前日の予定通りに“ふじさんめっせ”を見に行ってきました。
すっ~ごく、近場です。新幹線の新富士駅から歩いたら5分も
掛からない場所にあります。
到着~。人出はそれなりに多かったかな?ちょっと曇っていたので、
“めっせ”のうしろに富士山が見えなかったのが残念でした。
初めての展示会は地場産品や
地場産業。やはり紙の町冨士
ってことで、製紙会社の出店
が多かったです。
あと、社長さんのブースにも
行ったんですけど不在でした。
残念~。
ホールは比較的広いんですけど、出店が少ないのか間が空きすぎて
いてもったいないって感じでした。そんな中にステージがあって、
化学実験をしてました。
それを見ていた女の子。イスをずりずり前に移動。おとうさんが
出てきて頭を“コツン”とたたかれたのは思わず苦笑いでした。
そして区長さんが言っていたスカイラインのコーナーへ。
う~ん、時代を感じます。いまの軽自動車のような車体です。
説明には「愛のスカイライン」とか書いてあるのがありました。
そういえば「ルパン三世カリオストロの城」に“ハコスカ”って
出ていたんですけど、この中にあるのかな?
2008年最新のスカイライン。やっぱりフォルムが違います。
「風を切って走る曲線美」って感じです。===e
ふう、30分もしないうちに見終わっちゃいました。では次へと
外に出たら、さっきよりも雲が広がってます。なんか行く気が
“へな”っちゃたんで、近場でどこか行けそうなところへGoです。
近場?そうだ、以前に無線LANの実験をした場所へGo!実験内容は
PSPでインターネットが見れるか?で、前回は接続までは成功。
写真は繋がったときのものです。
その後、ブラウザを立ち上げてネットに繋げる方法がわからず
そこで終わってたんです。
で、無料の無線LANスポットは事前に「FREE SPOT」で調べて、
その近くまで来て、PSPを立ち上げました。
ネットワーク設定→インフラストラクチャーモード→新しい接続先
の作成→検索する→出て来た接続先を保存して(ちょっと作業が
あります。)、しばらくすると…「接続成功」です。
ではではインターネットにつなげるには?とPSPのブラウザーを
立ち上げて、さてどうしましょう?と思ったんですけど、キーを
押していたら“アドレスの入力”が出たのでgooのアドレスを入力、
すると…。
わ~い♪つながりましたよ。でも画面小さい~。それでもしっかり
見れてますね。ちょっと感動。ではでは検索をとyahooを入れたら
しっかりと出て来ました。
出ました~yahooも。でもyahooは「ちゃんとしたブラウザを
使わないと全機能が使えませんよ。」のメッセージが出てましたね。
うん、繋がることは確認できました。次回の実験は「自分の日記が
見れるのか?」とか「Webメールが見れるのか?」とかしてみよう
と思った19面相なのでした。
すっ~ごく、近場です。新幹線の新富士駅から歩いたら5分も
掛からない場所にあります。
到着~。人出はそれなりに多かったかな?ちょっと曇っていたので、
“めっせ”のうしろに富士山が見えなかったのが残念でした。
初めての展示会は地場産品や
地場産業。やはり紙の町冨士
ってことで、製紙会社の出店
が多かったです。
あと、社長さんのブースにも
行ったんですけど不在でした。
残念~。
ホールは比較的広いんですけど、出店が少ないのか間が空きすぎて
いてもったいないって感じでした。そんな中にステージがあって、
化学実験をしてました。
それを見ていた女の子。イスをずりずり前に移動。おとうさんが
出てきて頭を“コツン”とたたかれたのは思わず苦笑いでした。
そして区長さんが言っていたスカイラインのコーナーへ。
う~ん、時代を感じます。いまの軽自動車のような車体です。
説明には「愛のスカイライン」とか書いてあるのがありました。
そういえば「ルパン三世カリオストロの城」に“ハコスカ”って
出ていたんですけど、この中にあるのかな?
2008年最新のスカイライン。やっぱりフォルムが違います。
「風を切って走る曲線美」って感じです。===e
ふう、30分もしないうちに見終わっちゃいました。では次へと
外に出たら、さっきよりも雲が広がってます。なんか行く気が
“へな”っちゃたんで、近場でどこか行けそうなところへGoです。
近場?そうだ、以前に無線LANの実験をした場所へGo!実験内容は
PSPでインターネットが見れるか?で、前回は接続までは成功。
写真は繋がったときのものです。
その後、ブラウザを立ち上げてネットに繋げる方法がわからず
そこで終わってたんです。
で、無料の無線LANスポットは事前に「FREE SPOT」で調べて、
その近くまで来て、PSPを立ち上げました。
ネットワーク設定→インフラストラクチャーモード→新しい接続先
の作成→検索する→出て来た接続先を保存して(ちょっと作業が
あります。)、しばらくすると…「接続成功」です。
ではではインターネットにつなげるには?とPSPのブラウザーを
立ち上げて、さてどうしましょう?と思ったんですけど、キーを
押していたら“アドレスの入力”が出たのでgooのアドレスを入力、
すると…。
わ~い♪つながりましたよ。でも画面小さい~。それでもしっかり
見れてますね。ちょっと感動。ではでは検索をとyahooを入れたら
しっかりと出て来ました。
出ました~yahooも。でもyahooは「ちゃんとしたブラウザを
使わないと全機能が使えませんよ。」のメッセージが出てましたね。
うん、繋がることは確認できました。次回の実験は「自分の日記が
見れるのか?」とか「Webメールが見れるのか?」とかしてみよう
と思った19面相なのでした。