ピンクの帯地から作った斜め掛けバッグ,
作り方の続きです。
ファスナーを付けます。
④ 裏地の表側にファスナーの表側を写真のようにのせて
端から1cmのところを縫います。

反対側もおなじように縫います。

表側で写真のようにファスナーのきわまで裏布を折り込み、アイロンで押さえてから
仕付け糸でとめます。


もう一枚の表布のファスナー付け部分に、接着芯を貼ります。
⑤ 表布を縫い代から折って、裏布に重ねて
表布にファスナーを付けます。2枚同じようにします。
表布の表と裏布の裏は同じ位置にくるように置きます。
⑥ まちの部分を切り落とします。
8cmのまちにしたいときは3cm角に切り取ります。

⑦Dカンとタブを表布に仮止めします。
続きはまた次回に・・・
ポケット側の写真です。


こちらは中の写真です。
作り方の続きです。
ファスナーを付けます。
④ 裏地の表側にファスナーの表側を写真のようにのせて
端から1cmのところを縫います。

反対側もおなじように縫います。

表側で写真のようにファスナーのきわまで裏布を折り込み、アイロンで押さえてから
仕付け糸でとめます。


もう一枚の表布のファスナー付け部分に、接着芯を貼ります。
⑤ 表布を縫い代から折って、裏布に重ねて
表布にファスナーを付けます。2枚同じようにします。
表布の表と裏布の裏は同じ位置にくるように置きます。

⑥ まちの部分を切り落とします。
8cmのまちにしたいときは3cm角に切り取ります。

⑦Dカンとタブを表布に仮止めします。
続きはまた次回に・・・
ポケット側の写真です。


こちらは中の写真です。