おつかれさまです。暑さがぶり返しましたね。
お昼、少し歩いただけで“じんわり”と汗かいちゃってました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cry2.gif)
さて、9月のマジックについて見返したら書いてなかったです。
なので、マジック日記を。ノートを見ると2つ。あれ??もう
ひとつあったかな?![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_oro.gif)
現象としては、お客さんにカードを渡してシャッフル。
混ぜてもらい、いくつかの束の山にして1枚見てもらって、
そのカードを当てるというものです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en4.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0063.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/89/b286277e33b972183ce8a0b02faf294d.jpg)
1つ目の方は、手順を憶えるまでが大変でした。
ノートを見ても、あれ?と思うところがあります。
ちゃんと思い出して補完しなくっちゃ!!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/59/cdcf5fd046ad5db5e3786beb1f862d23.jpg)
2つ目はカードを渡した後は、完全に後ろを向いたままで
演じるので、うまくできているかどうかドキドキものです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_2.gif)
ということで、今回は教室に来ている皆さんがマジシャンと
お客さんになって練習しました。憶えて直ぐだから大変!!
でも、やりながらだと記憶に残りますね♪![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_red.gif)
あと色々意見がでました。
お客さんにわかるような言葉使いにするということ。
シャフルする。→混ぜる。又は切る。
カットする。→二つの山に分けて上下を入れ替える。
演じ方では、誕生月とか日を使って山の数を調整する方法。
一緒に勉強している人が考えたイイアイデアです♪![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
お客さん選びも重要です。やってもらうことを正確にして
もらう人でないと今回のマジックは無理?![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_6.gif)
収穫の多いレッスンでした♪
これはちゃんと練習してレパートリーにしたいと思った
19なのでした。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuma_fly.gif)
お昼、少し歩いただけで“じんわり”と汗かいちゃってました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cry2.gif)
さて、9月のマジックについて見返したら書いてなかったです。
なので、マジック日記を。ノートを見ると2つ。あれ??もう
ひとつあったかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_oro.gif)
現象としては、お客さんにカードを渡してシャッフル。
混ぜてもらい、いくつかの束の山にして1枚見てもらって、
そのカードを当てるというものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en4.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0063.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/89/b286277e33b972183ce8a0b02faf294d.jpg)
1つ目の方は、手順を憶えるまでが大変でした。
ノートを見ても、あれ?と思うところがあります。
ちゃんと思い出して補完しなくっちゃ!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/59/cdcf5fd046ad5db5e3786beb1f862d23.jpg)
2つ目はカードを渡した後は、完全に後ろを向いたままで
演じるので、うまくできているかどうかドキドキものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_2.gif)
ということで、今回は教室に来ている皆さんがマジシャンと
お客さんになって練習しました。憶えて直ぐだから大変!!
でも、やりながらだと記憶に残りますね♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_red.gif)
あと色々意見がでました。
お客さんにわかるような言葉使いにするということ。
シャフルする。→混ぜる。又は切る。
カットする。→二つの山に分けて上下を入れ替える。
演じ方では、誕生月とか日を使って山の数を調整する方法。
一緒に勉強している人が考えたイイアイデアです♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
お客さん選びも重要です。やってもらうことを正確にして
もらう人でないと今回のマジックは無理?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_6.gif)
収穫の多いレッスンでした♪
これはちゃんと練習してレパートリーにしたいと思った
19なのでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuma_fly.gif)