☆ サマーレディ
~~と言っても、この夏から育てる課題の鉢植えです。
とびきり涼やかなイメージのハイビスカスでしょう?
最初に外に置いてあるのを見たときには、あまりにも印象が違うので、
「これはハイビスカスではないわよね」
などと確信を持って皆と話していましたが、うれしく裏切られました。
葉の形もスマートだし、斑入りでいかにも涼しげ。
「観葉だけでもいいわね」・・・・なんと、赤い花が咲くそうです。
サマーレディに相応しい素敵な花なのでしょうね
この鉢は、3月下旬に「休眠挿し」でつくった苗だそうです。
ハイビスカスは、9月いっぱい位、挿し木が出来るそうなので、
試してみようかな。
★★ 今年はツマグロヒョウモン、幼虫も成虫も、一度も出合ってないなあ。
どうしたのかしら?
8月17日朝日新聞夕刊です。
でも、今日見れば、スミレの葉っぱは食事あとの虫食いだらけなのですが・・・どなたが・・・?
☆☆☆8月20日 娘夫婦に男児誕生☆”~♪
新米パパとママのたっぷりの愛をうけて、元気に育ってください。
○○君の未来を、こころから祝福します。
☆見つめる目ーーイチモンジセセリ
園芸店の千日紅? の葉の上から、「こんにちは」とつぶらなまなこが語り
かけています。
後翅裏の一直線に並んだ白い紋が、イチモンジセセリの証明。
ずんぐり毛深い感じから、蛾に間違われることもありますが、蝶。
幼虫は、イネやススキなどのイネ科とカヤツリグサ科の植物を食べ
るので、イネツトムシ、イネツキムシと呼ばれるイネの害虫だとか。
ーーって、知らなかった。
でも、他の生き物サイドから見たら、人間は最大の天敵であるかも・・・
セセリチョウ科。本州、四国、九州、沖縄など。5-11月ごろまで。