きのう、ありんこ路くんと飲んだときに「お兄さん静岡県の生まれだね。」
とケンミンSHOWのマスターに言われるようなことがありました。
静岡弁で言ったら、
「きんのうは、雨が降ってさぶかったんで、
とんで帰ってきたら、
きんもく通信係員のありんこ路くんから
メールが入ったので一緒に飲むことに。
そこで“らっきょ”が出てきて常連さんが
「まだ、こわいね。」と言ったら、ありんこ
路くんは「何それ???」って感じ。
私は県民だから分かりますよ~。そこで
ママさんが電子辞書を持ってきて静岡方言
遊びに発展♪
多分わからなかった、ありんこ路くんは
やっきりこいたんじゃあないでしょうか?」
ところどころに静岡弁を入れて書いてみました。入れた単語は、
きんのう=きのう、さぶかった=寒かった、とんで=走って、
こわい=固い、やっきりこいた=ムシャクシャした、頭にきた
ちなみに“やわらかい”は“みるい”っていいます。
う~ん、大体の方言が分かってしまう私って生粋の静岡県民と
ありんこ路くんに再認識された19面相なのでした。
とケンミンSHOWのマスターに言われるようなことがありました。
静岡弁で言ったら、
「きんのうは、雨が降ってさぶかったんで、
とんで帰ってきたら、
きんもく通信係員のありんこ路くんから
メールが入ったので一緒に飲むことに。
そこで“らっきょ”が出てきて常連さんが
「まだ、こわいね。」と言ったら、ありんこ
路くんは「何それ???」って感じ。
私は県民だから分かりますよ~。そこで
ママさんが電子辞書を持ってきて静岡方言
遊びに発展♪
多分わからなかった、ありんこ路くんは
やっきりこいたんじゃあないでしょうか?」
ところどころに静岡弁を入れて書いてみました。入れた単語は、
きんのう=きのう、さぶかった=寒かった、とんで=走って、
こわい=固い、やっきりこいた=ムシャクシャした、頭にきた
ちなみに“やわらかい”は“みるい”っていいます。
う~ん、大体の方言が分かってしまう私って生粋の静岡県民と
ありんこ路くんに再認識された19面相なのでした。