さくら・たわわにたわごと

四季折々、愛しきものたちとの日々と思いを綴ります。

冬の定番メニュー

2011-01-20 | お酒ほかおいしいもの


そりゃあ、なんといっても
わがやでは ”ナベ”料理ですわぁ。

これしか ありません。

家族がおおぜいいて 帰る時間もまちまち、
食事にも時間差があって…

という家庭ならば、
みんながそろう週末などの限定メニューなのでしょうが、
うちは オトナのふたり家族なので
毎日でも 鍋が可能です。

しかも夫は 本気で、

 「毎日ナベでも えーわあ♪」

というおかた。 しめしめ。

夏でも やりようによっては、
鍋料理 オッケーだと思っているわたしも、
おナベだいすき人間。

そんなわたしたちなので 冬となれば、
しかも 今年のような寒さきびしい冬とくれば もう!

晩ごはんに鍋料理の出現する率が 高くなり、
土鍋は しまったかと思えばまた登場と、大活躍です。

からだはあったまるし、おいしいし、
お野菜も 蛋白源もしっかりとれるし
お酒は すすむし…(これは、うれしいような 困ったような)

支度も あとかたづけもラクですしね。


さて、どんなお鍋かというと、
それほど変わったものをとりいれたりしているわけではなく
ごく ふつうのお鍋なんですが。。。

白菜、お豆腐、きのこ1~2種(たいていは えのきとしめじ)
は かならず入れる具材、
これに だいこん、にんじん、水菜か菊菜が加わることも多いです。

あとは、その日の気分や 冷蔵庫にある食材などを見ながら
なんのナベにするか決めて、
買い足すものがあれば 買ってきて、
ちゃちゃっと支度。

寄せ鍋にしたり、水炊きにしたり、みそ鍋にしたり、
翌日の仕事や 歌の練習&レッスンなどにさしさわりのないときには
キムチ鍋、ぎょうざ鍋にしたり。。。

おだしの味のもとにもなる、主とする蛋白源をお肉にするか おさかなにするかでも、
(両方入れることもありますが)
なに味の鍋にするか でも、変化がつけられるのがいいですよね。

うちは お肉なら豚肉が定番。

おさかなは、その日安そうなもので
鍋に合いそうなのを選びます。
サーモンとか 鯛やらお造り用の短冊が 閉店前などで安くなっていれば
それを買ってきて使うこともあります(ぜいたく??)。

カキが加わることも たまにあったり、

肉けがほしいけどさびしいときは、
水炊きなら あらびきソーセージをかるくボイルして食べるのも
イケます。

寄せ鍋か 水炊きの率が高いですが、
キムチ鍋なら 定番の白菜、お豆腐&きのこに加え、
たまねぎや もやし、気が向いたらニラなど
具材に変化も。
ぎょうざは キムチ鍋には必ず入れたいですねえ。
水炊きでもおいしいけれど。

水炊きは ポン酢にきざみネギを入れて、
できるときは おろしだいこんを加えて、
お好みで一味とうがらしなどをふって…というタレが定番でしたが

  (基本的に ポン酢味すきなんです)

最近、職場のコに教えてもらって ためしたら、
おいしくて はまりそうなのがコレ。



彼女のダンナさまは ポン酢を好まないらしいのですが、
そのダンナさまが これでならおいしいと食べてくれるとか。

  「酢を使っていることは使っているんだけど、
   ポン酢そのものではなくて~、
   だいこんおろしが入っていて…

   焼肉とか、サラダとかにも合いますよ!
   とにかくおいしいので、いっぺん食べてみて下さい♪」

とすすめられ、どんな味かといたくそそられました。

とってもおいしくて 気に入りましたが、
彼女のダンナさまは これがおいしく食べられるのに
なぜ ポン酢がダメなのかなあ。。。

すだちとかの 柑橘系が苦手なのかしら。

まあ たしかに
”すっぱさ”という点が マイルドかも知れない。

おろしハンバーグにかかっている、あの味の感じ です。
ポン酢よりも、やや甘めですね。
よく見ましたら、
「焼肉用たれ」
と 表示してありました。

それにしても、
いくら 鍋がヘルシーメニューだといっても
食べすぎちゃあ、あかんわねぇ。

ついついお酒はすすむし、
すると食べるほうにも つい手が出るし、

さらには 
しめのうどんorおじやorラーメン…
にまで いってしまうもので。。。

たまには お酒ぬきで
定食メニューもしないとね。





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする