ライトフロウズ ノウト:Lightflowz-Note

音の和 彩の波 響き合う
五感豊かなひとときを♪ 

【 12月の時の詩:祝祭の鐘が鳴る時 】

2017-12-31 | 十二か月の月の詩
ライトフロウズノウト 今日の1頁にようこそ

先ほどまで、テレビでエッシェンバッハ指揮 NHK交響楽団の
ベートーベン交響曲第9番の名演奏を聴いておりました。

今年は何回第九を聴いただろうか、豊中市民の第九合唱団に
いれて戴いたので、暗譜とできるところの練習で 家では
CDを毎日繰り返して聞いていたのでした。

12月の詩ができたので、昨日に続き
今年最後のblog更新しました。

もしよければ どうぞお読みください↓

新年が どなたにとっても幸せ多い年になりますように
とお祈りいたします

来年もどうぞよろしくお願いいたします



【 12月の時の詩:祝祭の鐘が鳴る時 】

町に良きひとびとの祈り 映す
明りが灯る

一年がまた過ぎて
新しい年が始まる

祝祭の鐘が鳴る
今宵限りは

光の中の闇も
闇の中の光も

共に等しく

命の歌の中で

響きあう色彩となり
昇華する

過去から未来へ

生まれる前の記憶に
導かれて出会い
また別れて道を往く

ひとの身に安らぎの地は
限りなく遠いようでも

誰もがいつかは宙に帰る

そのことを知りつつ 私は

音の消えた雪山に
一人立つ樅ノ木の

上に輝く
冬の星になり

積もった雪たちの
透明な声を聴く
夢をみる