ダンススタジオステップバイステップ 春日美年子の日記

ダンススクールの日記と風景や花の写真の紹介

大船フラワーセンター

2007-05-19 02:46:26 | Weblog
5月16日、大船フラワーセンター
バラとシャクヤクが今日の主役であるならば、
たくさんの脇役たちも、自分のエリアでしっかりと輝いていた。


    ルピナス(ノボリフジ)

          
                ガマズミ

     
           コルクウィッチァアマビリス(ショウキウツギ)
           すいかずら科 中国原産

                  
                      シラン(紫、白)


       色とりどりのスイートピー

              
                    スイレン(赤)

         
               しろみみなぐさ
              なでしこ科、イタリア原産

                    
                        デルフィニウム


    おおべにうつぎ、すいかずら科

               
                    ばいかうつぎ(梅花空木)

       
             リビングストン・デイジー

          
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大船フラワーセンター、シャクヤク

2007-05-19 01:40:28 | Weblog
5月16日、大船フラワーセンター
そもそも私がここに来たのは、
新聞にここのシャクヤクの写真が掲載されていたからで、
タクシーの運転手さんによると、そういう人が多かったそうである。
バラ園の奥、一面に色とりどりのシャクヤクが、私が一番とばかりに
咲き誇っていた。
芍薬、中国原産。
薬の字があるのは、根が、けいれんや鎮痛、てんかんなどに使われたということからきている。
ボタンは茎が木化するが、シャクヤクはしない。
立てばシャクヤク、すわればボタン・・・これって、逆じゃない???


 
           

       

                   



          

       

                 



           

        

                  



          

       

                

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大船フラワーセンター、ばら

2007-05-19 00:21:46 | Weblog
5月16日、大船フラワーセンター
9時に家を出て関内駅からJRで大船へ。駅からタクシーに乗ると、運転手さんから、9時開園のかなり前からたくさんの人が待っていたと聞いた。
10時前に到着。
入場券350円。入場すると先ずルピナスの花が目に飛び込んできた。
が、先ずは、花の女王、薔薇の写真から。
ばら、バラ、薔薇。すご~い!

     

 

   
 


         




   

 

   
 
 

  
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする