AMERICAN SNIPER 2014年 あべの
冒頭に少年が爆弾を持っているのを確認して引き金を引く、
そうでないことを祈りながらもそうせざるを得ない戦場、
物語りは、
一流のシールズのスナイパー・クリスの幼少のころから最後までを映しています
4回の戦場で160人もの人を撃ったんですね
一回目の戦場へ行ったときから、彼のモノの見方が変わっていきます
家に帰って妻が普通の生活をしているだけで、現実が遠く離れていることに腹立たしく思う
一方妻はそんなクリスの精神状態を心配しますが、
自分の使命感にがんじがらめになって、
また、イラクの狙撃手を仕留めることにこだわってとことん戦場へいくわけですが、
クリスの精神は完全にPTSDに陥ってきます
そして最後・・・
・.・*・.・*・.・*・.・*・.・*
あんな風に終わるとは意外でした
クレジットロールは音無しで、
クリント・イーストウッド監督は戦場の悲惨さはあまり酷くは表してないように思いますね
割と淡々と、って感じでした
クリス兵曹長のことだけをフォーカスしています
アメリカサイドオンリーの映画でした
イラクは「蛮人」って
戦争に行って心が壊れて、愛国って何でしょうね
「ハートロッカー」「マイブラザー」とかはドラマ性が高くて、もっと感情的になりました
シールズ
SEALsという名称は、SEがSEA(海)、AがAIR(空)、LがLAND(陸)と、陸海空のアルファベットの頭文字から取られており、アザラシ(英: seal)を掛けたものでもある。
その名の通り陸海空問わずに偵察、監視、不正規戦等の特殊作戦に対応出来る能力を持つ。
~だって
ちょっと思惑と違ってて悪くはないけど、前述の作品の方が良かったかな
ブラッドリー・クーパー体とっても作ってました
「ハング・オーバー」とエライ違い
冒頭に少年が爆弾を持っているのを確認して引き金を引く、
そうでないことを祈りながらもそうせざるを得ない戦場、
物語りは、
一流のシールズのスナイパー・クリスの幼少のころから最後までを映しています
4回の戦場で160人もの人を撃ったんですね
一回目の戦場へ行ったときから、彼のモノの見方が変わっていきます
家に帰って妻が普通の生活をしているだけで、現実が遠く離れていることに腹立たしく思う
一方妻はそんなクリスの精神状態を心配しますが、
自分の使命感にがんじがらめになって、
また、イラクの狙撃手を仕留めることにこだわってとことん戦場へいくわけですが、
クリスの精神は完全にPTSDに陥ってきます
そして最後・・・
・.・*・.・*・.・*・.・*・.・*
あんな風に終わるとは意外でした
クレジットロールは音無しで、
クリント・イーストウッド監督は戦場の悲惨さはあまり酷くは表してないように思いますね
割と淡々と、って感じでした
クリス兵曹長のことだけをフォーカスしています
アメリカサイドオンリーの映画でした
イラクは「蛮人」って
戦争に行って心が壊れて、愛国って何でしょうね
「ハートロッカー」「マイブラザー」とかはドラマ性が高くて、もっと感情的になりました
シールズ
SEALsという名称は、SEがSEA(海)、AがAIR(空)、LがLAND(陸)と、陸海空のアルファベットの頭文字から取られており、アザラシ(英: seal)を掛けたものでもある。
その名の通り陸海空問わずに偵察、監視、不正規戦等の特殊作戦に対応出来る能力を持つ。
~だって
ちょっと思惑と違ってて悪くはないけど、前述の作品の方が良かったかな
ブラッドリー・クーパー体とっても作ってました
「ハング・オーバー」とエライ違い