Chopin & Trefle a quatre feuilles

スペースレンタル トレフル ア キャトル フイユ
シ ョ パ ン 一 家 と ゆとろぎの時空(とき)

卯の花、わらしべ長者物語

2016-06-03 08:07:47 | トレフル ゆとろぎタイム

6月2日木曜日 卯の花を炊きました。
最近はかなり体重が増加したのでダイエット食として、生姜ヒジキ、
千切り大根、炒り白滝ゴマ生姜、そして卯の花をよく作ります。
白米は1日お茶碗半分に減らし、お野菜中心の食生活です。

具だくさんの卯の花作り。
 
ゴボウ煮、椎茸含め煮、人参、インゲン、薩摩揚げ、さつま芋煮、
いり玉子、あげ、塩ゆで エンドウ豆+ 刻みネギ。
下ごしらえだけでも結構時間がかかります。


さつま芋が入るので甘さは控えめにしています。
エンドウ豆は旬のものを少し固目の塩ゆでにして冷凍保存した
ものを使いました。
椎茸も今回は干し椎茸を使わず、冷凍して置いた生しいたけを
使い甘辛の含め煮にしました。コクが出て美味しい椎茸に変身。
400㌘のおからを使って作りましたので、お知り合いやご近所の
会員様の3名様に御裾分け。

パック詰めにしてお化粧して、お嫁入りです。

OT様はジャーマンポテトを御礼に下さいました。
HM様は煮込みハンバーグとたくさんのパンと。


ご近所の様はさつま芋と黒豆入り小豆のおこわを御礼に。
お手紙付きでお届けくださいました。
手書きの竹の絵も素晴らしいです。

卯の花が海老鯛となりました。卯の花わらしべ長者物語です。

でも何よりうれしいのは、まろやかなお味ですね。
上品なお味ですね。お芋とか、ゴボウとか入れて真似て作って
みますなどとお褒めの言葉を頂く事です。
次もどんな食材をプラスしてオリジナル卯の花を作りましょうか
とワクワクしています。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2016年6月の御玄関 水辺の... | トップ | 筆サロン 彩筆書道 暑中見舞... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

トレフル ゆとろぎタイム」カテゴリの最新記事