「快走爛漫Ⅱ」

アウトドア大好き人間です。 (since2005.10) 

大汗

2021年07月18日 18時08分27秒 | 佐野通信
 
 2021.7.18 (日)      晴れ、  スゴく熱し。


 夏が来た!

 こんな暑い日は熱いもの食べて元気ハツラツでいこー!!       


 1ヵ月に1度? くらいのバスやさんとの会合、   本日の会合場所はココです。

 

 バスやさんは原チャで、   ボクは汗かきたくママチャリで来ました。


 んで頼んだものは・・   熱~い けんちんそば。      熱かった!  んで おいしかった!!

 

 額からは玉の汗、   思惑どおりです。  (ドヤ顔)


 その後 風そよぐ田んぼを突っ切り 道のえきどまんなかたぬま でコーヒータイム♪

 お互い母親の介護状況や近況など いい歳こいたおっさん二人でペチャクチャペチャクチャ・・。   

  (でもそれは高校時代からの親友の成せる技、  何でも相談できる間柄なんす。。    感謝! )


 帰り、 菊川 ~ 堀米周辺の田んぼの中を これまた大汗かいてチャリ漕ぎ帰ってきました。    (母は寝ていた)

 今朝の三毳山といい 日頃の介護悶々を汗が流してくれましたー。     これでまたガンバレます!   


 バスやさん、  相談にのってくれて蟻が十 三 ・ 三♪       介護疲れが吹っ飛びました!!   


  (安物のイワシ焼き、 味噌キュウ、 そして炊き立てごはんに生たまごぶっ掛け & 残りキャベツ味噌汁、  
   そんなうんまい晩飯を腹いっぱい食って寝ます。)





三つ巴

2021年07月18日 07時55分24秒 | 徒然
 

 毎週末雨降りだった梅雨も明け、、   ってことで久しぶりに三毳山を歩いてきました。

 歩き出しは風も無く不快指数100%超え? の林間だったけど上に着いたら気分爽快!

 

 関東平野が一望できる富士見台、  やっぱいいっス!  

 何度も言うけど関東平野の末端、  ココ三毳山から東北山脈が始まり青森まで。    ほんとスゲーよ三毳山。


 今日も暑くなりそうだ。   


 帰り この時期特有のヤマユリが咲いていた。    今日のボクってカサブランカダンディー?   

  


 この斜面で毎年見るヤマユリ、  もう1年経つんだねー。      ハヤっ!

 


 と、 と、 と、   えっ!     マジっすか!

 



 梅雨明け後の富士見台、    夏象徴のヤマユリ、     んで秋の栗!?         三つ巴一本!!

 (んんっ、もうクリ?   ク、クリけっ?   クリけっ??   クリケットのまち佐野!      ついやっテまう。)


 昨日あたりから蝉の鳴き声があちこちから聞こえ始めたというのに・・。





東京特許許可局

2021年07月09日 06時22分18秒 | 徒然
  
  
  皆さん ハイ 言ってくださーい、   東京特許許可局。

  では次、   バスガス爆発。

  ほう、、   みんな言えるんだねぇ、  エライ エライ!   

  んじゃ次 コレはどオ??     ↓  ↓  ↓


  無観客。


  む、 きゃきゃきゃきゃきゃきゃ・・  きゃんきャんゅぅ??    竹ヤブ焼けたァ??   

  ハァ? んんっ? あんだってィ??    今更あに言ってっんだかわかんねーっぺよー。  


  あんまし変なこと言ってッと  東村山音頭歌いながら上からタライ落とすど!   カラスも怒るど!!





令和三年 七夕

2021年07月07日 21時46分48秒 | 徒然
 
 
 令和三年 七月 七日    七夕

 織姫と彦星が年に一度だけ会える日、 です。


 さっき外に出て空を見上げてみました。 

 が、 天の川は見えませんでした。

 が、 ボクには織姫と彦星が仲良く手をつなぎ楽しそうに過ごしているのが見えました。

 そう、 ボクはそんな光景を見ながら短冊に願いを込めてこう書きました、

 「早くコロナが収束し以前のようにみんなが楽しく過ごせますように」 と。  (テッパンがいい)

 マスク外して 大いに笑い 夏祭りもやって 好きな所へバイク泊して 狭い山小屋に泊って うんまい酒飲んで歌歌って。。 

 その ”時” が  天の川を渡って会えることができる日なんだよね、  きっと。。    

  (その時の飲み屋、、  ワタミだったりして。       ついやっちまう、 スマソ。)



   ※織姫と彦星、  ミルキーウェイ (諸説あり)

    昔あるところに神様の娘の織姫と若者の彦星がいました。
    織姫は機織りの仕事をしていて働き者。
    彦星は牛の世話をしているしっかり者でした。
    やがて2人は結婚しました。
    すると今まで働き者だった2人は急に遊んで暮らすようになり全く働かなくなってしまいました。
    怒った神様は2人の間に天の川を作って離してしまいました。
    悲しみにくれた2人は泣き続けました。
    それを見た神様は、前のようにまじめに働いたら1年に1度だけ2人を会わせてくれると約束しました。
    それから2人は心を入れ替えて一生懸命働くようになったのです。

    そして2人は年に1度だけ天の川を渡って会うことが許されるようになり、その日が七夕とされるようになりました。

 

  ※定年までしっかり真面目に働けばいいことあるかな。   その時は何に出会えて 誰と楽しく過ごせるかな。





雨の月曜は憂鬱

2021年07月05日 21時09分07秒 | 徒然
 
 今日 会社で相談を受けた。  

 でもそれでいいんじゃない、 無理しなくていいよ、 考え方は人それぞれいろいろあるから。

 メンタル不調は誰にでも起こるし恥じることもない。   一緒に少しづつ前に進もうよ。   

 (そんな聞き役のオイラも実は介護や家事全般、山行やバイク乗れず居酒屋行けず、なんスけどォ。 泣き言言わず! って言ってるやん)


 

  映像見るにカレンもギリだったんだね。。







中止

2021年07月04日 04時50分00秒 | 徒然
 

 さっき 今日も三毳山!  と意気込んで向かったが さすがに雨強くなり心折れました。

 ガソリン満タンにして尻尾巻いて帰宅。  こういう雨の日こそインドアジムでじっくり汗流そう。

 今、 コーヒー飲みながらラジオ深夜便終わりを聞いてます。

 雨の休日、  これはこれでいいもんだス。    (そんなに嫌いじゃない)




侵入者

2021年07月02日 21時13分00秒 | 徒然
 

 今日会社帰りの高速道路上での出来事。

 登り車線栃木IC手前75キロポスト辺りで 雨の中自転車に乗るオジサン? が走ってた。

 最初自分の眼を疑った、  一番左のレーンを時速85キロで走行時 ちょっと先の左壁に何かいる、 と。

 んん? 何だぁ? 何だアレは!? と思った瞬間! (85キロで走っていたから本当にその瞬間がきた! って感じ)

 前出のオジサン ( ← 一瞬だったのでそう見えた。) がこちらに向けて走ってきたのを目撃した。

 チョーびっくりした!   TVニュースで逆走等やってるの見たことがあったが まさか目の前で起こるとは。

 (その人がヨロけて走行車線にきたら間違いなく当たっていたろうと思うとゾーっとした。 理由はどうであれ一瞬で加害者に)

 あの自転車オジサンのその後はどうなったのだろう、  どうやって高速道路に侵入したのか、 できたのか、 謎。  

 ハッ、 もしかして、、  あの自転車にはETC付いてたりして!   時速200キロでETCレーン過ぎたのかも。  



 で、 ココからが一考。。

 あの人がそうなった原因と再発防止対策をしっかりしてあげる必要があるハズ、 と。

 認知症、目の不調、間違って自転車にETC付けちゃった(爆)、何かやってる? 等しっかりケアしてあげることが肝要。

 その後無事だったかい、  寒くはなかったかい、  さぞ怖かったろう、  心細かったろう。

  (笑い、ビックリ話なら誰でもできる。それで終わるのではなくその後どうするかが大切で必要な案件でした。)





これぞ梅雨

2021年07月01日 21時05分38秒 | 徒然
 

 やっとこさ梅雨になりました。   

 これぞ日本の四季、  の一旦の  梅雨。

 出かけられない、遊べない、つまんない、バイク乗れない、、   でもちっとはガマンすっぺさー。

 数カ月後にはおいしい米が腹いっぱい食べられるよー。    日本人は米! (の水じゃないよ)    
 
 いろいろ思う事あると思うけど梅雨を楽しもうよ。    じっくり構えるとそれはそれでいいんじゃね、 と。


 

    ( ただし もしこの大雨による被災があったときにはこのカキコの限りではありません。 )