19面相のみんゴル日記

最近、土曜は毎週お散歩してます。足が棒になるほどに…。だから日曜はゆっくりゴロゴロ。

ぷらぷらっとお散歩。

2007-09-15 21:57:45 | お散歩王国=私の足跡
 きょう朝起きると雨です。きのうは良い天気だったので、お散歩できると思ったんです
 けどね。仕方がないのでテレビでも見ていると徐々に晴れてきたので、やっぱりお散歩
 することにしました。でも時間がお昼近かったので、近場で見たかったところにGo!
 です。



 科学館の「る・く・る」を見に行った訳ではなく、反対側の「クレディア」を。
 最近、ニュースで父さん、違った倒産したっていうので。本社が静岡なんて
 知らなかったデス。


 見たし撮ったし、用なし~。
 南口の方も歩いたことがあまり
 なかったのでてくてくと歩いて
 いたら、すごい名前のビルが
 ありました。「赤ちんビル」です。
 1、2階が居酒屋さんだから
 「赤ちょうちん」から取ったのでしょう。



 また横道に沿って行くと
 駄菓子屋さんを発見です。懐かしい。
 うん?あ、あれは!!








 マイコーさんのポスター、それもオリバー君(でしたっけ?)と写っているのが
 3枚も貼ってありました。これも懐かし~。と思って、上の方をちょっと見ると
 笑うセールまんの喪黒福造ではありませんか?!これも懐かしかバイ。



 その後、噴水のある常盤公園に。日影で休みましたが夏日で死にそうでした。
 近くのベンチでは、おじさん達が将棋を指してましたね。


 10分ぐらい休んでいて体力が
 チョビッっと回復。
 なので
七間町のシネマ通り 通りを通って
 呉服町商店街に行ってみたら…。







「おだっくい祭り」があって踊って
 威勢良く踊ってました。
“おだっくい”とは静岡弁で“お調子者”の
 ことだそうです。静岡県民だけど
 知らないぞ~。






 青葉公園会場では子供達が、金八先生で掛かっていた「ヤーレンソーラン北海道」の
 音楽に合わせて踊ってましたよ。最後のバク転にはビックリでした!!



 最後は“決め”ポーズで終了です。線隊物のセオリーです。違ったね。
 そんな感じで、本当にぶらぶらとお散歩してきた19面相でした。
 暑かったのには参りました…。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

背中にいも焼酎のカゴシマン!

2007-09-14 23:17:55 | お散歩日記 =現実、仮想の旅
 朝から胃が痛いのがまだ続いてます。飲み過ぎですね。

 さて、きのうはバスケの大会の打ち上げでした。といっても集ったのはふたりだけ。
 「本当にほんと、おつかれさまでした~。」って感じで西郷さんと飲んでいると、
 ありんこ路くんからの「無事帰宅」メールです。昼間には「因縁の…。」なんて
 メールなんて送ってきたけど無事帰って来れたのね。

因縁の…。
 2007年09月13日 16:13:26

「本日も出張なしてます。16:23発の
 こだま号に乗って帰ります。先週
 台風9号の直撃くらった因縁の列車
 ですよ!くわばらくわばら…(^з^)/」




無事帰宅
 2007年09月13日 18:53:32

「なぜかハッピーですねん♪ 普通に
 定刻運転されるのがこんなに幸せ
 とは!かんぺーさんにいます。
 すぐ来て…とママさんが言って
 おりまふ (^-^)」




 実はWebメールを携帯に題名だけ転送ているので中を開いてないです。
 だから、いつもの「きんもくで飲んでるんでしょう。」とメールをしたら
 携帯電話が直ぐになって「直ぐに来て下さい。」

「一緒に飲んでる人がいるからダメよ。」って言って終わったんですけど、
 西郷さんはありんこ路くんを知っている人だったので「行きましょう!」と
 言われて勘平さんへ行ってしまいました。

かんぺーです。
 2007年09月13日 20:21:49

「合流して頂きアリガトーござい
 ましたm(_ _)m」

 いや~、すごかったです。
 西郷さん、ありんこ路くん、
 勘平さん。あんなにプロ野球に
 に詳しいとは!


 そして話題は“鹿児島”になり、「鹿児島良いとこ、一度はおいで!」で大盛り上がり。
 すると、西郷さんが「見て下さい。これ。」

かごしまん。
 2007年09月13日 22:30:26

「微妙に揺れてますが…。」

 ご当地の戦隊キャラ。
 カゴシマンだそうです。
 背中にいも焼酎を背負ってる!
 わはは。楽しいです。



 その後はパソコンがあったので、その場で日記を更新。「毎日見てますよ。」って
 ママさんに言われて、ちょっとテレました。そういえば月食と日食の話をしました
 よね。


 私のカメラで撮った写真は、
 これが限界です。
 一眼レフじゃないから無理~。
 月食じゃなかった日食の方は、
 シモさまが
 撮ってきているので本格です。
 ここをクリック!



 楽しい時間はあっという間。夜10時半を過ぎました。もう4時間近く飲んでる…。
 といった訳で、いまも胃が痛い19面相でした。寝たら治るかな?

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お店からの更新です~!

2007-09-13 20:36:41 | お散歩日記 =現実、仮想の旅
 すみません。かん平さんで飲んでます。
 パソコンがあったので見せてもらったら
 すごい写真があったのでアップさせて
 もらいました。

 

 雲海の中に富士山です。すごいキレイ!!
 お得な気分な19面相でした。
 でも、酔ってるよ~。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

でしたよね!?魚紳さん?

2007-09-12 23:10:33 | お散歩日記 =現実、仮想の旅
 近くのスーパーに行ったら、思わず手が出てしまった“枝豆”です。

 このキャラクターがわかる人は
 「釣りキチさん」です。
 そういえば、キャラの名前たしか
 三平三平でしたよね!?魚紳さん?
(読みは「みひらさんぺい」です。)
 ああ、そういえばコロコロでも
 「釣りバカ大将」って漫画が
 あったなと懐かしく思った
 19面相でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨ニモマケズ、風ニモマケズ。

2007-09-11 21:44:12 | お散歩日記 =現実、仮想の旅
 台風9号並みの大雨だった月曜日の朝。瞬間停電で電圧降下も起こってました。
 「大丈夫かな?」とあるものを心配していました。きょう、見てみたら…。

 

 さすが!『ど根性雑草』です。(発見者&ネーミングは鶴太郎さんね。)
 しっかりとラックの上に建ってました。

 

 どうやってあそこで生活しているのか?それとラックの中はどうなっているのか?
 非常に気になる19面相からでした。e===

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バスケおつかれさまでした~。

2007-09-10 23:30:34 | お散歩日記 =現実、仮想の旅
 ナゼか腹筋が痛いです。やっぱりバスケって全身運動?

 今年も会社の各地区の人が集る大会が、小田原であったので行ってきました。
 小田原って新幹線で45分くらい。在来線でいっても1時間20分くらいで
 行けるんですね。

 在来線で冨士駅から南に1時間20分くらいだと掛川辺り。やっぱり静岡って
 横に長いです。で、移動は新幹線でした。だって、新富士駅の方が近いから。
 小田原駅に降りたら大きな『小田原』提灯がありました。写真を撮りたかった
 けれど、移動中なので取れませんでした。残念。

 さて今年の目標は「1勝」。その結果は…。

 最初の対戦相手は若者チーム。私のいるチームは年齢高いっすよ。
 やっぱり体力、スピードではかないません。65:19で完敗です。

 2試合目は開催地区のBチーム。年齢的には相手チームの方が若かったですが、
 そこは年の功?それとも両チームとも2試合目だったから?1~2点差でその
 まま終了~。得点23:20で念願の1勝です。いや~、これは夜の宴会では
 祝勝会ですね。

 そして夜の部へ。
「万葉の湯」という場所で懇親会でした。
 懐かしい顔、新しい顔に会えて楽しかったです。ちょっと営業(マジック)も
 しました。最近、新ネタやってないから、こっちもがんばりたいな。

 二日酔いと筋肉痛のカラダを引きずって、大会は2日目です。対戦相手は…。
 なんと同じチームの若者チーム!今まで直接対決ってのは、大会主催者の方で
 配慮してもらってやってなかったですが、今回初めて対戦しました。

 結果は大接戦!ピリオド毎に得点差が縮まって4ピリオド残り10secで同点です。
 同点だと延長戦があるんですが、若者でないチームは延長になったら「負けるな」
 と思っていたら、残り6sec、相手のファールでフリースロー。

 シュートは1本目が外れて、やっぱり延長?と思ったら2本目が入り1点リード!
 残り時間6secを守りきれば勝ち!!ほんとドキドキものでした。試合観戦していた
 ギャラリーも盛上がって応援してくれてます。そして、ブザーが鳴りました…。
 そう勝ちゃったんです。35:34で!!「予想外」です。

 勝っちゃうと次も試合があるのですが、体力的に無理なので、若者と混ざって
 対戦することになりました。相手チームは…、初戦に完敗したチームです。
 もう1回当たるとは思いませんでした。こっちの結果は46:60で負けました。
 でもやっぱり若者が入ると得点力と守りが違いますね。

 ふ~、今年はケガをする方がいなくてよかったです。
 来年も参加できたらいいな。と思う19面相でした。でも、若くないから
「栄養ドリンク」と「インドメタシン配合エアーサロンパス」は来年も用意して
 いこうと思ってます。<必需品だよ~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年は目標達成。

2007-09-09 23:18:40 | お散歩日記 =現実、仮想の旅
「筋肉が悲鳴を上げてるぜ!バトルフィーバー!」って言っても、
 元ネタの“特撮”が分かる人って少ないでしょう。

 小田原まで会社のバスケの大会に
 行ってきました。ただいま疲労が
 ピークに達して目が引っ付きそう。

 一応、目標の1勝はしましたので
 ヨカッタです。でも、明日から
 階段登るのつらい…。
 試合内容は明日に~。


 今回も参加して頂いた皆様。ありがとう&おつかれさまでした。
 来年も…、体力ないだろうな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キレイに別れてました。

2007-09-08 07:47:37 | お散歩日記 =現実、仮想の旅
 台風9号の影響で田んぼの稲が倒れてました。
 まだ実がなっていない方は無事ですが、奥の方は倒れてます。

 


 やっぱり若い方が力がある?と思った19面相でした。
 あ、真ん中で別れたんなら写真も真ん中で撮ればよかったな。

 さて、バスケ出発します~。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

準備中。

2007-09-07 23:56:50 | みんゴル日記=名人までの道
 ただいま明日の準備中。

 実は明日からバスケで小田原の方へ行ってきます。
 その準備に大わらわ~。ユニホーム探したり、スコアーブック探したり。
 朝は7時起きて駅まで移動です。大変だ…。

 なので、明日の日記は携帯からの文書のみになりそうです。
 はやく携帯買え変えなくっちゃね。(カメラは壊れてるんですよ。)

 PS.
 ありんこ路くん。その後は、小田原では宿が取れなくって、一緒に行った人の
 実家に泊まったみたいです。大変でしたね、おつかれさまでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風の影響。良かった?悪かった?

2007-09-06 19:54:36 | 鉄な人から~=ありんこ路の旅
大変です!
 2007年09月06日 15:12:59
「出張で常磐線を利用してたら
 見たこともないカッチョえぇ
 列車と出会いましたヾ(^▽^)ノ!
 新型のジョイフルトレインで
 しょうか?
 写真撮りたくて「止まってぇ!」
 と叫んだら、なんと止まって
 くれました (^-^)


 しかもホームからはみ出て…。ちょっぴりトクした気分でした v(^o^)
 台風が上陸する前に 帰宅します…。」
 帰ってきてからジョイフルトレイン検索したけど、この車両は無かったすよ!!

 その後、ありんこ路くんから…。

ゲロロ(>_<。)
 2007年09月06日 17:12:18
 「いま小田原です。静岡県で規制値を越えたため新幹線の運転を見合わせて
  おります、だそうです。とほほ…よ (ノ_・。)」

 台風9号の影響で冨士まで帰って来れないとのこと。「宿泊場所を探して下さい。」
 とメールがあったので5~6件送付したけど、「全て埋まってました(T^T)。」
 その後、お返事がありません。

 無事泊まれるところ見つかったんでしょうか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飲みニケーション。

2007-09-05 23:05:23 | お散歩日記 =現実、仮想の旅
 うぃっす。きょうはお仕事の後に「打ち上げ」で飲んできました。ビール腹で
 パンパン。最近、運動量減ってるからマズい(体重増加)傾向です…。

 帰ってきてから買ってあった雑誌を見ていたら、
 「ブラジャーって何語?」と「ボインの由来は?」との文字を見つけました。
 “ブラ”って英語?ボインて英語?あれ?胸はバストか!?などと思って読んで
 みると…。

 ブラジャーはフランス語だそうです。ボインは大橋巨泉が11PMで言い始めた
 ことからくるそうです。へ~、知らなかった。

 そういえばブラ川柳ってのを思い出したので、行ってみたら10回目でした。
 「インナーウェアにまつわる川柳~ブラ川柳~」
   http://www.triumphjapan.com/release/senryu/
 今回の1位は「履くだけで ビリーも驚く その効果」う~ん、1週間でなく
 1分間で肉体改造のスリムボディ?

 飲み会でも話題になってたビリーさん。でもあれを続けるには、ある程度の
 筋力が必要と思う19面相でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

頭を使いますぅ。

2007-09-04 21:54:35 | お散歩日記 =現実、仮想の旅
 最近、電卓ばっか使っているので
 簡単な足し算・引き算が不安です。
 なんてことで、買った訳ではない
 ですが中身がオモシロかったので。

 二桁三桁の足し算・引き算や
 三桁の掛け算や割り算の仕方が
 載ってます。


 問題 86+75は?

  日本式に考えると1の位を足してから10の位で
  足しますが、インド式だと“計算しやすい値”に
  「86+4」、足したから「75-4」として
  足し算すればいい訳ですね。なるほど。

 インド式数学、なかなか勉強になるな~。と思う19面相でした。

 PS.
 日本には「和算」なるものがあるそうで、高度な数学問題を江戸時代に
 遊びとして取り入れていたそうです。インド人もビックリ?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤーヤーヤー。

2007-09-03 22:51:23 | お散歩日記 =現実、仮想の旅
 ありんこ路くんと御飯を食べに
 行ったときに見つけた車です。
「800」で「88-88」。
 末広がりで縁起がいい!?

 “8888”と言ってたら歌の
「ヤーヤーヤー」を思い出した
 19面相でした。確か、チャゲ
 &飛鳥ですよね?

 洋楽でも「ヤーヤーヤー」とか歌う歌があった気がしますが
 忘れました…。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の思い出。

2007-09-02 10:12:24 | お散歩日記 =現実、仮想の旅
 きのうは防災訓練のあとに、会社のイベントお祭りがあったのでそちらの方へ。
 実は、出店のために“名前貸し”してて店長さんなんで。名ばかりですけど…。

 

 本当は釣りゲームを用意する予定だったそうですが、間に合わず、なので、
 “かき氷”をすることになったそうです。それに使用するかき氷機を見たら
 手動式の年代物でした。

 名前は「初雪」。富士山と宝船に三保の松原?天女様が下に付いているから?
 それにしても、こんなものを持っているなんて、スゴい物持ちのいい人ですね。



 夕方、始めた頃は肌寒く、かき氷の売り上げはイマイチでした。でも、人が
 多くなってくるとそれなりに。となりも知っているところで、こちらは風船を
 売る方で、かき氷よりも忙しかったです。

 あ、そうだ。Othelloさんもお店を出しているんだった。


 と行ってみたら丁度、休憩のとき
 だったです。
 う~ん、Othelloさんがいっぺんに
 3人(5人?)を相手にしている
 ところを撮りたかったです。
 ちょっと残念でした。



 お祭りの最後に大抽選会があったんですけど、今年も擦りもしませんでした…。
 特賞42インチプラズマテレビ欲しかったです。いや、運はもっと大きいものの
 ときに使うんだ~と思った19面相でした。

 PS.
 そうそうオモシロかったのは1等賞の商品「大空にでっかい花火を打ち上げる
 権利」です。発射ボタンを押すと30発の花火が上がりました。思い出として
 最高ですね。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

防災の日「重いよ~。」

2007-09-01 12:27:20 | お散歩日記 =現実、仮想の旅
 きょう朝にサイレンが鳴り始めました。そういえば、きょうは「防災の日」です。
 いま住んでいるところの区長さんは知っている方なので、久しぶりに挨拶でもと
 参加です。



 年2回(9月と12月)防災訓練があって、今回の訓練は“地震が予知された”と
 したときの想定訓練ということでした。

 放水車での訓練があったんですが、紐を引っ張ってもなかなかエンジンが掛からず、
 バラしてメンテナンスして10分くらい経ってました…。う~ん、いざというとき
 大丈夫なんだろうか?



 小学生のバケツリレー。でも、並び方ってこんなでしたっけ?交互に並ぶのでは?
 水を入れすぎて「重いよ~。」と言ってました。あとは自分の周りの消火栓の位置
 を確認で終了です。

 まあ訓練の方は毎度のことながら、井戸端会議状態でしたけど。
 でも、何もしないよりは“防災意識”のレベルアップになったと思う19面相でした。

 PS1.
 そういえば、地震防災センターへ行ったことを思い出しました。
 地区であそこに行って、地震体験車(起震車)とか地震体験コーナー
 体感すると、いいのかもしれません。

 PS2.
 なぜ9月1日が「防災の日」なのか?由来は関東大震災の日だから。
 ネットで調べたいったら“もう一つの由来” があるとのことでした。
 実は9月1日頃は“特異日”?

 PS3.
 さらに地震関係を見ていたら、こんなものがありました。
 <日本の地震活動立体模型「震源くん」>
   http://www.hinet.bosai.go.jp/Shingenkun/
 組み立てると、どこでたくさん地震が起こったか?深さは?が
 分かるとのことでした。ある意味、すごいです。

 PS4.
 関東地方で起こった地震の前兆を記録して、地震予知をしようという
 ページがありました。
 <みんなの力で地震を予知しようについて>
   http://j-jis.com/yochi/minna.shtml
 地震計に現れない地震の前兆。言い伝えだけでなく本当にあること
 かもしれませんね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする