CINEMAとMOVIE?

英語&米語

映画大好き、ごきげんな毎日・・・そして、やってきた猫の話

「スター・ウォーズ エピソ-ド4/新たなる希望」

2015-12-19 21:25:46 | 映画・洋画
STAR WARS  1977年  CS



昨日テレビでもやってましたけど、4月に録ったものを再・・見しています

あれから30年後レイヤ姫がデス・スターの設計図を密かに盗み出す事に成功し、データをR2-D2に託したのち捕われる、
R2-D2は3POと共にタトゥイーンに逃れ、そこでルークと会う、
R2-D2は極秘の任務を遂行するため、ここでオビ・ワンを探す、
そしてルークと会い、ルークは父親ジェダイの話を聞き、叔父夫婦も亡くなり新たな旅に出ます。

途中、ハン・ソロとチューバッカのシップ・ファルコン号を手に入れ、彼らはオルデランへと行く、

帝国軍の開発したデス・スターで惑星を壊滅していくのを阻止するため、
協和反乱軍は、設計図から反撃の糸口を見つけ、ルークたち飛行士はミッションに飛ぶ

・.・*・.・*・.・*・.・*・.・*

一番はじめの映画でしたね、
リアルタイムで見たときは衝撃でした、
SFものって苦手だったんですけど、化物も・・でもこれは面白くて、とっても印象に残ってます。
38年前、・・息子がまだ?才・・

古い映像はどうもねって・・30歳の男性

たしかに、人間多いし、ダサいし、ストーム・トルーパーのデザインや動きも今見ると何となく、ね

でも、やっぱり面白い、
次作はルークがヨーダに会うとこやな


ところで、今日「杉原千畝」(明日アップします)を夫と見てきたんですが、
帰り急がへんし、もう一本見て帰る?と
で、遅い時間の「フォースの覚醒」をチケット買おうとしたら前のみしか空いてなくて、
諦めました、また後日です、ザンネン・・・そらそうやな
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「スター・ウォーズ エピソード3/シスの復讐」

2015-12-18 11:09:29 | 映画・洋画
STAR WARS: EPISODE III - REVENGE OF THE SITH  2005年  CS



銀河系・連合国議長のパルパティーンが暗黒卿シスであり、
アナキンをドゥークー伯爵の後釜に据えようと画策、
まんまとハマっていくアニーですね、
母を亡くした喪失感から、再び見た悪夢で愛するパドメを失いたくない彼は、
阻止できる力が与えられるとシスに引き込まれていきます、

子どものころから、顕示欲や執着心が強くて、オビ・ワンからもジェダイになることが危ぶまれていたものの、
クワイ・ガンから「選ばれしもの、この世のバランスを保つ者、」として騎士になり、期待されていたけど、
見ん事裏切りです、

見るうちに、もうちょっと強い動機があってもと思いながら、
「愛」はすべてを覆う・・です。

シスのフォースにコントロールされたのもあるかも、と良いように考えながら

アナキンの父親はダース・シディアスの師匠かも、
偉大な力を持ったかつての暗黒卿ですね、処女受胎です、
そしてダース・ベイダーと・・

一方パドメが男児と女児を産み生きる希望を失くし亡くなり、
ジェダイの騎士で生き残ったヨーダが、
女児(レイヤ)は元老院議員の元へ、
男児(ルーク)はアナキンの義兄弟の元へと預けられます、

ダークサイドの者もかつてはジェダイの騎士だったんですね


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「スター・ウォーズ エピソ-ド2/クローンの攻撃」

2015-12-17 11:13:23 | 映画・洋画
STAR WARS: EPISODE II - ATTACK OF THE CLONES  2002年



≪ストーリー≫
クワイ=ガン・ジンがダース・モールに敗れ、まだ幼少のアナキン・スカイウォーカーをオビ=ワン・ケノービにジェダイの騎士として訓練することを最後の約束として命を落とす、

それから10年後、
青年に成長したアナキンが再びナブーに戻ってくる、
日夜パドメのことを思慕していた彼は、彼女に会って感情が一気にあふれる、
しかし、共和国議員のパドメはあくまで客観的にしか見ないようにしている、

そのころ、不穏な動きが満ちて、パドメはアナキンを護衛として安全な所に身を隠すが、
アニーは毎夜見る母親の夢にうなされる、
じっとしていられずにパドメと一緒に故郷へ帰るが、後添えとして自由になったシミは悪者に捕われ、アニーが見つけた後死んでしまう、
憎しみのあまり、悪漢どもと、女、子供たちも皆殺しにする、

一方、オビ・ワンは不可解な星を訪ね、そこで無数のクローンが製造されていることを知る、
そこにはドゥークー伯爵(クリストファー・リー)が関与していた、
窮地に立ったオビ・ワンはアナキンに救いを頼む、

クローン同士の戦いが始まり、
強敵ドゥークーに破れそうになるふたりだが、マスター・ヨーダが助けに来る、
ドゥークーはシスのところへ逃げるが、

戦いが一時的に治まり、パドメとアナキンは静かな湖水地方で一緒になる・・

・.・*・.・*・.・*・.・*・.・*

とっても人間臭いアナキンなんですよね、
悲しみ、愛しさをコントロールできないジェダイの騎士はやばいんですね、
このあと、「シスの復讐」でダース・ベーダーに転身していくんですね、
よく見ると、オビ・ワンがいつかお前に殺される、と予言してましたね、
いやいや、父親だから殺しませんよ、とかアニーが返してましたけど


これは確か劇場で見たように思います、
ヘイデン・クリステンセンに魅せられまして、「シスの・・」も劇場で見ました、

この2作がシリーズの中では一番好きだったんですけど、
まだまだ4本あります、復習はぎょうさんありますw


あと、ライトセーバーの立ちまわりはダース・モールが一番カッコイイです、
他はちょっと腰が入ってねえよ、
あぁ、ヨーダもキレイです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あったかバッグ

2015-12-15 11:56:53 | おしゃれ
今回はニットセーターをばっさりと、
縮んで着られなくなったベストです、
アームのところをそのまま利用したら、前身と後身が違ってて、まあええかそれもまた一興やな、
って、なんてゴマカシ上手なんでしょう


裏地はしっかりした綿のプリントがあったし、持ち手は先日買ったもので、
今回は家にあったものばかりを利用して、0円です、
あんまり上手とは言えない腕なんですけど、それでも、欲しいって言ってくださる方が居たり、
その方のイメージしながらするのは面白いし楽しいですね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「スター・ウォーズ ファントム・メナス」をもう一度

2015-12-14 11:37:11 | 映画・洋画
1999年  CS

3年前に3D版を劇場でも見たから、一番近い「S.W.」なんですが、
気にも留めなかったところが、
アナキン・スカイウォーカーの父親が誰なの?ってとこ

クワイ・ガン・ジン「あの子の父親は誰だね?」
シミ・スカイウォーカー(アナキンの母親)「父親はいませんでした。あの子を身ごもり産んだだけ・・」
って、マリア様かい?

私の呆けた頭でフッと浮かんだのは、ダース・シディアス卿が父親?・・単純ですが・・
ヨーダやクワイ・ガンより体内物質ミディ・クロリアン値が高く、フォースの持ち主としては彼らより優っている、・・んだと、

数年ぶりに見ると、どうも動体視力が落ちてるのか忙しすぎて、化物もたくさん出てるし
R2=D2や3POは懐かしいけど、最近は癒し系の映画が多いせいかも

それでも、リーアム・ニースンはあの背の高さが生きててカッコイイし、公家系のコスチュームも素敵ですね、
ユアン・マクレガーはまだ若々しい感じです
ナタリー・ポートマンが18歳?

ずい分と前に録ってたのんをぼっちらと見てます





 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ちょんまげぷりん」

2015-12-12 10:41:06 | 映画・邦画
2010年  CS



180年前の江戸時代からタイムスリップしてきた安兵衛(錦戸亮)さん、
出合ったひろ子(ともさかりえ)と友也(鈴木福)の母子に助けられしばらく一緒に住むことに、

離婚後のひろ子は仕事に忙しく安兵衛は「奥向き一切承る」と、
すべて順調にいってたけど、お菓子作りに手腕を発揮した安兵衛さん、コンテストに出ることに・・・

・.・*・.・*・.・*・.・*・.・*

もう5年前ですか、なんばパークスへなんかを見に行ったとき、このポスター見てて、
錦戸君こんなんしてるんや、と印象に残ってますわ、

監督が「ゴールデンスランバー」の中村義洋、
サムライ言葉が現代に生かされてて、マナーなんかスッキリ!でした、
月代が伸びていくのもあって、
~そやね、朝ドラの男衆のざんぎり頭、いきなりあれはないなあ~

良う出来てましたよ、楽しめました

福くんまだ小っちゃくてカワイイです
錦戸君成長しましたね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「エリジウム」

2015-12-11 11:43:29 | 映画・洋画
ELYSIUM  2013年  CS
ELYSIUM:ギリシャ・ローマ神話で、地の西端にあるという楽園。



≪ストーリー≫
2154年、地球は荒廃し、限られた富裕層だけが住める宇宙空間にあるスペースコロニー「エリジウム」、
そこは、ケガや病気を癒やす器械も備わっている、

ドロイドを作るアーマダイン社に勤めるマックス(マット・デイモン)は、仕事中の事故で放射能を浴び余命5日と言われる、
何とかエリジウムに行くチケットを得るためスパイダーに会いに行く、

一方デラコート長官(ジョディ・フォスター)は、エリジウムで最高権力を手中に収めようと、
アーマダイン社のCEOであるカーライル(ウィリアム・フィクナー)に、ある陰謀をもちかける、
それは、すべてのコントロールをリセットし、新しい組織を入力すること、

マックスは、スパイダーの要求を聞くならチケットを与えると体を強化するべく手術を施されパワースーツをまとう、
その要求とは、カーライルの頭に埋め込んだデータを盗むこと・・・、

・.・*・.・*・.・*・.・*・.・*

「第9地区」のニール・ブロンカンプ監督作品と知って、なるほどね、

近未来SFは苦手でマット・デイモン作品ながら放ったらかしでした、
~ついでに「オデッセイ」もちょっと興味が低め~

マックスの幼馴染フレイとの絡みなんかがけっこう人間臭くって、
引き込まれましたね、時間はあっという間でした、
意外と良かったです
最後はちょっとほろり・・

ただ、治癒する器械がコントロールセンターに何でないんかな?
ほんで、リセットしたらニューバージョンに簡単になるんやったらえっらいイージーやん?
って知識なしの私思っちゃいましたけど

「ハンガーゲーム」とかの世界やな、

ジョディ・フォスター、こんなんもしはるんや

それと、「ボーンシリーズ」が来年新作やるとか言ってましたね
そっちは楽しみ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「イントゥ・ザ・ブルー」

2015-12-10 11:20:01 | 映画・洋画
INTO THE BLUE  2005年  CS



カリブ海にお宝が沈んでいるという噂で潜るジャレッド(ポール・ウォーカー)とサム(ジェシカ・アルバ)
嵐の過ぎ去った後それらしきものを発見する、
と同時に、コカインを積んだまま沈んでいる小型飛行機も、

一緒に潜った食わせ者の友人たちはコカインを見過ごすことができず、
その筋に売りに行くが・・

・.・*・.・*・.・*・.・*・.・*

ポール・ウォーカーの姿が目に入り見てしまいました、
カリブの海はキレイ、出演者たちもナイスバディ、
パイレーツも出てきて?、フンフン、
「ワイルド・スピード/スカイ・ミッション」のときと変わらないですね、

ジョシュ・ブローリンが敵役、ウーン、若い
海はきれいかった、以上



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「007 スペクター」

2015-12-09 21:09:59 | 映画・洋画
SPECTRE  2015年  イギリス  あべの
specter:幽霊,亡霊、怖いもの,恐ろしい幻影
SPecial Executive for Counter-intelligence, Terrorism, Revenge and Extortion
(「対敵情報、テロ、復讐、強要のための特別機関」)・・国際犯罪組織の頭文字らしい 



≪ストーリー≫
秘密諜報機関MI6・コードネーム007ことジェームズ・ボンドは、
単身メキシコシティのカーニバル「死者の日」に現れ、テロリストのスキアラを狙う、


カーニバルを大騒ぎさせながらスキアラを倒し、
ロンドンのMI6に戻るが、M(レイフ・ファインズ)から、自宅待機を受ける、
Q(ベン・ウィショー)のところで、ニューモデルのアストン・マーティンを横取りし、再びローマへと行く、

スキアラの葬式に行き、元妻(モニカ・ベルッチ)から、秘密会議が開かれることをを聞き出す


そこの首領がフランツ・オーベルハウザー(クリストフ・ヴァルツ)、

MI6のマニー・ペニーからMr.ホワイト(「慰めの報酬」)の情報を聞き、会いに行く、
そこで、ホワイトは娘を守ってくれるならとカギを握る彼女の居場所を教える、

オーストリアで彼女に会い「スペクター」の情報を得る

そしてふたりはモロッコへ、そこに巨大な情報室が・・


・.・*・.・*・.・*・.・*・.・*

ちょっとだけメイキングを見てから行ったんですけど、
冒頭の「死者の日」シーンは面白かったです、
あのエキストラは大勢のメイクにかなり時間がかかったとか言ってましたね、

で、仮面の男が女性と歩いてるんですけど、
首筋とか見てて悪漢クリストフ・ヴァルツやなあ、とか思ってました、
いやいや、ダニエル・クレイグ007ですよ、
顔隠すとちょっと年が・・ショック

でも、歩いてる姿とかはやっぱりカッコイイ!
彼のボンド役は好きです、
カジノ・ロワイヤル」(これが一番良かった)、「慰めの報酬」「スカイ・フォール」は劇場で見ました、

今作はその完結編みたい、
かれらはスペクターの一員だったわけですね、それと???も

そして、ボンドと首領オーベルハウザーとの過去が明らかになっていくんです、

ちょっと集中しないと置いてかれるけど、復習もしなかったし(先週のTV放送「スカイフォ-ル」)、
でも、紐解いていくとやっぱり良かったですね

ロケーションもGOOD、
モニカ・ベルッチ「マレーナ」のとき美しかったなあ・・・って過去形

サム・メンデス監督作品、けっこう見てますね、
「アメリカン・ビューティ」「ロード・トゥ・パーディション」「君のためなら千回でも」「ジャー・ヘッド」「レボリューショナリー・ロード」「スカイ・フォール」とか、


映画仲間のFさんが、
「ミッション・インポッシブル」となんだかほぼ一緒って、
そう言えば、かたやちょいとアメリカンカジュアルなのに対し、
こっちは、本格派ブリティッシュスタイル、ハードボイルド系・・ですかね
いやあ、どっちも好きですよ、
わたしは大満足
ところで、ダニエル・クレイグは最終なん?


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テレビドラマ「猫侍」

2015-12-07 11:22:23 | テレビ
2013年  全12話  CS



≪あらすじ≫ 
加賀藩で剣術指南役の班目久太郎、お役御免になり妻子を置いて単身江戸へ、
しかし浪々の身を幾年月、
暮らしに困ってるとき、腕を見込まれ呉服屋の奉公人佐吉に主人が飼っている玉之丞を殺してほしいと頼まれる、

久太郎は金子は受け取るが玉之丞を連れ帰り、密かにかくまう・・

・.・*・.・*・.・*・.・*・.・*

北村一輝の形相はあだ名・斑鬼のごとく、強面、
そのギャップが可笑しい、

だんだん猫バカになっていく様子がついつい「次回」も見てしまう、
映画のほうが面白いと思ってたけど、回を重ねるごとに面白度アップです

こころの声も、うわぁ、こんなこと言うてもうた、的な、

ばかばかしくって軽いけど、おもしろい
斑鬼→猫侍になる由縁も、映画版とちと違うけど、どっちでもええわって感じ

斬るべし、斬るべし

本名あなごちゃん


↓ちなみにこの子は猫の絵を描いてる義一つぁんとこの子

この子のう○こを踏んだ浪人が義一つぁんを殺めようとしたところを久太郎が助けるノン、・・ガラケー猫のふてにゃん?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする