ありがとう!
5日に早々と、母の日のシャクヤクをいただきました。
ケースから取り出して茎を水に浸すと、
眠っていたたくさんのつぼみたちは、
みるみる夢から覚め、ほころびだして、
貧しかった部屋は、華やぎにみたされました。
いつの日も ありがとうね。
母の日は、子供に感謝する日になりました。
いつかの~~寒い雨の日のお話です。
座ったすぐ前の席には、ママと男の赤ちゃん。
赤ちゃんは、抱っこバンドで抱かれているので、
すぐ後ろの席の私と向き合う感じになります。
ちょこっと顔を出して、すぐに引っ込めます。
しばらくするとまた、そーーっと。
ちょっとおどけた顔をすると、
いたずらっぽい目が笑います。
しばらく二人はそうして
楽しみましたよ。
私の下車するバス停までの7分間。
み~んな みんな
ママにはナイショの出来ごと。
先日の朝日新聞に「アロハで猟師~~」の近藤康太郎さんの記事に、
撃ったカモをさばくと、お腹からドングリが出てきた、とのくだりがあった。
昨日、たまたま散歩した清新町緑道脇の小流れで、カモたちに出合った。
そこ=[新長島川親水公園]の細く浅い流れは、
左近川親水公園の方まで続いているのだが、
一か所、カモたちが先を争うように土手に上がっていくところがあった。
そこには小粒のどんぐりがたくさん落ちていて、
カモたちはそれをしとやかに(?)くちばしで拾い食べていたのだった。
近くの土手には〇〇の大木。
普通のドングリよりは小粒だが、きっと、彼らのお腹を満たすには十分!?
カモがドングリを食べるとは思いもよらなかった。
記事が実証されるのを目の当たりにして、うれしい限り。
そしてあと一つの発見が~~
私たちが、冬に咲く、十月桜と思って呼んでいた花には、
「子福桜」=コブクザクラ
だとわかりました!
なるほど、小さな白い花がたくさんついている☆””