蛙と蝸牛

本の感想。ときどき競艇の話。

こわれた腕環(ゲド戦記2)

2023年04月14日 | 本の感想

こわれた腕環(ゲド戦記2)(アーシュラ・ル・グイン)


多島海の東方?カルガド帝国のアチュアンでは大巫女が死に、その後継者として少女テナーが選ばれる。テナーは大巫女となるとアルハと名のり、その地位は帝国の大王にさえ脅かされないものとなった。アルハは神殿の地下に広がる大迷宮を探検し、そこに侵入者がいることを知る・・・という話。

ゲド戦記1は、ゲド(ハイタカ)が多島海をぐるりと経巡る話で、スケールの大きさを感じさせたし、冒頭に添えられた地図で航路をたどるお楽しみ?もよかった。
本書では、一転して舞台がアチュアンの神殿のみに限定され、狭苦しい迷宮をアルハとゲドがぐるぐる回る対照的な展開。冒頭の迷宮の地図?は戦記1のアースシーの地図に比べると、詳細さに欠け、話を読みながらたどることが難しいのは残念だった。

ファンタジーでは付属している地図が重要で、作品世界への没入感を高めるにはできるだけ詳細なものが望ましいと思う。

「炎と水の歌」シリーズの地図の出来のよさは印象に残っているし、グイン・サーガも刊が深まるに連れ詳しくなっていったのは、そういったファン心理をよく理解していたからではないかと思う。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平場の月

2023年04月14日 | 本の感想

平場の月(朝倉かすみ 光文社)


印刷工場に勤務する青砥は、離婚して母親と暮らしていたが、母親は認知症のために施設に入って今は一人暮らし。検査に行った病院で幼なじみの須藤と再会し交際を始める、という話。

私は貧乏くさい話が好きなので、上記のような設定からして楽しめそうな予感がしたのだが、どうにもイマイチな感触のまま読了した。
多分、登場人物が、貧乏である自分を嫌悪し卑下しているのに、そこから抜け出そうとする意欲や努力の姿勢がほとんど描かれないことが原因かなあ、と思えた。
そういうありがちな展開はあえて避けたのかもしれないが。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

魔力の胎動

2023年04月14日 | 本の感想

魔力の胎動(東野圭吾 角川文庫)


「ラプラスの魔女」の続編。
怪我の影響でスランプになったスキージャンプ選手と、ナックルボーラーのために捕球イップスになってしまったプロ野球のキャッチャーを羽原円華が立ち直らせる前半2章が特に面白い。
かなり昔だが著者にはジャンプや野球を題材にした作品があるせいか(特にジャンプを描いたものがよかった)、ディティールに相応なリアリティが感じられるし、円華が超能力に(あまり)頼らない方法を採る筋立てもよかった。

後半の4〜5章は、「ラプラスの魔女」の前日譚。同書で登場した映画「凍える唇」の主役を巡るエピソードなのだが、同書では描かれなかった別の主題も登場する。
その主題をストーリーに絡めていく展開が実に上手で不自然さが感じられない。今更ながら著者の力に感心してしまった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする