19面相のみんゴル日記

最近、土曜は毎週お散歩してます。足が棒になるほどに…。だから日曜はゆっくりゴロゴロ。

お散歩~熱々!南甲府。

2011-09-12 22:18:16 | お散歩王国=私の足跡
 帰ってくるときに夜空を見たら、お月様がキレイでしたね♪


 さて、南甲府に到着すると、受付の人が
 「ゴールには受付がありませんので、
  ここでゴールのスタンプを押します。」
  とのこと。珍しいです。というか、
  初めてかな?そして、コースマップと
  一緒に“20周年記念”のスタンプ紙を
  もらいました。そんなに続いてるんですね。
  知らなかったデスよ。



 さてさて、コースマップに通りに歩きます。
 う~む、写真ネタがないので下をパチリ。
 普通に街中を歩いているって感じです。
 そういえば、ちょっと気になったのは
 家の瓦の形が取っ手のようなものが付いた
 列があったんです。すっかり撮り忘れ
 てしまいました。あれは何だったので
 しょうか?


 住宅街にある柴宮神社さん。もらったパンフには名前ありませんでした。



 そして南甲府から45分くらいで、甲斐善光寺さんへ到着です♪



 善光寺というと「牛にひかれて善光寺参り」を思い出します。
 そちらは信州長野の善光寺さん。で「善光寺」で検索したら、
 「全国善光寺会」http://www.zenkojikai.com/index.html
 なんてものを発見~。静岡にも新善光寺なるものがありました。
 うん?あ、シマッタ!善光寺さん御朱印あったんだ~!
 最近、とんと御朱印帳を持たないでお散歩しているから
 忘れてました~。もったいないよ~。

 で、案内板を見ると。。。



 武田信玄さんのが祭られている武田神社は上の方。。。無理です。
 昇仙峡は中国の掛け軸のようなところ、場所は。。。無理です。
 行けません。ま、とうことで、



 隣の「かいてらす」地場産業センターで職場へのおみやを。
 いつもの“さわやか”は県内ですから、おみやは“なし”。
 ここまで来たんですから、ということで。

 で、お買い物をしてセンターから出ると「熱々!」歩いているときも
 暑かったデスが、更に灼熱!だって、アブラゼミが“ミンミン!”と
 力強く鳴いてたんデスよ~。



 ということで、体力削られ、東光寺さんは入口の写真のみ。



 愛宕のブドウ園は入口のブドウを写真に収めただけとなりました。
 さて、あとの見どころは?



 舞鶴城公園です♪キレイな公園でしたよ♪



 上の方まで行けば、富士山がどっちかわかるかな?と思ったんですが、



 石垣工事中のため、「迂回」…。無理です。ということで、



 ぐるっと反対側を見て、



 橋を渡って、


 サドヤワイナリーさんへ。見学は?開始時刻にお昼の時間帯はなし!
 次は13時30分からって帰るのが遅くなってしまう~。



 ということで、甲府駅前の藤村記念館の写真を撮って、トンボ返りして
 戻ってきた19なのでした。う~ん、今度は“さわやか”でなくって、
 自由行動で来たいです。そうすれば席に座れるし、小指がつることはない?

 PS.1
 1時間近く、電車の支柱を小指を折り曲げてつかんでいたら、
 小指がつりました~。同じ体制で長時間いた影響です。
 もう大変でしたよ。反らして伸ばしてやっと戻りました。

 PS2.
 今回歩いたコースです。



 なんか調べたら甲府駅の近くに武田信玄像があったようです。
 これも宿題でしょうか?


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする