雪が降りしきる母の故郷 東国東(大分県北部)へ
お参りに・・・・。
早くに母親とはなれ寂しさいっぱいの若き日を過ごした母。
きっと 今頃は母親の元へと逝き 寂しかった日々を語っている事だろう。
母が逝って 56日目 四十九日も過ぎ落ち着くはずが何故か
まだ心の奥にやり遂げなかった
自分なりの責任が残っているような・・・・?
「寂しくない」と言えば嘘になるが 「寂しさ」とは別の何かが・・・・。
考えた末。故郷の母親の元へ一度連れて行ってあげることでは?
との想いで母の写真をバックに入れ 国東のお寺めぐりへ。
あるいは、自分探しのためだったかもしれない。
五寺のお参りが終えた瞬間 私の心の奥にあった何かがスーと消え
母への思いを断ち切ることが出来た。
本当に自分自身がややこしい性格だと言う事も改めて実感した。
長い階段を登ると更に石の階段。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/43/dd0b5b0357ae1a3269bde0d2df16c151.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/8e/2f572fdb433d12354af137aa8598b0b8.jpg)
国指定史跡 「熊野磨崖仏」(くまのまがいぶつ)不動明王像 高さ8m
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/ef/e60edbc252143a6664c23754ac82f78f.jpg)
国宝 「富貴寺」(ふきじ)九州最古の木造建築
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/00/611c9fbf84bb5f9ee520e2c89f930fc7.jpg)
「真木大堂」日本一大きい(大威明王像)(阿弥陀如来像)(不動明王と二童子)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/64/e15ef6008ceade567186b86ed4b5c8a2.jpg)
お参りに・・・・。
早くに母親とはなれ寂しさいっぱいの若き日を過ごした母。
きっと 今頃は母親の元へと逝き 寂しかった日々を語っている事だろう。
母が逝って 56日目 四十九日も過ぎ落ち着くはずが何故か
まだ心の奥にやり遂げなかった
自分なりの責任が残っているような・・・・?
「寂しくない」と言えば嘘になるが 「寂しさ」とは別の何かが・・・・。
考えた末。故郷の母親の元へ一度連れて行ってあげることでは?
との想いで母の写真をバックに入れ 国東のお寺めぐりへ。
あるいは、自分探しのためだったかもしれない。
五寺のお参りが終えた瞬間 私の心の奥にあった何かがスーと消え
母への思いを断ち切ることが出来た。
本当に自分自身がややこしい性格だと言う事も改めて実感した。
長い階段を登ると更に石の階段。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/43/dd0b5b0357ae1a3269bde0d2df16c151.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/8e/2f572fdb433d12354af137aa8598b0b8.jpg)
国指定史跡 「熊野磨崖仏」(くまのまがいぶつ)不動明王像 高さ8m
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/ef/e60edbc252143a6664c23754ac82f78f.jpg)
国宝 「富貴寺」(ふきじ)九州最古の木造建築
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/00/611c9fbf84bb5f9ee520e2c89f930fc7.jpg)
「真木大堂」日本一大きい(大威明王像)(阿弥陀如来像)(不動明王と二童子)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/64/e15ef6008ceade567186b86ed4b5c8a2.jpg)