以前たくさん作った斜め掛けバッグです。
今回は刺繍のあるピンクの帯地で作ってみました。
後ろ側に同じ帯地でポケットを付けました。
レシピもアップしますね。

材料です。
表地となる帯地 32cm×37cm 2枚
表ポケット布(帯地) 32cm×37cm 1枚
裏地(木綿地) 32cm×37cm 2枚
裏地用ポケット(木綿地)30cm×30cm 1枚
35cmファスナー 1本
Dカン 2個
タブ用の帯地 6cm×7cm 2枚
① 表布にポケットを付けます。
ポケット地を中表にして半分に折って底を縫います。
両脇はそのままで大丈夫です。
表に返してアイロンをかけておきます。

表地(無地のほう)にポケットを置き、底を縫います。
ポケットの真中を縫います。
最後に両脇を仮止めしておきます。
② 裏布にポケットを付けます。
ポケット布を中表に折り、周囲を縫います。返し口を5cm程度縫い残します。
表に返し、アイロンをかけます。
裏布にポケットを縫い付けます。

ポケット口をお好み幅で仕切ります。
こちらは携帯入れ、ペン入れ、ハンカチ入れになるように仕切りました。

裏側で糸の始末をしておきます。

表布の表側になる帯地に接着芯を貼ります。
③タブを1,5cm幅になるように四つ折りして縫っておきます。

続きは次回に・・・

下げてみた写真です。
今回は刺繍のあるピンクの帯地で作ってみました。
後ろ側に同じ帯地でポケットを付けました。
レシピもアップしますね。

材料です。
表地となる帯地 32cm×37cm 2枚
表ポケット布(帯地) 32cm×37cm 1枚
裏地(木綿地) 32cm×37cm 2枚
裏地用ポケット(木綿地)30cm×30cm 1枚
35cmファスナー 1本
Dカン 2個
タブ用の帯地 6cm×7cm 2枚
① 表布にポケットを付けます。
ポケット地を中表にして半分に折って底を縫います。
両脇はそのままで大丈夫です。
表に返してアイロンをかけておきます。

表地(無地のほう)にポケットを置き、底を縫います。
ポケットの真中を縫います。
最後に両脇を仮止めしておきます。
② 裏布にポケットを付けます。
ポケット布を中表に折り、周囲を縫います。返し口を5cm程度縫い残します。
表に返し、アイロンをかけます。
裏布にポケットを縫い付けます。

ポケット口をお好み幅で仕切ります。
こちらは携帯入れ、ペン入れ、ハンカチ入れになるように仕切りました。

裏側で糸の始末をしておきます。

表布の表側になる帯地に接着芯を貼ります。
③タブを1,5cm幅になるように四つ折りして縫っておきます。

続きは次回に・・・

下げてみた写真です。