"One Religion"
明日は英会話、
宿題のレポートは仏教(buddhism)にしました。
B.C.5世紀に、
インドのシッダーラ・ゴータマが、ガンジス川中流域で提唱し、その後、弟子たちが広めた。
日本には、A.D.7世紀ごろ伝わってきて、それぞれの土地で、変容を繰り返した。
などなど・・・
ちなみに、現在のインドの仏教は、ほとんど消滅。日本やスリランカから密教として逆輸入され存続している。
日本の仏教徒は9千万人・・・
(うっそー、私は違うし、ほとんど無宗教だと思うんだけど)
中国は1億人らしい。
そのうち、私が死んだらやっぱり坊さんよんで、仏壇買って、お墓に入るのかなぁ?
娘はクリスチャンだし、息子が結婚しなかったら、それって、どうなんの?
な~んて、考えてると、「お別れ会」して、チャンチャン。でいいやん、なんて思うのは、罰当たり?
Mなどはクリスチャンじゃないけれど、やっぱり結婚式はチャペルだし、死んだらお墓に入るよ、
みたいなこと言ってた。
そう思うと、まっこと日本人って、奇々怪々だよね???
そんなこと考えもしなかったけど、無宗教って言いながら、やっぱり日本人の多くはそうなのかも??
そしたら、9千万人は合ってるかもね。
明日は英会話、

B.C.5世紀に、

日本には、A.D.7世紀ごろ伝わってきて、それぞれの土地で、変容を繰り返した。
などなど・・・
ちなみに、現在のインドの仏教は、ほとんど消滅。日本やスリランカから密教として逆輸入され存続している。
日本の仏教徒は9千万人・・・
(うっそー、私は違うし、ほとんど無宗教だと思うんだけど)
中国は1億人らしい。
そのうち、私が死んだらやっぱり坊さんよんで、仏壇買って、お墓に入るのかなぁ?
娘はクリスチャンだし、息子が結婚しなかったら、それって、どうなんの?
な~んて、考えてると、「お別れ会」して、チャンチャン。でいいやん、なんて思うのは、罰当たり?
Mなどはクリスチャンじゃないけれど、やっぱり結婚式はチャペルだし、死んだらお墓に入るよ、
みたいなこと言ってた。
そう思うと、まっこと日本人って、奇々怪々だよね???
そんなこと考えもしなかったけど、無宗教って言いながら、やっぱり日本人の多くはそうなのかも??
そしたら、9千万人は合ってるかもね。