したく、朱の筆ペン(顔料筆ペン)で色付け。
赤のビー玉が丁度いいサイズで在りましたので、透明の厚みある両面テープを
文具テープ引き出しから探し、ホオズキ内部のヘタ裏に貼り付けビー玉を固定。
ホオズキの葉っぱの形はこのお皿の感じ。
出来上がった2色のホオズキを載せてみました。 うんいい感じです。
来月のハロウィンディスプレイに使ってみようと思います。
SK様のお蔭でリラックスタイム、ゆとろぎの時を楽しみました。
最新の画像[もっと見る]
-
2025年2月 福々しき季節のおもてなし 3日前
-
2025年2月 福々しき季節のおもてなし 3日前
-
2025年2月 福々しき季節のおもてなし 3日前
-
2025年2月 福々しき季節のおもてなし 3日前
-
2025年2月 福々しき季節のおもてなし 3日前
-
2025年2月 福々しき季節のおもてなし 3日前
-
2025年2月 福々しき季節のおもてなし 3日前
-
2025年2月 福々しき季節のおもてなし 3日前
-
2025年 初塾 初茶話会 2週間前
-
2025年 初塾 初茶話会 2週間前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます