19面相のみんゴル日記

最近、土曜は毎週お散歩してます。足が棒になるほどに…。だから日曜はゆっくりゴロゴロ。

お散歩~お茶と棚田と♪菊川

2016-09-06 22:03:42 | お散歩王国=私の足跡
 おつかれさまです。帰って来るとき空気が“ねっとり”と
 からみつく様な感じ。湿度が高そうです。明日は雨かな?

 さて、土曜日のお散歩。

 2ヶ月ぶりのさわやかウォーキング。スタートは菊川駅。
 夏休みの宿題を提出しましょう。そんなに人はいないと
 思ってたら長蛇の列!



 参加バッチと問題をもらうのに10分位掛かっちゃい
 ましたよ!もう少しスムーズにしてほしかったデス。



 最初のポイントは潮海寺公民館。ここは以前に訪問した
 ところです。太鼓の音が響いてました♪

 ここから少し行くと潮海寺の仁王門。



 途中に、あら?以前にもコレってありましたっけ?



 そして仁王門到着~。階段を、登らなかったです。
 なんとなく、体力消耗する予感がしたので。



 その後は菊川沿いをテクテクと。

 あ、思い出した。ちょっと山の方に行くと塩井戸
 あるんですよ。去年のさわやかのときに見ました。

 そして、微妙に上り坂を歩いて、



 JA遠州花咲さんへ。ここでもお茶を一服♪

 近くにわんちゃんがいたのですが、



 おお!さわやかバッチをたくさん付けてる!!
 もらったものなのか?それとも歩いたの??

 さて、ここからは金谷方面に向かう未知の道。
 微妙な登りが延々と。。。
 汗がだらだらと体力が削られていきます。。。

 で、新幹線のガード下をくぐったときに、



 パンフに載っていない案内です。
 ちょっと行ってみましょ。

 そんなに遠くなく、直ぐに見つけられました。



 ああ、懐かしい縁側のある家♪
 おばあちゃん家とかに行ったことを思い出しました。



 中はちょっとした喫茶ができるようになってました。
 このお皿。いいな~♪

 で、訪問の後は、ひたすら微妙な登り道。



 田んぼをパチリと。もう、秋ですね。
 名所が100ヶ所あるようです。
 今度、調べてみようかな?

 そしてちょっと横道に行くと塩留薬師如来堂!!



 あら!ここって、金谷から菊川の間にある神社。



 電車の中から見て、どうやって行くのか?と
 思っていた場所でした。歩いて来れちゃった。



 そして上倉沢の棚田です♪ 
 ニッポン自然の美。感動しちゃいました♪



 ここも登りでして、途中に休憩所がありました。

 ここを抜けて行けば後は茶畑の金谷です。



 茶畑を抜けて、お茶の郷に行けば一休みできるかな?



 で、お茶の郷。うん?閉まってる?!



 え~!リニューアルに伴う休館!!
 閉館の期間は?当分の間??

 ここで休めると思ったのに!!

 ということで、体力消耗と気力消耗が激しくなって
 いましたので、牧之原公園はパスして、



 金谷駅まで一気に下り、



 12時お昼前にゴール。そして次に向かいます。
 電車が来るまでの間、駅のホームで立ったまま
 寝ちゃいそうになった19なのでした。

 電車の中ではしっかり寝ちゃってますが。。。

 P.S.
 今回のマップです。



 棚田はよかったのですが、微妙な上り坂が~。
 旧東海道もこんな感じなのかな?


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする