古布で小物を作る ・ 暇を見つけては読書

古布を利用して袋物やテーブルウエアなどを作って楽しんでいます。
合間には読書したり、お出かけしたり・・・・

斜め掛けバッグの下げひも

2012-05-06 | レザークラフト
連休に、日暮里に出かけて
レザーのお店をはしごしてきました。

日暮里繊維街は日曜祝日お休みのお店が多いようで
連休だというのに人出が少なく、ゆっくりとお店を
見ることが出来ました。

以前、土曜日に行ったときは、すごい人出でびっくりしたのですが・・・


今回はレザーが目的でしたので
革端切れや、各種パーツや、革ひもなどを買いこんできました。


買ってきたレザーのひもで作ったのが
斜め掛けバッグの下げひもです。

薄いレザーを貼りあわせて作ってある紐で、色が気に入りました。
幅は1cmです。



材料はこのほかにカシメが二組だけ。

穴を開けて、カシメで留めるだけですので
とっても簡単にできました。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レザークラフト作品・・・ipod入れ

2012-05-06 | レザークラフト
布地でもいろいろ作って楽しんでおりますが
革製のものもあると、いいかな~と思い、

ブックカバー(こちらです)と同じ革を使って
ipod入れを作ってみました。


形は一番使いやすい、ポケット付にしました。


まあ、なんとか形にはなりましたが・・・



① 菱目打ちの時に革が少しずれて、それを直したために
  出来上がり寸法がややきつめになってしまいました

② ゆるみがまったくないために、イヤフォンを取り出してからでないと
  本体が出せません。もちろん、収納の際も同じです。

③ 首から下げるときのために、ハトメ穴を開けましたが
  ipodが傷つきそうなので、出し入れに気を使います。

などなど・・の不具合が・・・


まだ作品四つ目なので、仕方ないとは思いますが
縫い目をそろえるのが難しいし、軟らかい革は切るのが大変。


でも、始めたからには極めるぞ~ って、大げさですが
ぼちぼちがんばってみるかな~と思っております。


穴を開けて手で縫うというのが私の気性に合わないかなと心配でしたが、
(私はせっかちで、面倒なことはきらいです)


縫い合わせていくときの、どんなふうに仕上がるかな~と
いう、期待感が、続けるモチベーションになることを発見。


なにはともあれ、物作りは楽しいです!











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする