5月8日、港の見える丘公園。
ばらの他に咲いていた花。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/04/fc08d0306c69813e0296cd433feb03b9.jpg)
カルミア、4日に見たときはまだ開いた花が数個だったのに、もうこんなに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/28/e2dbf8af258fe2e4eb6b523e85030848.jpg)
シラン(紫蘭)イギリス館の庭で。
暑いとき、見ただけで涼しくなりそう。
今、スタジオのカウンター上にも咲いている。
お客様が庭に咲いた花、ミヤコワスレ、ジャスミンと一緒に
庭から摘んできてくれた。
漢方では、この球根を止血や火傷の治療等に使うそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/22/dc808403545d1cc4099f8036176ff7c4.jpg)
タニウツギ、公園内の緑の中に木が二つ、二本というより二株という感じ
枝が多くてたくさん咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/b6/4f80183cf45317b4c4e0ccf11d9a9276.jpg)
メキシコマンネングサ、耐乾性抜群で、薄い盛り土ですむため、ビルの屋上緑化に最適。ヒートアイランド化防止策として脚光を浴びた花だそうです。
シラー・ペルビアナ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/3e/a9c346d4fcb23dbb1df6b6f82b6c6248.jpg)
カルミア(赤)、近代文学館の入り口に白と赤のカルミアが。
赤花は少し開花が遅いようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/da/53b07e364ae3a5942992b2e5470cee83.jpg)
タツナミソウ(立浪草)
近代文学館の土手の雑草の中で、小さいが存在をアピールしていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/9e/ef887464cacb66a5b4f12278e801feff.jpg)
ベイブリッジを見つめながら、物思いにふける婦人。
あ、お母さん、昔を思い出してたのぉ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/f5/b57eaac8e09f7bd4696d2b9493fb22dc.jpg)
周辺案内図
ルーペで見てください。
ばらの他に咲いていた花。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/04/fc08d0306c69813e0296cd433feb03b9.jpg)
カルミア、4日に見たときはまだ開いた花が数個だったのに、もうこんなに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/28/e2dbf8af258fe2e4eb6b523e85030848.jpg)
シラン(紫蘭)イギリス館の庭で。
暑いとき、見ただけで涼しくなりそう。
今、スタジオのカウンター上にも咲いている。
お客様が庭に咲いた花、ミヤコワスレ、ジャスミンと一緒に
庭から摘んできてくれた。
漢方では、この球根を止血や火傷の治療等に使うそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/22/dc808403545d1cc4099f8036176ff7c4.jpg)
タニウツギ、公園内の緑の中に木が二つ、二本というより二株という感じ
枝が多くてたくさん咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/b6/4f80183cf45317b4c4e0ccf11d9a9276.jpg)
メキシコマンネングサ、耐乾性抜群で、薄い盛り土ですむため、ビルの屋上緑化に最適。ヒートアイランド化防止策として脚光を浴びた花だそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/fa/884206a19594676f7c26fe4a6101430c.jpg)
シラー・ペルビアナ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/3e/a9c346d4fcb23dbb1df6b6f82b6c6248.jpg)
カルミア(赤)、近代文学館の入り口に白と赤のカルミアが。
赤花は少し開花が遅いようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/da/53b07e364ae3a5942992b2e5470cee83.jpg)
タツナミソウ(立浪草)
近代文学館の土手の雑草の中で、小さいが存在をアピールしていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/9e/ef887464cacb66a5b4f12278e801feff.jpg)
ベイブリッジを見つめながら、物思いにふける婦人。
あ、お母さん、昔を思い出してたのぉ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/f5/b57eaac8e09f7bd4696d2b9493fb22dc.jpg)
周辺案内図
ルーペで見てください。