大きな巾着と同じ着物地から作りました。
やや幅が足りなかったので、
別の着物地の無地部分を組み合わせました。
口布も同じ無地です。
反対側です。
やや柄がおとなしめです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/c1/095becadd73fef8cea56b6b359a2deab.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/3b/4b904578ba122c26e97cccb4e7ae2c78.jpg)
裏布は同じ着物地の無地部分を使いました。
浅草橋で買った木製の紐留めを使ってみました。
やっぱり天然の素材は温かみがありますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/bc/a8bd7c203a76bed562d3c9a72009be2c.jpg)
お正月に持ちましょうと楽しみです。
やや幅が足りなかったので、
別の着物地の無地部分を組み合わせました。
口布も同じ無地です。
反対側です。
やや柄がおとなしめです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/c1/095becadd73fef8cea56b6b359a2deab.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/3b/4b904578ba122c26e97cccb4e7ae2c78.jpg)
裏布は同じ着物地の無地部分を使いました。
浅草橋で買った木製の紐留めを使ってみました。
やっぱり天然の素材は温かみがありますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/bc/a8bd7c203a76bed562d3c9a72009be2c.jpg)
お正月に持ちましょうと楽しみです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/f4/0ddaa3e1f04ee71a0eb33c9f62a3d3eb.jpg)