「はい、フーッと吐いて~、吸って~~。はい、OKですよ」
吹くとピーンと伸びて、吸うとくるくるくる戻る…なーんてことはありません。
でも、紙細工の花びらのよう。先ずほころび始めたシナマンサクの花です。
大分前の記事なのですが、アップし損ねたので、いまごろ――。


雨のないカラカラ陽気と寒さの中、古川親水公園で見かけた花は、このシナマンサク
とロウバイ、それとネコヤナギでした。


ロウバイの枝に大きな種のようなものが。ロウバイらしからぬ大きさ(・・・と勝手に思い込んでいます)。
地に落ちたつぼみさえ香りを放ってーー。そっとポケットに忍ばせてきました。今は、ノートの中でかすかに香っています。
古川親水公園を抜けて新川方面に帰ってくる途中に麦茶工場がありました。
以前からMさんにお聞きしていた麦茶工場でした。


こちら側では、きな粉を作っていました。画像がボケボケの上、現場が粉っぽいので、見にくくてごめんなさい。
吹くとピーンと伸びて、吸うとくるくるくる戻る…なーんてことはありません。
でも、紙細工の花びらのよう。先ずほころび始めたシナマンサクの花です。
大分前の記事なのですが、アップし損ねたので、いまごろ――。


雨のないカラカラ陽気と寒さの中、古川親水公園で見かけた花は、このシナマンサク
とロウバイ、それとネコヤナギでした。


ロウバイの枝に大きな種のようなものが。ロウバイらしからぬ大きさ(・・・と勝手に思い込んでいます)。
地に落ちたつぼみさえ香りを放ってーー。そっとポケットに忍ばせてきました。今は、ノートの中でかすかに香っています。
古川親水公園を抜けて新川方面に帰ってくる途中に麦茶工場がありました。
以前からMさんにお聞きしていた麦茶工場でした。


こちら側では、きな粉を作っていました。画像がボケボケの上、現場が粉っぽいので、見にくくてごめんなさい。