昨年大量生産した
ファスナーポーチ付きのポケットティッシュ入れです。
布の折り方がやや複雑なので、
作り方を忘れないように、たまに作ります。
今回は・・・
木綿の半幅帯から作りました。
縞の部分と、無地の部分を組み合わせています。
反対側はこんな感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/2c/ef3a8f38208e4212912ee55c6d878777.jpg)
ファスナーを赤系統にして、
開くと中も真っ赤・・・
元気が出そうですね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/fd/996ac67ca6b96025d6910b1e1e525fe0.jpg)
このポーチは、
娘の職場で同僚に人気だったらしいので、
またぼちぼちと作りためようと思っております。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/8e/76ec8f7d2f6ab05917e9a99448374e9b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/54/c6499eaf4dd69ada0c8b607c594e01bb.jpg)
ファスナーポーチ付きのポケットティッシュ入れです。
布の折り方がやや複雑なので、
作り方を忘れないように、たまに作ります。
今回は・・・
木綿の半幅帯から作りました。
縞の部分と、無地の部分を組み合わせています。
反対側はこんな感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/2c/ef3a8f38208e4212912ee55c6d878777.jpg)
ファスナーを赤系統にして、
開くと中も真っ赤・・・
元気が出そうですね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/fd/996ac67ca6b96025d6910b1e1e525fe0.jpg)
このポーチは、
娘の職場で同僚に人気だったらしいので、
またぼちぼちと作りためようと思っております。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/8e/76ec8f7d2f6ab05917e9a99448374e9b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/54/c6499eaf4dd69ada0c8b607c594e01bb.jpg)