CINEMAとMOVIE?

英語&米語

映画大好き、ごきげんな毎日・・・そして、やってきた猫の話

「ワイルド・スピードX2」

2011-10-09 11:38:57 | 映画・洋画
2 FAST 2 FURIOUS   2003年



やっちゃいました
見てなかったのは「ワイルド・スピード(THE FAST AND THE FURIOUS 2001年)」だったようで

それにしてもカーアクションはスゴイ
車の乗り換えシーンは圧巻

幼友達役のタイリース・ギブソンとのコンビぶりはユカイ
それとポール・ウォーカーはけっこう好きです


タイリースは「デス・レース」(ジェイソン・ステイサム主演・刑務所内でのカーレース映画、画面はダークですが、これもけっこう面白い)にも出てたようです
~スンマセン、覚えていません~
新作「MEGA MAX」にも出演してる?


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「俺たちフィギュアスケーター」

2011-10-08 17:08:31 | 映画・洋画
BLADES OF GLORY   2007年



≪ストーリー≫
ジミー(ジョン・ヘダー)とチャズ(ウィル・フェレル)はフィギュアの世界選手権大会で同点1位になり
表彰式でケンカ

メダルは剥奪、選手としても永久に出場できなくなる
そして3年半後、
彼らの才能を惜しんでコーチがペア出場は可能であることに注目

相容れないふたりだったが、スケートを愛するのに変わりはなく
渋々ペアを組む

・.・*・.・*・.・*・.・*・.・*

アメリカンドタバタコメディーです
以前はついていけなかったですがね
なんも考えずに見たら良いみたい

DVDなら特典映像を見てから本編を見るほうが面白みが分かるかも

ジミーはなよっとしてて、チャズはワイルド

ウィル・フェレルのコスチュームスタイルはあまり美しくはないですが
でも、スケーティングのシーンはけっこうイケてるかも

もちろん、CG構成のところもたくさんあり、です

男同士のリフトシーンはやっぱりそうなるか(笑)

ちなみに製作にベン・ステイラーがかんでるみたい


あと、パソコンで見てたんですが後ろでtちゃんが見てて
彼女も中二、シモネタも一緒になって笑っていました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パソコン

2011-10-07 11:37:34 | Weblog
iPadもiPodも持ち合わせてない
パソコンもマイクロスフト社やし、ケイタイも押しボタン式

でも、ジョブズ氏の死はあの若さでもったいない
こんなわたしでも少しはパソコン使えて世の中変わりました

わたしがとってもとっても若いころ、会社に電子計算課って部署があり
多くの女子社員が1日中、IBMのある部屋で端末入力していました(古!

そして時代が変わりパーソナルコンピューターが発明されて
それでも、ケータイを持つようになったのが12年くらい、パソコンを始めたのが6年前か

さっぱり使いこなせてない状況ですが
やっぱり、ないと困りますね


先般発売されたスマートフォンの"4S"って
"For Steve"って意味もあるとか・・

去年見たときは訳ワカランかったけど「バトル・オブ・シリコンバレー」もう一度見ようかな


それと、ウォール街のデモと、奇しくも、アメリカのトピックスがかまびすしいです


日本の小沢は論外




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ワイルド・レンジ 最後の銃撃」

2011-10-06 12:31:39 | 映画・洋画
OPEN RANGE   2003年
RANGE:(放牧場で、家畜)を飼う

OPEN RANGE:牧場を持たずに草原から草原へと自由気ままに移動しながら牛を育てる
~という意味らしいです~



≪ストーリー≫
1882年、
ボスのスピアマン(ロバート・デュバル)とチャーリー(ケヴィン・コスナー)、
そしてモーズとバトンの4人は放牧をしながらある町を通り過ぎようとしていた

モーズがその町へ食糧を買いに行ったまま数日が過ぎても帰ってこず
少年のバトンを留守番に置いて、ボスとチャーリーは町へ行く

そこには町を牛耳っている牧場主のバクスター(マイケル・ガンボン)が居て
モーズは町の連中とケンカになって重傷を負い、留置所に

バクスターと保安官は、彼らが町を通ることも、牛馬が草を食べることも禁止する

やっと連れ出せたモーズを、帰り道医者とその妹スー(アネット・ベニング)の手当てを受けさせキャンプに帰る

その後、バクスターの手の者が脅しに来るが、ボスと、チャーリーが追いつめる、

キャンプに戻るとモーズは殺され、バトンも瀕死の状態

再びバトンを医者の下へ

そして、ふたりは彼らと決闘することを決意する

・.・*・.・*・.・*・.・*・.・*

クリント・イーストウッドほどきっつくはないですが
ケヴィンが監督と言えば何となくそうかな?

ボスのことを人として尊敬しているチャーリーが、彼の言うことなら従う
その信頼がGOOD

悪役のバクスターは「ハリー・ポッター」の校長先生
アネット・ベニングは「キッズ・オールライト」にも出てたなぁ

そして、このスーとチャーリーの恋がヤンワリと大人な味


ずい分と前に録画してたものですが、レンタルだと見逃しそう
意外と良かった、ちょっと長いけど・・


ところで、西部劇ってアメリカ独特ですよね
1600年ころ、ピルグリム(巡礼者)はヨーロッパから「メイフラワー号」に乗って新大陸へ渡ってきた
そして、インディアンとの戦いがあって、西部開拓、南北戦争があって、そしてこの映画のころになる(?)
それまでは、独立戦争があったり・・・

歴史ってホント面白いです
映画の背景がわかるともっと面白い




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「キス&キル」

2011-10-05 11:09:16 | 映画・洋画
けさのTVでアシュトン・カッチャーの不倫話がナンチャラカンチャラ・・
デミ・ムーアと結婚してたんですね知りませんでした

KILLERS/KISS & KILL



≪ストーリー≫
すご腕のCIAエージェント・スペンサーは平凡な生活に憧れていた

そんなとき出合ったお金持ちのお嬢様、ちょっと世間ずれしてるジェン(キャサリン・ハイグル)と恋に落ち、スペンサーは退職(って簡単に出来るノン?って話やナ)、そして結婚

憧れの結婚生活を謳歌していた3年後、彼に刺客が放たれて・・・

・.・*・.・*・.・*・.・*・.・*

殆んどラブコメ映画しか見てなかったアシュトンのスパイ役で
彼のカッコイイところも見せつつ、キャサリン・ハイグルとの笑いも見せーの

スパイとしての宿命に戦々恐々とした人生を送るスペンシーは
「人を見たら泥棒と思え」的なシチュエーションは面白かったですが

「Mr.&Mrs.スミス」「ナイト&デイ」の、もっと軽~イ版
突っ込めばいっぱいあるけど~気にしない、気にしない
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ワイルド・スピード MAX」

2011-10-04 11:35:42 | 映画・洋画
「ワイルド・スピード MEGA MAX」の前作
地上波でやってましたね

一作目はCSでずい分以前に見ました
ブライアン(ポール・ウォーカー)がFBIだったっけ?
ヴィン・ディーゼルっていつから出てた?
一作目か、すっかり忘れてる、ていうか印象なかったわ


FAST & FURIOUS   2009年



≪ストーリー≫
ドミニクのドライブテクニックはブライアンにも優る

恋人のレティを殺ったフェニックスを探すため
麻薬組織のトランスファーとして入り込む

ブライアンもボスのブラガを捕まえるため組織に入る

・.・*・.・*・.・*・.・*・.・*

ストーリーはありがちなんですが、やっぱりカーアクションはスゴイ
冒頭のガソリンのタンクロ-リー車~またこれがめっさ長い~を襲撃するところも見せるし
なんといっても、最後の国境超えの山のトンネルシーンはド迫力



これはやっぱり、スクリーンでしょ

そして、ラストシーンは「MEGA MAX」の冒頭シーンへと続く・・
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「グリーン・ホーネット」

2011-10-03 13:21:05 | 映画・洋画
めっきりと涼しくなって夏服でTVを見てるのは寒い
セーターとかもう出す?

THE GREEN HORNET   2010年
HORNET:スズメバチ



≪ストーリー≫
偉大なる新聞社の社長がハチアレルギーで頓死した後
放蕩息子だった息子のブリット(セス・ローゲン)は、
会社を背負うことになるが、オリジナルな紙面を作ろうと考える

相棒に頭脳と腕力に秀でた父親の元運転手だったカトー(ジェイ・チョウ)と組んで
自ら正義の味方となるべくマスクを着け、夜な夜な犯罪者をやっつける

そうこうしているうちギャングとの戦いに巻き込まれて・・

・.・*・.・*・.・*・.・*・.・*

ブリットが超能力を持っているわけでもなく
(カトーはめっさ強いですが)
お坊ちゃまのわがままをカトーが聞いてやってる、みたいな

上海生まれのカトーですが
ケイトーと発音されてます

わたしはてっきり「フラッシュフォワード」のアジア系ポリスマン役の人だとばっかり

セス・ローゲンは「無ケーカクの命中男/ノックトアップ」のときよりはスリムになってる

「キック・アス」とかよりはきっついシーンはなかったです

コメディ版で笑いましたけどね(^_-)

あと、キャメロン・ディアス、予告編で彼女も一味に加わっていると思ってました
「チャーリーズ・エンジェル」のようにアクションもあるのかと・・NOTHING(^_^;)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「母なる証明」

2011-10-02 11:01:11 | 映画・洋画
めったに韓国映画は見ないんですが、シネマートで予告編を見ててちょっと印象的だったもんで、CS放送で見ました

MOTHER  2009年



≪ストーリー≫
少し知能に障害がある息子トジュン(ウォンビン)は母(キム・ヘジャ)と二人暮らし
人のいいトジュンは、いいように利用されて貧乏くじばかり

そんなとき、女子高校生が殺され、トジュンの証拠品もあって彼は警察に連行される

純粋なトジュンに殺すほどの知恵はないと思われるものの
供述書に拇印を押してしまう

母親は何とか無実を証明しようとわが身を捨てて手がかりを探す

そして、彼女は少女の携帯電話を見つけ、犯人の見当をつけるが
真実は意外にも・・

・.・*・.・*・.・*・.*・.・*・.・*

洋画ばっかり見てるもんで、
いま流行りの韓国の映画やドラマにはなかなか馴染めず

背景やファッションにも、はぁ?的で
まして、ろくな捜査もしないまま強制的に供述書をとるなんて
今でもそんなん? ・・~な訳ないよなあ

韓流スターもタレントもわかりません
イ・ビョンホンとペ・ヨンジュンは知ってますが
それと、「LOST」のキム・ヨンジン
「シュリ」は見ました
「光州5.18」も良かったですね

そして、この作品、良かったです

母親の常軌を逸した行動も、狂気じみていく様子も
独特の雰囲気でした
この女優さんスゴイ・・って見ちゃいましたね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花々に囲まれ

2011-10-01 11:00:02 | 
10月ですね

9月8日にテンテン(猫)が逝って
そのあと、彼女を愛してくださった方たちからお花をいただきました
みなみなさま、ありがとうございます


FさんとT子さんから

 娘から


そして昨日は美容院のお姉ちゃんから

どれもこれもテンテンのイメージです
カワイイしきれいし優雅や

Fさんのお店や、美容院で親バカぶりを披露してましたもん(テヘッ^m^)







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする