
南葛西にあるフラワーガーデンで、
4月23日(日)から一年間、各月の第4日曜日に
”薔薇の手入れボランティア養成講座”
が開かれます。その今日は第1回目。
20名が集まり、講師の出井先生の指導の下、春の剪定を行ないました。
昨年受講し、すでに区の薔薇公園で”ローズボランティア”として活動している第一期生の方がたも見え、サポートしてくれています。
つぎに来るときは、満開の薔薇が出迎えてくれるはず。
1年間で、薔薇の育て方、手で覚えよう。楽しみ。
なぜ、薔薇講座に? 薔薇好きなのになぜか薔薇には好かれません。理由は分ってます。
もともと勝手に育ってくれるゼラニュームや、球根などとはきわめて相性よろしく、薔薇を育てるには大雑把過ぎる性格の所以。昨年秋から、ちいさな花畑を借りられることになり、一念発起というわけなのです。
それに、このところ、なんだか、ちんたらちんたら仕事している―ーぼけかけた頭にメリハリをつけるために、新しいことをやろう、新しい回路を作ろうと―ー。二つのことをはじめたのですが、後一つは当分ないしょ。

http://lining.kir.jp/flower/Sozai/sozai5.php
帰りがけに、噂に聞く、”花王国・オランダガーデン”を探してみました。
フラワーガーデン前から、環七沿いに南に進むと、すぐに、
グリーンの風車が回っている店が見つかりました。
ここでは、毎日曜日の午後2時から、フラワー・オークションをやっていて、
だれでも参加できます。
以前に、知り合いも、シンビジウムを市価よりもかなり安く落札したと聞いていたので、私もいつか!と思っていたのです。
今日のところは、時間が半端なので、場所の下見だけに留めることに。
そのうち、成果をUPしますので、お楽しみに。