気持ちの良い晴天続き♪
近所の小さな公園を歩いてみたら
この時季らしい生き物たちに出会えました。
もう花の種類が少なくなったハーブ園。
ポリジの花がウラナミシジミに大人気です。
空にとけそうな花色♪
驚いたのが
敏感なハグロトンボのオスが接写させてくれたこと。
翅はとても艶があり、腹部は地味なメスのような色に見えたので
羽化したてなのかもしれません。
普通暗いところで見られるのに、直射日光の下ぼんやり。
ちょっと心配になりました。
まわりにまだ仲間が残っているのかな・・と見回すと
近くの水辺にやはりオスがいました。
メスは近くの茂みにでもいるのかな?
ここで産卵行動が見られると嬉しいのですが。
上空を見ると赤とんぼがちらほら。
ロープにとまったアキアカネのオス
またまた接写させてくれました。
夏場はよく樹液を出していたクヌギの幹には
ヒカゲチョウが2頭だけ。
ウラナミシジミもハグロトンボもアキアカネもヒカゲチョウも
この時期になると子孫を残すことに必死で、レンズを近づけても
気にする余裕がないようです。
近づいて撮影したカメラはすべてnikon AW100で、さらに
迷彩柄だからあまり警戒されないのかもしれません。
あっ、また会えた♪
やっぱり綺麗なキジトラさん。男の子なのかな?
快晴で光が澄んでいると撮影も楽しい♪
この陽気が続くと良いですね。
最新の画像[もっと見る]
-
こつこつ巣作りするアオゲラ 1週間前
-
こつこつ巣作りするアオゲラ 1週間前
-
こつこつ巣作りするアオゲラ 1週間前
-
こつこつ巣作りするアオゲラ 1週間前
-
こつこつ巣作りするアオゲラ 1週間前
-
こつこつ巣作りするアオゲラ 1週間前
-
こつこつ巣作りするアオゲラ 1週間前
-
こつこつ巣作りするアオゲラ 1週間前
-
こつこつ巣作りするアオゲラ 1週間前
-
こつこつ巣作りするアオゲラ 1週間前