19面相のみんゴル日記

最近、土曜は毎週お散歩してます。足が棒になるほどに…。だから日曜はゆっくりゴロゴロ。

お散歩~あじさい内船♪

2013-06-22 20:56:33 | お散歩王国=私の足跡
 おつかれさまです♪梅雨の合間の一息でしたね。きょうは“内船さわやか”に
 行って来ました。う~ん、本当はバッチがあるときに来たかったです。
 では、お散歩を。の前にコンビニで見つけた“おむすび”を♪

 浜松の出世大名家康 くんが進める?浜商のビビンバさん♪



 ピリ辛が、美味しいっす♪

 といういことで、富士駅から身延線に。電車が来る時間を見ると、甲府行の
 電車は本数が少なく、出発まで40分待ち。駅のホームは混んでいるかな?
 と思って行ったら、ほとんど人がいません。

 皆さん1本前の電車で行ったのかな?と思って発車時間が近づくと…!!!
 来る来るは!“アッ”と言う間に満員電車!!先に来ていてヨカッタです。
 1時間、立ってるのは疲れますから。。。



 ということで10時16分頃に内船駅に到着です。
 人が多くてなかなか駅から出れませんでした~。



 まずは「南部あじさい祭り」のうつぶな公園へ。あ、見たことないお花♪



 うつぶな公園。高いところに有り過ぎっす!坂道つかれました~。



 ちょっと曇っていましたが、キレイに紫陽花が見れましたよ♪
 紫陽花は後から付いた漢字のようで「集真藍」とも書くようです。
 豆知識は以下から。

<梅雨に役立つ、紫陽花(あじさい)豆知識 [暮らしの歳時記] All About>
 http://allabout.co.jp/gm/gc/418864/

 展望台があるということでしたので。





 う~ん、この風景。ありんこ路先生と行った水窪町を思い出します



 頂上では、南部の子供たちが太鼓を叩いてましたよ~♪



 その横には写真がありました。内船歌舞伎ってのもあるんですね。



 袋井ゆりの園とは違った趣(おもむき)があります。梅雨どきの風景です♪



 そして下り、南部橋を渡って、神社がある方向へ。

 火の見やぐらが立ってました。そこに消防信号。



 これって繋ぎの部分(○-○の“-”)は半鐘を伸ばすのかな?
 ない場合は手で押さえるのかな?



 そして諏訪神社さん。



 浄光寺さんと歩いて。



 坂道をテクテクと。振り返ると、うつぶな公園の展望台が見えました。
 あんなところから歩いてきてるのね~。



 妙浄寺さん。



 新羅神社さんとお参りしました。

 そういえば、柏手を打っていいのは神社の方ですよね?
 この前、お寺で柏手を打つ人を見ちゃいました。。。



 もうすぐ夏♪って感じの写真が撮れました。逆光ですけどね。

 その後、南部氏館跡空井戸。たぶんこれかと!?



 案内板があったんですけど、民家の中って感じでした。

 その後は、富士川沿いをテクテクと。



 風が気持ちよかったデス♪

 あと「なんぶの湯」もあったんですけど、電車の時間が気になったのでパス。

 内船駅前では、子供たちがメインで、トウモロコシを売ってました♪



 ということで12時10分の約2時間でお散歩完了です。

 歩いた歩数は2万歩には行かなかったのですが、坂道の影響で電車の中は
 グッタリとしていた19なのでした。

 PS.
 今回歩いたマップは以下の通りです。



 見た目は平坦ですが、うつぶな公園まで坂道が続きます。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富士山が世界文化遺産に登録されたようです♪

2013-06-22 19:01:06 | お散歩日記 =現実、仮想の旅
 先ほど富士市からメールが入りました♪
 富士山が世界文化遺産に登録されたようです♪

==========================
[放送日時]
6月22日18時18分

[内容]
 富士山が正式に世界文化遺産に登録されました。
 市民の皆様で喜び、お祝いするとともに美しい富士山を
 後世に引継いで行きましょう。

[発信者]
富士市企画課
==========================

 よかった♪と共に、これからが大変かも?と思った
 19なのでした。

 PS.
 gooさんのニュースを見たら三保の松原も一緒に
 登録されたようです。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする