布製の茶托が流行っているとか・・・
そういえば、たしかによく見かけますね。
夏は特に、お水を置くのによさげです。
布だとくっつかないし。
今朝、日曜日の楽しみの、
布選びをしていたら、
今夏の初め頃に、盛夏にぴったりと思い
購入した、紗の端切れを発見。
あーあ、夏は終わっちゃうよ~ でも、
秋っぽい柄が涼しげなので、今の時期にぴったりかもって
思いなおして
茶托を製作。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/95/c6a0fcbb94c69d71fa480d35e7c91c56.jpg)
乗せてみました。
湯飲みが大きすぎて、花瓶みたいに見える・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/4c/006fcdf9fde911a5ea682cecd9586bcb.jpg)
これだと茶托が小さすぎ?
そういえば、たしかによく見かけますね。
夏は特に、お水を置くのによさげです。
布だとくっつかないし。
今朝、日曜日の楽しみの、
布選びをしていたら、
今夏の初め頃に、盛夏にぴったりと思い
購入した、紗の端切れを発見。
あーあ、夏は終わっちゃうよ~ でも、
秋っぽい柄が涼しげなので、今の時期にぴったりかもって
思いなおして
茶托を製作。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/95/c6a0fcbb94c69d71fa480d35e7c91c56.jpg)
乗せてみました。
湯飲みが大きすぎて、花瓶みたいに見える・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/4c/006fcdf9fde911a5ea682cecd9586bcb.jpg)
これだと茶托が小さすぎ?