2016.9.2 (金) ~ 9.3(土) 晴れ。 (帰りチョイ雨)
千葉の同僚とツーリング行ってきました。
コースは、、
初日が、 軽井沢 ~ 長野お使い ~ 温泉&そば ~ 魚沼スカイライン ~ 新潟の夜のんだくれミーティング。
二日目は、 新潟職場ビル見学 ~ R49 ~ 会津野道駅湯の川再会 ~ 道駅裏磐梯りんご買い ~ 流れ解散。
台風も去り天気も良く気持ちいい走りができました。
温泉やおいしい蕎麦、 そして何と言っても新潟の熱い夜! (飲み過ぎたー。 (笑))
-------------------
9/2 (金)
上信越道横川SA9時集合ということで早めの4時出発。 (何で? 早くね??)
で、 どんなにゆっくり走っていろいろ調整するも横川SA 6:20着。 (爆)
相棒が着くまでそばでも食べて仮眠しようと考えていたら、 な、 なんと! その相棒も6:40に来ました。
千葉在住のバイク乗りで会社の同僚、 (以前の職場の錦糸町で一緒だった輩) 今は新宿本社ビル勤務です。
彼とのツーリングは2回目で、 初回は10年前のBMW幕張本社ビルでの会合後 海浜幕張駅までの200メートル
くらい一緒に走ったのが最初です。 (そりゃあツーリングって言わめーよ。)
横川SA出発の図

お互い早く着いたので当初の予定を変更し軽井沢から嬬恋へ抜け真田の里から長野へ行くルートに変更。
(長野市内で元上司に渡すものがあるという ちょっとしたお使いがある)
幸村の里で休憩。

長野市内で用事を済ませ (元上司は部下2千人の頂点に立つ人(チョー雲の上の方で、
今は長野市内の別の会社に出向中) 待望の温泉目指しR117を北上。
目的の北野天満宮着。

昔からお互い個人でこの辺りをツーリングしていて見つけた山合いの温泉です。
山奥のためいつも空いています。 (笑) まずは神社にお参りしました。

待望の温泉。 平日ため当然貸切りです。。

んで、、 これまた待望の。。。 うんまいさー♪

窓から入ってくる心地良い風に吹かれてしばし休憩。 昼寝したくなる構図でした。
出る時に、、、

R353で十二峠から魚沼スカイラインへ入ります。

魚沼地域丸見えー、 イヤン♪

お互いこの辺の道は詳しいので細かく打ち合わせなどしなくとも走るコースの意志疎通ができるので楽。
右端の方は福島から来ていたライダー。

千葉のN氏のバイク、 BMW-K1100LT 以前はR80に乗っていたそう。

K乗りの皆さんが年に一度岐阜の馬瀬に集まる一泊の会合があり、 N氏はその会合の立ち上げメンバーです。
もうかれこれ10年以上会合が続いているそうな。 全国各地からK乗りが集まってきます。 スゴイねえ。
こちらも新潟の熱い夜の会合に間に合うよう八箇峠を下り六日町ICから新潟駅前までワープしました。
17:30駅近のビジホイン。 シャワー浴びて夜の街へ突撃しました。 ぬははー。 (^^v
ハイ、 吸い寄せられましてん。

新潟支店の先輩たちと深く深~く あーでもないこ-でもないと打ち合わせを行いました。 (爆)
関東から後輩2人が新潟に遊びに来ると聞いて大変お世話をしていただきました、 ありがとうございます!
新潟のおいしい日本酒をガンガン飲ってしまいました。 そして馬刺し、レバー、おでんもおいしいかったです。

二次会はこれまたお薦めのラーメン屋へ。 夜の新潟をちどり足で・・。 (笑)


うんまい♪ 船橋の赤坂味一に似ていてボク好み。 勝手に大盛りを頼まれてしまいました。

駅前で先輩たちとお別れです。 次会うとすると年度当初の会議打ち合わせで来年の2月でしょうかね。
で、 N氏と二人ビジホに行く前に小腹が空いたので (オイオイ) ちょっと3軒目へ。

マジかっ!! ラーメンのあとは三種の神器ビールギョーザチャーハン。 そこ、 違うだろ。
そんなこんなの初日が終わりました。 部屋に戻って再度シャワー浴び寝たの1時頃だったかなあ。。

-------------------
9/3(土) 晴れ。
今日は三つ目の目的の仙台からのバイク乗りと10年ぶりくらいに再会です。
朝徒歩で駅まで行き会社へのお土産を買いました。

(私の部署には新潟から単身赴任で来ている方がいます。 その方を前に新潟のお土産を渡す、 コレッてどうよ。(爆))
朝食後9時出発。 R49で阿賀川沿いに会津を目指します。
途中大名行列に遭遇したが最後はスイスイ流れて道の駅湯の川到着。
仙台から来た女性のAさんです。 普段はBMW-K75の乗っているが車検のため通勤バイクCB400で来ました。
お久しぶりです、 約10年ぶりですね。

Aさんとは今までに2回一緒に走っています。
2回目はボクが北海道帰り仙台で待ち合わせそこから8台前後のバイク仲間と一緒蔵王を抜け喜多方まで走りました。
その仙台のAさんと千葉のN氏は前出の馬瀬の会合で知り合ったそう。
で、 AさんのK75は8万キロ乗ってるそうで、 聞けば雨さえ降らなければ毎週乗ってて、
でこれまたここからすごいとこで高速に乗りさえすれば大阪だろうが神戸だろうが何てことはない、 って。
(話す内容やスケールがオイラとは違いすぎる。 ボクの日帰り1,000キロなんて子供みたいなもんだ)
今日の道の駅はちょうど年に一度のバイクパレードがある日と重なりバイクだらけでスゴイことになってました。
そこへ妙なKが一台。。 当然バイク談議になります。 k1100サイドカーで、自作車検対応とのこと。

さすがK乗りはKの話題ですぐに仲良くなれますね。 来年4月の馬瀬ミーティングを誘ってましたよ。
喜多方ラーとも思ったが時間から激混み必須ためこの道駅で食事。 これが大正解!
地元の野菜たっぷり使い1,050円でごはん味噌汁カレーもあり、 もちろんドリンク付き食べ放題。

このあとこのテーブルはすごいことになっていくのです。 (笑)
外に出たら変な白黒のクルマが止まっていました。 あっ、 この前引かれそうになったクルマだ!
18歳の時後ろの座席に座ったことがありました。 バスやさん、 その節は大変ご迷惑をお掛けしました。

楽しい話は尽きないがそろそろ帰る時間です。 R459で桧原湖へ抜け道駅裏磐梯で最後の休憩。

次回会うのは・・・。。 ま、 会える時に会いましょう! 気を付けて!!
Aさんは白布峠西吾妻スカイバレーを抜け米沢から仙台へ帰っていきます。 走りながら手を振り別れました。
N氏と自分は磐梯熱海ICから高速に乗りました。
先の郡山JctでN氏と走りながら手を振り別れました。 (N氏は磐越道 ~ 東関東道で千葉に帰る)
初日は温泉&そば、 夜はのんだくれ。 二日目は10年ぶりの再会とすごく楽しいツーリングとなりました。
以上です!!