「カラマツの下の花畑」・・・・♪

軽井沢での子供時代に作った落葉松の下の花畑ーー心は今も~!「草花」「99歳の軽井沢物語」「葛西スケッチブック」ほか。  

道三湯 ~~~「いい旅 夢気分」 山吹味噌

2010-04-29 | 99歳Umeさんの軽井沢物語

昨日28日のtv「いい旅・ 夢気分」は、軽井沢が出ましたので、見てみました。
渡辺惇一さんと高田万由子さんの軽井沢ーー小諸への文学散歩の旅。
その中でも、印象深かったのは、山吹味噌でのシーンでした。
いろいろなお味噌汁の試食が出来るのですが、自分で、鰹節をけずり、味噌を淹れて熱い湯をそそぎ、即席の味噌汁を味わえるのです。
いわば、味噌汁の原点みたいな食べ方。
「道三湯と言います」
お店の方が言いました。
どうさんゆ!」もはや忘れかけていた、温かい言葉に巡り会ったのでした。
子どもの頃、風邪を引くと、よく母が作ってくれたものでした。
たくさんねぎを刻み、鰹節とおろしと味噌を合わせた熱々の飲み物。
身体の芯からあったまったような気がしました。
今のような暖房など行き届かない、寒いさむい軽井沢の冬を乗り切る知恵だったのでしょう。
あとで、妹にきくと、「風邪引くと飲まされたよね。うちのは、おろしも入っていたよね」と。
どんな字を書きどんないわれのあるものか、全くわかりませんでしたが、あれは、母の育った小諸由来のものだったのだと、初めて知りました。
熱々のしょっぱく辛い、あの味わいを、もう一度試してみたくなりました。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨中のタケノコ??---シュロの花

2010-04-28 | 葛西スケッチブック

雨の中を買いものにでかけました。このところ何かと雨天が多いような・・・。
でも、こんな日だって軽やかに、と気を取り直しての帰り道。なんと、こんなところにタケノコが!??? 
           
        鎮座ましましているではありませんか。
                        ちょっと着物が少ないですね。
          よくよく見れば、双子のタケノコも。

       

    たいせつな物は、みんな丁寧にしっかりと守られてーー。

   
葛西橋通りの都営住宅の花壇です。やがてこの苞葉の中から、凄いボリュームの花が現れます。シュロ(ヤシ科)雌雄異株(・・・だそうですが、この木は??)雌雄異株     

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

銀座に、Bigカーネーション

2010-04-24 | 日常の小さな喜び&こころ便り

ミキモト前に出現した、高さ、約3.5メートルの巨大なカーネーッション。
                                                           

 

4月15日~5月9日の母の日まで展示されます。
大きな花を形作っているのは、小さな造花のカーネーションです。
一瞬、本当の花だったなら・・・!☆ と思いましたが、埋め尽くした面積を、長期間フレッシュに維持するのは大変なことですものね、と妙な納得。

 

 

 

母の日を記念してのディスプレイ。花の数当てクイズもあるそうですよ。

                    
          さて、小さな花は、いくつあるのでしょうね??

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とまらないーー浅漬けザーサイ

2010-04-22 | いとしき草花たち

以前から、欲しいと思っていた、爽やかな味わいのザーサイを見つけました。
築地へお茶を買いに行くついでに、紅茶やらチョコやらを買う店の奥にある漬け物屋さんです。

      
今年、また巡り会えましたーー浅漬けザーサイ。
築地場外市場、共栄会ビル(マクドナルドの看板)1Fにあります。
浅漬け というのがミソです。さわやかな味わいの中に、ほろ苦さほんのり。
お茶の水の中華・アスターや山の上ホテルの新北京のあるメニューにも副えられています。メインでは無いのですが、これ食べたさに、いつもきまった物を注文してしまうと言うくらい、仲間うちでは大好評。というわけで、2袋も買ってしまいました。

                       

ところで、ザーサイってどんな野菜? いつも不思議に思っていました。こぶこぶとした形も、変わっているし・・・・。食感も。
つきとめました!~~って、そんな大げさな事では無いですね。
アブラナ科カラシナの一種で、青菜頭(チンサイトウ)と言う野菜の茎下のこぶの部分を使うそうです。あのほろ苦さは、カラシナ由来なのでしょうか。

去年はじめて、浅漬けの市販品をここで見つけたのですが、一回きりで、それ以後、買えた試しがありませんでした。時期的な物かと諦めていましたが、
「9月頃まで、出ていますよ」
との事でした。
手に入れることができなかったのは、やはり時季が合わなかったのでしょうね。
いろいろ食べ方はあるのでしょうが、今は漬物で。ああ、この爽やかさ、とまりません。

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ザイフリボク

2010-04-21 | 葛西スケッチブック

またまた一之江境川親水公園の遊歩道からですーー。
桜の中に、変わった花??を付けた一本を見つけました。
はなびらは、カリンの花のように細長く、少し赤みがかった葉は、梨のよう。
花の付き方にも特徴があります。

   

 葉の感じです。↓
   

キミはだれ??  キミはだれ??  と、さんざん検索した結果・・・・やっと、行き着きました。こちらでしょうか。
キミの名は、ザイフリボク でしょう? (自然観察日記さんのサイトです)
花の咲き方が、采配を振る という時の、采配に似ていることからの名前のようです。この木はまだ若いので、まだそんな風には感じません。

シデザクラ(四手桜)とも呼ばれます。
四手とは、玉串や注連縄などにつけて垂らす紙のことですが、シデ(四手)と名のついた植物もいくつか思い出します。
サイハイラン、ノシランは蘭の仲間で、クマシデ・アカシデはカバノキの仲間です。
そうそう、シデコブシもありました。
                        

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする