このブログでも何度か紹介している我が家の愛猫タマの様子がここ3日程食欲がなく昨夜病院に連れて行きました。
20才6ヶ月になる彼女は今まで、大した病気も怪我もせず、手のかからない、でもちょっと高慢な子でした。
最近は寄る年波のせいか、いっしょに遊ぶこともせず
この前なんぞは、インコのイ~ちゃんがきても知らんぷりで、
いま思えばその時も自分のことだけで精一杯だったのかも、
初めてのレントゲン検査で
心臓の肥大、肺の癒着らしきもの、骨格の変形
腎臓、肝臓機能の低下
脱水症状と年のせいといわればそれまでですが
何より、1年半前、2.7キロあった体重が1.7キロしかなく
いつ急変してもおかしくない状態と言われちゃって
昨日は、ついにその日が近づいてきたんだなぁと思いました。
でもそばで見てると、つらい・・・
なきごえも小さくなって、夜中に気付かなかったらなんて思うと
そばで寝よう、って
それで階下で寝てると、何だか不思議そうに見てる。
息も荒いし雑音も聞こえるって先生に言われ
きっと本人はしんどいんやろなぁ。
でも何にも要求しない。
ただ横たわってるだけ、いつものポーズで・・・
20才6ヶ月になる彼女は今まで、大した病気も怪我もせず、手のかからない、でもちょっと高慢な子でした。
最近は寄る年波のせいか、いっしょに遊ぶこともせず
この前なんぞは、インコのイ~ちゃんがきても知らんぷりで、
いま思えばその時も自分のことだけで精一杯だったのかも、
初めてのレントゲン検査で
心臓の肥大、肺の癒着らしきもの、骨格の変形
腎臓、肝臓機能の低下
脱水症状と年のせいといわればそれまでですが
何より、1年半前、2.7キロあった体重が1.7キロしかなく
いつ急変してもおかしくない状態と言われちゃって
昨日は、ついにその日が近づいてきたんだなぁと思いました。
でもそばで見てると、つらい・・・
なきごえも小さくなって、夜中に気付かなかったらなんて思うと
そばで寝よう、って
それで階下で寝てると、何だか不思議そうに見てる。
息も荒いし雑音も聞こえるって先生に言われ
きっと本人はしんどいんやろなぁ。
でも何にも要求しない。
ただ横たわってるだけ、いつものポーズで・・・