あるお宅の玄関先に植えられた植物の姿に思わず足をとめました。
ガガイモの仲間かな?
さやのようなものがはじけて、綿毛付きの種が露出しています。
今にも飛んでいきそうです。
最近見たコバノカモメヅルの実りに似ているけれど
つる植物でもなく実の付き方も違います。
見頃を過ぎていますが花がまだ残っていました。
帰宅してから調べると、この植物はトウワタでした。
寒さに弱いため一年草扱いなのだそう。
こちらがコバノカモメヅル。
12月の初めころからこのさやに切れ目が入って
まるで呼吸するように開いたり閉じたりを繰り返した後
種は頭をもたげ旅立ちの時を迎えます。
綿毛付きの種だけみるとトウワタにとても似ています。
初秋に咲くコバノカモメヅルの花は星のよう。
根が残っているのか毎年同じ場所に出るので楽しみにしています。
花はたくさん咲くのに実りはわずか。今年も見れてよかった。
今年もあとわずか。いろいろと確かめたいものがあるのに
行くことはかなわず、気ばかり焦っています。
最新の画像[もっと見る]
- 暖かな日に目覚めた生き物たち 2週間前
- 暖かな日に目覚めた生き物たち 2週間前
- 暖かな日に目覚めた生き物たち 2週間前
- 暖かな日に目覚めた生き物たち 2週間前
- 暖かな日に目覚めた生き物たち 2週間前
- 暖かな日に目覚めた生き物たち 2週間前
- 暖かな日に目覚めた生き物たち 2週間前
- 暖かな日に目覚めた生き物たち 2週間前
- 暖かな日に目覚めた生き物たち 2週間前
- 暖かな日に目覚めた生き物たち 2週間前