ヒマジンの試行錯誤

パソコンライフを楽しむ!

丸岡城

2011年12月04日 10時52分54秒 | 国内旅行
11月26日(土)、山中温泉ドライブ旅行(ミニオフ)・永平寺と越前竹人形の里の続き。
越前竹人形の里から越前丸岡城へ。
丸岡城別名霞ヶ城。
城主は柴田勝家の甥、柴田勝豊。
丸岡城は現存する天守閣の中で最も古い。
屋根が全部石瓦で葺かれているのが特徴。



↑ 丸岡城


丸岡城の見学。
三階の天守閣まで急な階段を補助の綱に頼りながら上った。



↑ 丸岡城の天守閣



↑ 天守閣からの眺め


天守閣石垣の東北端に「一筆啓上」の書簡碑があった。



↑ 一筆啓上の碑:あの有名な“一筆啓上、火の用心、お仙泣かすな、馬肥せ”


丸岡城の手前に歴史民族資料館、霞ヶ城公園があった。



↑ 霞ヶ公園からみた歴史民族資料館(右端)と丸岡城


↑ 霞ヶ公園の紅葉-1



↑ 霞ヶ公園の紅葉ー2



↑ 霞ヶ公園の紅葉ー3

今回のドライブ旅行で、紅葉が最も良かったのは霞ヶ城公園の紅葉であった。

丸岡城見学を終え、今回のドライブ旅行の全行程を終了。
丸岡ICから北陸自動車道で高岡へと帰路に着いた。
(完)


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする