おつかれさまです。雨、降って来てますね。
明日の午前中は大荒れのお天気のようです!
さて、土曜日のお散歩前のトラブル対応について。
たぶん、こんなことになる人は少ないと思いますが、
備忘録として日記に書いておきます。


実施した手順は以下の通りです。
BitLocker 回復キー:よく寄せられる質問-Windowsヘルプ
ページの[BitLocker回復キー]を押す。
↓
ウィンドウが開いてMicrosoftアカウントの入力
画面が出るので入力。
↓
パソコンを買って最初にWindowsを動かすときに
登録したときに入力したメールアドレスに
メールを送るという画面が出るので入力して送信。

↓
画面が確認用画面になり、メールの数値を入れて
下さい。となったのでメールを開く。
↓
私はプロバイダーのメールアドレスを登録して
あったので、そこにMicrosoftからのメール。
数字が書いてあったので、それを入力。
↓
するとBitLocker回復キーが表示されるので
それを控えて(スゴイ長い数字!)その数字を
RT画面に入力。
という感じで復活しました。
ナゼこんなことになったのでしょ?
質問を読んだら何かしらのタイミングで起こる?
要は要因不明でした。。。
それにしても、
こんな機能あったなんて知らなかったです。
Windows8のバージョンで付いて、Windows RTは
元からその機能が有効になっているとのこと
でした。下記の記事参照下さい。
Windows 8レボリューション:
第16回 データを保護するBitLocker暗号化 (1/2) - @IT
http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1302/28/news114.html
確かにRTのハードディスクを見たら、

鍵マークが付いてました。
それにしてもパソコンがもう1台あって良かった
ですよ。1台だけだったら検索もできないで、
お手上げでしたから。
もしハードディスクを見て鍵が横に付いていたら
1度、回復キーを見て、ドコかに保存しておいた
方がいいと思った19からでした。
明日の午前中は大荒れのお天気のようです!

さて、土曜日のお散歩前のトラブル対応について。
たぶん、こんなことになる人は少ないと思いますが、
備忘録として日記に書いておきます。



実施した手順は以下の通りです。

BitLocker 回復キー:よく寄せられる質問-Windowsヘルプ
ページの[BitLocker回復キー]を押す。

↓
ウィンドウが開いてMicrosoftアカウントの入力
画面が出るので入力。
↓
パソコンを買って最初にWindowsを動かすときに
登録したときに入力したメールアドレスに
メールを送るという画面が出るので入力して送信。


↓
画面が確認用画面になり、メールの数値を入れて
下さい。となったのでメールを開く。
↓
私はプロバイダーのメールアドレスを登録して
あったので、そこにMicrosoftからのメール。
数字が書いてあったので、それを入力。

↓
するとBitLocker回復キーが表示されるので
それを控えて(スゴイ長い数字!)その数字を
RT画面に入力。

という感じで復活しました。

ナゼこんなことになったのでしょ?
質問を読んだら何かしらのタイミングで起こる?
要は要因不明でした。。。

それにしても、
こんな機能あったなんて知らなかったです。
Windows8のバージョンで付いて、Windows RTは
元からその機能が有効になっているとのこと
でした。下記の記事参照下さい。

Windows 8レボリューション:
第16回 データを保護するBitLocker暗号化 (1/2) - @IT
http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1302/28/news114.html
確かにRTのハードディスクを見たら、

鍵マークが付いてました。

それにしてもパソコンがもう1台あって良かった
ですよ。1台だけだったら検索もできないで、
お手上げでしたから。

もしハードディスクを見て鍵が横に付いていたら
1度、回復キーを見て、ドコかに保存しておいた
方がいいと思った19からでした。
