昨日8月22日(金)の夕方、8月の俳句会に参加した。
私の宿題3句は、以下の通り。
(原句) 静かなるゴルフ仲間や炎天下
(コメント)「炎天下」が離れ過ぎとのことで、次のように直された。
(添削例) 炎天下ゴルフ仲間も静かなり
(原句) 帰省子を待つ満杯の冷蔵庫
(コメント)「・・・を待つ・・・」は「・・・待ち・・・」であるとのこと。
“帰省子を待つ親の気持ちがよく伝わってきていい句である”と久しぶりに褒められた。
なお、帰省子も冷蔵庫も季語で季だぶりであるが、この場合は帰省子が主であり、
冷蔵庫は年中あり、このままで良いとのこと。
(添削例) 帰省子を待ち満杯の冷蔵庫
(原句) 老骨を振るい立山登山杖
(コメント)ゴルフをやっている人が老骨はないでしょうということで、次のように直された。
(添削例) まだ元気と立山登山杖頼り
私の宿題3句は、以下の通り。
(原句) 静かなるゴルフ仲間や炎天下
(コメント)「炎天下」が離れ過ぎとのことで、次のように直された。
(添削例) 炎天下ゴルフ仲間も静かなり
(原句) 帰省子を待つ満杯の冷蔵庫
(コメント)「・・・を待つ・・・」は「・・・待ち・・・」であるとのこと。
“帰省子を待つ親の気持ちがよく伝わってきていい句である”と久しぶりに褒められた。
なお、帰省子も冷蔵庫も季語で季だぶりであるが、この場合は帰省子が主であり、
冷蔵庫は年中あり、このままで良いとのこと。
(添削例) 帰省子を待ち満杯の冷蔵庫
(原句) 老骨を振るい立山登山杖
(コメント)ゴルフをやっている人が老骨はないでしょうということで、次のように直された。
(添削例) まだ元気と立山登山杖頼り