ビナフォアとは聞きなれない名だと思ったら、品種改良をしたチェリーセージですって。
そういえばシソ科の花。
小さな鉢植えを買ったのは、暮れごろ??でしたが、
また咲きだしてうれしきこと。
今年も現れた野辺のアオイ科。
銭葵の仲間です。葉は茂るけれど、花はとっても小さい。
葉腋にくっつくように咲く、ウサギアオイです。
ハーブだそうですが、毎年芽生えては、駆除され、また出てきます。
北アフリカ、ヨーロッパ、アジアからの帰化植物。
☆前にも書いていました。
カラスノエンドウに乗っ取られたkガーデン。引っこ抜くと~~
雑草の下から、花たちが顔を出しました。
みんな自分の仕事をしてる!☆””
シラーぺルビアナ。最初はHさんにいただいた鉢植えから。
15年ぐらいになります。
地植えにして、花畑を引っ越して、今ではここで、しっかりと生きています。 シラン。
ジャーマンアイリスも咲いていました。
☆シラーぺルビアナのルーツ。