CINEMAとMOVIE?

英語&米語

映画大好き、ごきげんな毎日・・・そして、やってきた猫の話

まだその気にならない

2011-10-19 11:27:23 | Weblog
たまに娘のところに行くと、オカメインコの彼らは喜んで遊んでくれる
こんなに小さいのにけっこう頭は良いようです


癒し系のイ~ちゃんは女の子もうすぐ4歳

 シナモンにアタックされないように

 
空気の読めないシナモンは男の子もうすぐ3歳

 やっぱり、新米がウマい
おいおいお口についてるぞ(>_<)


1年先輩のイ~ちゃんは、成長しないシナモンに恋心芽生えず
なかなかおつきあいができません

一方シナモン、その気はあるけど、ついつい意地悪ばっかり
~そんな子いるよねえ~


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「風が強く吹いている」

2011-10-18 11:30:27 | 映画・邦画
去年、三浦しをん著「風が強く吹いている」読んだぞ
けっこう良かったなあ、

で、映画をCSでやってたんで  
2009年



箱根駅伝に参加するために竹青荘に居た10人
ハイジだけその目論見で集めた人材で、なんじゃかんじゃあってトレーニング開始
予選をギリで通過
そしていよいよ本番

・.・*・.・*・.・*・.・*・.・*・.・*

本を読んだときには映画も既にやってて、カケルだけ林遣都だって言うのは知ってたけど
ハイジが小出恵介でした、キャスティングはGOOD

ラストのシーンは30分かけてる
それでも、自分のイメージとは違うもんだね

実際、箱根駅伝って通して見たことなかったし

でも、みんな練習したんだろね
走りがキレイ、
青春ストーリーでしたよ

だけど、しんどいのに何で走るのか、わたしはぜったいムリ
知り合いがマラソンやってる
楽しいんだと




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「幼獣マメシバ」

2011-10-17 11:26:02 | 映画・洋画
先週の夜、月~金CS放送を録画

ほほがゆるむ~~



≪ストーリー≫
お金には困らないけど、父親(笹野高史)の急死で跡取りになるべく中年の息子二郎(佐藤二郎)は、ニートで引きこもり状態、半径3キロ以上出かけられない

母親(藤田弓子)が苦肉の策で自ら失踪し、その後マメシバの一郎がつかわされてくる

そこにはひとつずつ「外」と対話するヒントが隠されていて

・.・*・.・*・.・*・.・*・.・*・.・*

一話ずつ進歩していくキモイ二郎さん
この二郎さんの言い回しが言いえて妙で、おもしろい

もちろんマメシバの一郎の可愛さは言うまでもないですが
二郎さんの成長していく様子がメインやから

話の進み具合はゆっくり、ゆっくり、~~

「ねこタクシー」なんかと一緒の雰囲気やね


それと、
昨日ドラマで「南極大陸」(キムタク主演)やってましたね

数十年前の映画、高倉健さんの「南極物語」とか
ハリウッドリメイクのポール・ウォーカー主演のものとか
見ています

タロ・ジロの物語、実話です

さあ今回はこの仔たちの運命はどうするんやろうか




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウェルカムパーティー

2011-10-16 11:48:56 | 英会話
NOVAでイントラをしていたFと4年ぶりに会って
ささやかな食事会をノバ友たちと一緒に

彼は4年前NOVAの倒産後東京で仕事、そしてイングランドに帰って地学と気候の勉強をして、その後博士号(phD)もとったんだと、だから教授かな

今は、オランダのアムステルダムで古代気候学と地形学の研究をしてるんだって

この前も北極に行って様々なリサーチをしてきたんだと

私が思ってるような寒さではなくて、1℃くらいだったとか(これって合ってるんかな?)

よく話せるTさんと一緒だったもんで、わたしはごちゃ混ぜ会話
トナカイとアザラシの肉は美味しいってか?

それと年80日もお休みがあって、優雅な生活

今回の休暇で日本での滞在は17日間くらい
次は3月ころまた来る
そのときは彼女も一緒
楽しみ~~


まだまだ何しゃべろうか、どう言おうか
って、緊張するんやけど、やっぱり慣れでしょうかねぇ




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「オー・ブラザー!」

2011-10-15 11:51:20 | 映画・洋画
真夜中の激しい雨に目が覚めて、家の横を流れている川、大丈夫かいな?
和歌山に出かけている息子は大丈夫かいな?
なんて思いつつすぐまた寝ちゃいましたけど

O BROTHER, WHERE ART THOU?   2000年



≪ストーリー≫
時は大恐慌時代、

エヴェレット(ジョージ・クルーニー)とピート(ジョン・タトゥーロ)とデルマー(ティム・ブレイク・ネルソン)の3人は脱獄に成功

彼らが埋めたお宝120万ドルが数日後にダム底に沈むと言うからには何としてもゲットしなければ、

野リスを食ったり、ニワトリを食ったり、ワイルドな旅
そんな旅で出合った人たち
歌を吹き込んだり
銀行強盗の手先になったり
知事候補に会ったりと、
当局に追い回されながら、

しかし、エヴェレットが埋めたという金はウソで、
実は元妻が再婚するのを辞めさせようと脱獄したのだった

・.・*・.・*・.・*.・*・.・*

久しぶりのコーエン兄弟作品で、ずいぶん前にMからのおススメでしたが
たまたま、ツタヤで発見
彼らの作品と言うことで、構えて構えて見ていました

全然あくどくもなく、けっこうさっぱり見られました
~いやいやよくよく見ればシニカル~、
そう言えば「ビッグ・リボウスキー」の風合いかな

この3人のキャラが面白いし、間抜けなとこも
とにかく軽い、そんなノリです

音楽がカントリーだし、映像も少しセピアがかって、
この辺、作り手の意識的なとこかな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ベッドタイム・ストーリー」

2011-10-14 12:12:59 | 映画・洋画
BEDTIME STORIES   2008年

≪ストーリー≫
モーテルを経営していた父親は、子どものウェンディとスキーターと一緒に楽しく仕事をしていたが、経営破たん
将来息子を経営者にすることを約束して、新オーナーに明け渡す

大人になったスキーター(アダム・サンドラー)は、新オーナーのホテルで設備係として働いているが、オーナーや重役ケンドル(ガイ・ピアーズ)たちに冷たく扱われている



姉のウェンディが仕事で一週間留守のため、甥と姪の世話を頼まれ
毎夜お話をすることに

彼らに加えられる即興のおとぎ話が、翌日に現実となる

折りしも、新ホテルの構想をプレゼンテーションする事になったケンドルとスキーター

スキーターはおとぎ話に大いに関心を持つようになっていく

・.・*・.・*.・.*・.・*・.・*・.・*

CS放送

アダム・サンドラーは殆んどがコメディ映画で、「再会の街で」がとってもシリアスでしたね

それと、ガイ・ピアーズのチョイ悪も、あららこんな役も、って

そしてディズニー製作、やっぱり、ファンタジーになるんかなぁ?
ついでながら、モルモットはカワイイ




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウールのあったかそうバッグ

2011-10-13 11:29:06 | おしゃれ


元は娘のスカート



大きさは、 37cm×24cm
けっこうたっぷりだよ

預かってから一年以上も経って、やっと・・やっと・・完成


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週のトピックス

2011-10-12 17:34:50 | 英会話
NOVAを辞めるつもりでポイントを消化しているけど

今行ってるカフェレッスン2週に一度2時間、フリートークで
会話ならやっぱこっちでしょ

NOVAも頭打ちで、今はもうマンネリ状態
ウチの状況から言って、ムリかな?って

で、今日のカフェレッスンはE子さんとふたり
いつも、だいたい近況から入って、最後にKから話題を提供、どう思う?的な

それで、やっぱり「ジョブズ」の話題でしたね
日本での彼の追悼は販売会社に行って多勢の人がお祈りをしたとか
やはり若者でしょうかねぇ

そして次に私から「ラグビー」の話
見る機会があれば見てるなあ

特にNZは一番好きなチーム
闘いのダンス「ハカ」はテンションが上がるし~

今週の土、日が準決勝
そして、一週後の日曜が決勝

ウェールズフランス
オーストラリアニュージーランド

興奮しますよ、ついついシャウトしちまって

次の次の「ワールドカップ・2019」は日本開催だよ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わらび座「アトム」

2011-10-11 11:33:52 | 音楽・ライブ
夫の友人からチケットをもらって鑑賞
わらび座といえば2008年に行った「火の鳥」もそう

「アトム」ってタイトルからやっぱり、アトムは出てくるもの!
と思い込み、子供向け?
たしかに隣の席の3歳くらいの女の子は期待してたぞぉー

あらすじは


アトムの時代からずい分と時代は過ぎて
ロボットは人間の都合の良いように改良
しかしハートはある、見た目も人間と一緒
ただ手首にそれとわかるものが付いている

ロボットと恋をしたお嬢様
壊された彼の復讐と息巻く(実は支配力を付けたがっている)元科学者の人間とロボットたち

しかし、壊されたはずのアトムの頭脳はお茶の水博士の最後の弟子のところに住むロボットに埋め込まれていた


~って話なんだけど

お譲ちゃん分かったかな?

どうも、いただけないんよね
「火の鳥」みたいに時代物だと違和感なくスーって入り込めるンやけど
なんちゅうか、スタイリッシュでない、
わたしはドン引き

アトムのダミーもチープでお粗末

ただ、わらび座と言えば打楽器のイメージなんでそこはさすがでしたけどね~ただし、ワンシーンのみ~
それと舞台設定もまずまず、かな







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ビバリーヒルズ・チワワ」

2011-10-10 10:59:48 | 映画・洋画
良いお天気です
やっぱり10月10日は晴れなんや


BEVERLY HILLS CHIHUAHUA   2008年



≪ストーリー≫
ビバリーヒルズに住むセレブ犬クロエが、主の姪レイチェルに連れられて(パイパー・ペラーボ )メキシコに旅行中闘犬士たちに誘拐される

そこには元警察犬だったデルガドも拘束されていて、彼に助け出されたクロエは様々な犬の生き方を目の当たりにする

・.・*・.・*・.・*・.・*・.・*・.・*

新作レンタルのところにパッケージが並んでたし(シリーズ2?)、
CSで放送してたし、気休めに鑑賞
初めはやっぱり・・・って感じなんだけど
だんだんチワワがキュートで

たしかに着飾れば美しくなる
だって、セレブのワンちゃんだよ
カラーだってダイヤモンドギョッ

NHKの英会話で「チャロ」ってのがあってチョイそれもかぶってた

レイチェルは、「コヨーテ・アグリー」の女優さん

「サーフィンドッグ」よりはMUCH BETTER
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする