山形県 米沢市 笹生歯科医院 副院長のKazuyoshiです。
冷たい水を飲むと、歯がしみる・・・ハブラシをすると歯がしみる・・・
歯周病や年齢を重ねることにより歯ぐきが下がったり、無理な力での歯磨きによっ
て歯が削れてしまうと、象牙質という部分がでてきて、冷たいものや熱いものを口
に含んだ時や歯磨きの時の刺激が、歯の神経に伝わって、しみるような一過性の痛
みを感じます。これを「知覚過敏」といいます。なかには自分の呼吸でもしみるよ
うになることもあります。
治療法としては、次の方法が考えられますが・・・
歯磨きの方法のチェック・・・歯磨きの際の力加減、歯磨剤の種類をかえる
薬剤を塗る・・・歯の表面に薬を塗りこむことにより、外部からの刺激を防ぎます
つめものをする・・・つめものをして歯の表面を覆うことにより、外部からの刺激を防ぎます。
電流やレーザーで強化する・・・特殊な電流やレーザーで歯の質を強化します。
他には虫歯、歯周病、かみ合わせの治療などする必要のあるときもあります。
これらで改善しない場合は最終手段ですが神経をとらなければならないこともあり
ます ・・・できれば神経はとりたくないですねぇ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
冷たい水を飲むと、歯がしみる・・・ハブラシをすると歯がしみる・・・
歯周病や年齢を重ねることにより歯ぐきが下がったり、無理な力での歯磨きによっ
て歯が削れてしまうと、象牙質という部分がでてきて、冷たいものや熱いものを口
に含んだ時や歯磨きの時の刺激が、歯の神経に伝わって、しみるような一過性の痛
みを感じます。これを「知覚過敏」といいます。なかには自分の呼吸でもしみるよ
うになることもあります。
治療法としては、次の方法が考えられますが・・・
歯磨きの方法のチェック・・・歯磨きの際の力加減、歯磨剤の種類をかえる
薬剤を塗る・・・歯の表面に薬を塗りこむことにより、外部からの刺激を防ぎます
つめものをする・・・つめものをして歯の表面を覆うことにより、外部からの刺激を防ぎます。
電流やレーザーで強化する・・・特殊な電流やレーザーで歯の質を強化します。
他には虫歯、歯周病、かみ合わせの治療などする必要のあるときもあります。
これらで改善しない場合は最終手段ですが神経をとらなければならないこともあり
ます ・・・できれば神経はとりたくないですねぇ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)