去る3月30日(土)、
福井県小浜市にある“妙祐寺の枝垂桜”が満開であるという情報を得たので、
ドライブで、今年初めての桜見物に出かけた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/ae/6236d7ef2ebf5f4191c1b38bfc2eb00f.jpg)
↑ 満開の妙祐寺の枝垂桜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/e2/75d619e82f218419905475de1e645dd9.jpg)
↑ 妙祐寺の枝垂桜の由来
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/98/27c5d7c4d0d49d7cbc25545fb9db66e0.jpg)
↑ 枝垂桜のアップ(その1)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/03/1fb0f795dd0ebd89c3afef4dee31de27.jpg)
↑ 枝垂桜のアップ(その2)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/6d/6af2a64712a9e3d472a785c05610dd9d.jpg)
↑ 別の角度から見た枝垂桜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/b4/a00769f5a0912a031d87e6fa94827f33.jpg)
↑ 妙祐寺の本堂。 その奥の方に枝垂桜が見えている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/dc/bb645639b092494f44a8bb8fbbfdccfd.jpg)
↑ 妙祐寺の石碑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/ad/136d31d779bed39bd4a48722dbbd2f45.jpg)
↑ 名残惜しい枝垂桜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/c9/d0a062ec3fdf3aa8c669a4520da1b72e.jpg)
↑ 4月7日(日)開催される“妙祐寺しだれ桜まつり”のポスター
桜見物の間中、ず~っと「枝垂桜まつり音頭」がスピーカーから流れていて、
花見観光客のムードを盛り上げていた。
枝垂桜に別れを告げ、昼食のため、小浜市街へ向かった。
途中、
舞鶴若狭自動車道の入口・小浜インターチェンジ(平成23年7月完成)付近にあった、
道の駅「若狭おばま」に寄ってみた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/82/0430ae5d35199c97a7d9ca324f8705dc.jpg)
↑ 道の駅「若狭おばま」の道路標識
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/bb/cdd0df02f1a114cb8467e08f22338273.jpg)
↑ まだ新しい道の駅「若狭おばま」(平成23年3月オープン)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/c9/6e233f72e69ab716edd4aaed2f94fd24.jpg)
↑ 売店の入口付近には「祝 再選 オバマ大統領」の大きな看板が・・・・。同姓の親しみを込めて。
折角、ここまで来たので、まだ行ったことがない「三方五湖」へ寄ってみた。
有料道路「三方五湖レインボーライン」(通行料:一般自動車1,000円)をドライブ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/ce/b926261ca9819e27d7ca31b4bb243032.jpg)
↑ 若狭湾国定公園の駐車場にあった三方五胡付近の案内板
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/a4/947549d3497c3787464d1ca8c10e1540.jpg)
↑ 梅丈岳山頂へ向かうリフトとケーブルカー。リフトで頂上まで上る。(料金:往復800円/人)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/23/00e31617add312699c5f81c8e3a47ab8.jpg)
↑ 生憎の曇り空だったが三方五湖の展望(その1)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/0b/6ef3a5d1c8e0b9f36ec63cc60d55e4e3.jpg)
↑ 三方五湖展望(その2)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/e8/a28f4e5a52f5e4a0382a2fca8d1b2200.jpg)
↑ 「恋人の聖地」「誓いの鍵」の石碑
どうやらここは若い恋人たちのためのメッカらしい。
至る所に沢山の鍵の掛かった錠がぶら下がっていたのが印象的。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/b2/6e1a8a80e958f10f70fc6a1c6eb385cf.jpg)
↑ 梅丈岳・和合神社。南北両方からお参りできる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/e7/e69bddbb2d15b695f44dcaed40ab3a1b.jpg)
↑ 「誓いの鍵」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/79/a0bb20055585f8ffce1647186b6ba9e1.jpg)
↑ 新しい「誓いの鍵」売り場
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/3b/01174c0504d604114b87e4a2215decc7.jpg)
↑ 空間のメビウス。無限に続くメビィウスの輪のように、二人の愛が永遠に続きますように・・とか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/5e/335018f93c4015071d40e0a763eac41a.jpg)
↑ 「五木の園」 石のレコード盤に触れると、五木ひろしの「ふるさと」の歌が流れる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/89/010797a44f57d6e85cc2de239b03e44d.jpg)
↑ 若狭湾国定公園の石碑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/fb/bee5f81a9c8710c81a98babcecbe98e4.jpg)
↑ 三方五湖の展望
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/77/3ab6b9ef17fc25857bfeb483e8573a6d.jpg)
↑ ケーブルの窓から駐車場付近を見下ろす
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/21/4adf1bffb5e26928eab12631be42f9f5.jpg)
↑ 下りは、ケーブルで降りる
三方五湖観光後、来た道を引き返し、午後6時過ぎに無事帰宅した。