19面相のみんゴル日記

最近、土曜は毎週お散歩してます。足が棒になるほどに…。だから日曜はゆっくりゴロゴロ。

「ボケー」って何???

2021-11-15 22:45:14 | お散歩王国=私の足跡
 おつかれさまです。
 きのうの夜からで冷え込みが
 きつくなりましたね。

 朝、寒かったです。
 もう秋から冬と言った
 感じでした。

 そろそろ、
 紅葉や黄葉を見に
 行けるかな?

 さて、
 きょうの日記を。
 お散歩で見つけた
 何??という看板です。



 ボケーって
 なんなんでしょうか?
 何かの省略言葉??

 非常に気になってしまった
 19なのでした。

 知っている人は
 いるのでしょうか?


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お散歩~ひさびさ香貫山♪沼津。

2021-11-14 11:26:08 | お散歩王国=私の足跡
 おはようございます。
 きょうもいい天気です♪

 足の方の筋肉痛は少しだけ
 出ています。

 やっぱり下るときの方が
 筋肉使うんですね。

 と言うことで、
 土曜日のお散歩を。

 ひさびさに沼津の
 香貫山さんへと
 行ってみました。

 まずは2階にある
 沼津観光協会さんへ。



 一応、迷ったとき用に
 マップをもらいました。

 まあ、何回か行ったこと
 ある場所なので
 迷うことはないですが、
 念のためです。

 いつもと違う橋を
 渡ってみました。



 ここの橋はリベット工法
 ですね。

 リベット工法とは?
 以下の日記を見て下さい。

お散歩~ドボジョで安倍川橋&オマケで地震防災センター。静岡市。
https://blog.goo.ne.jp/sawasan-magic/d/20170328

 沼津市役所の横の歩道橋。



 富士山が見えたのでパチリ。
 やっぱりいつもと違う方向の
 富士山。イイかも♪

 そした目的地の道を。
 ちょっと迷いましたが、
 見つけました。



 香貫山さんです。
 ここからは山道なので



 写真は富士山だけ。

 そして五重塔のところに
 到着です。



 ひさしぶりですね♪
 後ろに富士山も
 見えてますよ。

 ちょっと位置を変えて
 富士山をメインに。



 イイですよね♪
 五重塔の横の木は
 桜でしょうか?

 来年見にこようかな?



 沼津市内もキレイに
 見えました♪
 対岸の方は富士方面ですね。

 さて、ここから頂上まで
 行ってもいいのですが、
 汗ダクとなった記憶が
 ありましたのでパス。

 代わりに、
 途中で見た山道を。



 町の中の道まで200m。
 近いですから。

 と、行って降りたら
 大変でした。。。



 デコボコしていて
 歩きずらかったデス。

 うん?何でしょコレ?



 沼・アの文字。
 もしかしたら
 沼津アルプス!?



 と言うことで、
 道があるような
 ないようなところを
 歩いて。



 道路に近づくと
 やっと手摺りが出て
 来ました。

 下り切ると家の横に。



 香貫山登口の看板です。
 徒歩7分って、
 登山やっている人
 じゃないと無理??

 と、言うことで
 山道を無事生還した
 19なのでした。

 これは“落ち”で
 はないですが、
 帰る途中に



 「完」の文字の
 岩のモニュがあって
 笑っちゃいました♪


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お散歩~ピンクのクマさん♪静岡青葉。

2021-11-13 21:35:54 | お散歩王国=私の足跡
 おつかれさまです。
 眠いくらい疲れてます。

 歩数は2万3千歩なので
 そんなになんですけど。

 ちょっと下ったので
 その影響でしょうね。

 明日筋肉痛かもしれません。

 と言うことで、
 土曜日のパターン。

 久しぶりに近場へ。
 お天気良くって
 歩きやすかったです。

 頂上まで行けば
 紅葉も見れたでしょうが、
 下りました。

 その道が険しく、
 足がガクガクと
 なりました。。。

 で、その後に静岡へ。

 青葉に行ったら
 大きなピンクのくまさん♪



 これもイルミと一緒に



 ライトアップされるのかな?
 と思った19なのでした。

 夜見たら怖いかも?
 雨の日は大丈夫??


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

知っていますか?いかのおすし♪

2021-11-12 23:31:23 | お散歩日記 =現実、仮想の旅
 おつかれさまです。
 アナ雪見てました。

 あらためて見ると
 なんかナゼここで?と
 思うところがあったり
 しました。

 たぶん、どこかカットして
 あるのかもしれません。
 ノーカットも見ないと
 いけない?

 さて、きょうの日記を。

 朝のニュースで聞いたこと
 ある単語が出て来ました。

 それは
「いかのおすし」です♪

 いかのおすし。
 大人だと?ですけど、
 子供さんならわかる??

 そう。防犯の合言葉
 なんですよ。



 1 行かない。
 2 乗らない。
 3 大声を出す。
 4 直ぐに逃げる。
 5 知らせる。

 ナゼ知っているのか?



 それは旧東海道の
 白須賀を歩いたときに
 見ているからです。

お散歩~読み違い!旧東海道♪新居町から潮見坂前まで。
https://blog.goo.ne.jp/sawasan-magic/d/20151221

お散歩~旧東海道♪潮見坂から白須賀宿と境宿まで。
https://blog.goo.ne.jp/sawasan-magic/d/20151222

お散歩~旧東海道♪境宿から二川宿までで限界です。
https://blog.goo.ne.jp/sawasan-magic/d/20151224

 ああ、懐かしいな。と
 思ったのと、

 無謀なお散歩だったと
 思い出した19なのでした。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

予想していた通りに。。。

2021-11-11 22:10:12 | お散歩日記 =現実、仮想の旅
 おつかれさまです。
 きょうも風が強くって
 寒い日でした。

 ナゼ冬に吹く風って
 寒さが増すような音が
 するのでしょう?って、
 考えながら帰って来ました。

 さて、きょうの日記を。

 あの謎の実の写真です。



 色づいて来てます。

 その1週間前に見たときは



 こんな感じです。

 で、最初に見たときの実。



 何の実か?
 成長するとわかるかな?
 と思っていたのですが…。

 きょう、朝見たら
 なくなってました!!

 誰かが片付けたのか?
 それとも持って行ったのか!?

 う~ん。
 これを見つけたときから、
 なんとなく予想してたんです。

 見ているうちに、
 消えてなくなって、
 モヤモヤするんじゃないかって!

 ミステリーではありませんが、
 謎の実は謎のまま終わって
 しまって残念!!

 と思った19なのでした。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

間違いでない間違い探し♪

2021-11-10 22:32:42 | お散歩日記 =現実、仮想の旅
 おつかれさまです。
 きょうは晴れてましたけど
 風が冷たくなってきていて
 寒かったです。

 だんだん、秋から冬に
 なってきてますね。

 そろそろ紅葉も
 見頃になるでしょうか?

 さて、きょうの日記を。
 写真を1枚です。



 ちょっと違和感がある?
 ところがあるのですが、
 どこかわかりますか?

 どこも変ではない?
 よく見て下さい。

 入口のドアの部分。
 コインランドリーの文字が
 ありますよね。

 そうなんですよ。
 ここはコインランドリー
 だったんです。

 売るものは餃子のようです。

 始まったら、もの珍しさで
 買ってしまうかも?と思った
 19なのでした。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お散歩~復活の袖師のふるさと路♪清水

2021-11-09 21:48:05 | お散歩王国=私の足跡
 おつかれさまです。
 きょうは朝強い雨が降って
 大変でした。

 お昼頃に晴れて来て、
 外を見たら低い位置に虹!



 虹って真下から見たら
 どう見えるのでしょうか?

 さて、写真は少ないですが
 お散歩の続きを。

 トラップにハマって、
 回り道して到着しました。
 静岡県埋蔵文化財センターさん。



 まあ、わかっていましたが、
 お休みです。

 そうなんですよ。



 土日が休館日なんです。
 だから、来たことが
 なかったんですね。

 じゃあ、ナゼ来たの?
 と言われると、

 転勤された方から
 埋蔵文化財センターの
 写真が来たからなんです。

 この建物って
 各県にあるのかも
 しれませんね。

 さて、
 その後は清水の方へと。

 メインの道路に出れば



 案内板が出ていますので
 車でもOKでしょうか?
 駐車場ありました。

 そしていつも車の中から
 見ている



 延命地蔵尊さん。
 こうなっていたんですね。

 そこから少し行くと



 久しぶりに見た
 袖師ふるさとの路です♪

 前に検索したとき
 データが出て来なくって
 探しに行くのは
 無理かな。
 と思ってました。

 で、またチョッと行くと



 23番です。
 うん?なんか新しく
 なっているような??



 一本松は変わって
 ないですね。



 10番は延命地蔵さま
 でした。

 そして、



 43番!!
 え、そんなにあるの??

 で、袖師の公民館って
 今では言いませんね。
 袖師の街づくりセンターさんの
 駐車場を見たら



 大きな案内板です!!

 あら~。こんなところに
 こんなものがあるなんて
 知らなかったデス。

 これがあれば全部の
 モニュが見れるかも?と
 お散歩ネタにと思った
 19なのでした。

 この後はドリプラですね。

 PS.
 帰って来てからネットで
 調べたら、
 袖師のふるさとの路は
 2019年に復活した
 ようでした。

 こういう番号が付いて
 いるのでしたら、
 ビンゴのようなイベント
 あれば面白いかも
 しれませんね。

 ビンゴカードとモニュの
 名前のみのマップをもらって



 歩いて行って、
 番号を写して
 ビンゴカードを開けて。
 なんて感じで♪


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お散歩~トラップ♪トラップ!てくてく興津。

2021-11-08 21:31:04 | お散歩王国=私の足跡
 おつかれさまです。
 お天気は少し曇り気味でしたが、
 お散歩とかに丁度いい感じの
 過ごしやすい気温でした。

 土曜日もこんな感じで、
 歩き過ぎたんでしょうか?

 さて、
 土曜日のお散歩です。

 降りた興津駅からパチリ。
 チョッと富士山が見える
 はずだったんですけど



 う~ん。残念!!



 見れていれば
 こんな感じです。

 さて、勝手知ったる道。



 旧国1の旧東海道を
 テクテクと。



 興津宿の公園。



 左右にたくさんの宿屋が
 あったんですね。

 ちょっと行くと
 気になる建物です。



 水口(みずぐち)屋さん?
 帰ったら調べましょ。

 で、そこから少し行った
 ところで、

 確かこの辺りで踏切が
 ある道があって、
 鳥居が見えたんですよね。



 写真ブレちゃってますが
 こんな感じです。

 と、思って歩いていると
 横の道からおじさまが
 声を掛けてきました。

近くに滝があるんだけど
 見て行ったら?


 え!?滝なんてあります??

「すぐそばだよ。
 案内してあげるよ。」

 と言うことで
 見に行ってみました。



 よく見たら近くに
 案内板がありました!



 いつも電車の中から
 見ていた踏切です♪

 そこから少し行くと、



 津島神社さん。
 階段が急すぎたのと
 落石とかで
 通行止めになった
 そうです。

 で、直ぐ横に滝です!



 ちょろちょろと水が
 流れていました。

 積層された石の滝って
 珍しいですよね♪

 おじさま。
 あと色々と知っている
 ことを教えてもらいました。

 水口屋さんは
 みなぐちやさんと言って
 天皇陛下も来たことが
 あるとか、

 寒桜が咲いているとか、
 大きな椿が咲くとか、

 たぶん合わなかったら
 知らないことばかり
 でしたね。

 これが第1のトラップ?

 その後は線路沿いに
 歩いて、



 清見寺さんのところで
 曲がって元の道に。

 で、歩いていると、
 今回の目的地の案内が
 出てました。



 そう、今回の目的地は
 静岡県埋蔵文化財センターさん。



 ここの横道を行けば近いはず。



 踏切を渡って、
 川の方に行けば
 橋があって、、、



 ありましたが、
 老朽化により通行禁止!!



 行くときさ調べたら
 行けるとなって
 いたのに!!

 ちょっとヘナヘナっと
 なった19なのでした。

 これが二つ目の
 トラップ2ですね。

 と言うところで、
 きょうはここまで。
 明日へと続きます。
 ではでは~。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お散歩~アンニュイな海辺のマルシェ♪清水

2021-11-07 10:23:31 | お散歩王国=私の足跡
 おはようございます。
 きょうも少し曇っていますね。

 きのうもこんな感じのお天気で
 お散歩はしやすかったです。

 さて、お散歩の日記です。が、
 お散歩先のことを調べたいと
 思いますので、

 写真を少しだけとった
 イベントの方を。

 きのうは興津から清水へと
 お散歩しました。

 で、清水から帰宅せずに
 買いたいものがあったので
 清水ドリプラの方へ。

 清水駅前銀座さん。
 午後3時頃でしたが、
 人の流れがありましたね。

 やっぱりコロナの外出が
 緩和されたからでしょう。

 歩いていると、



 マグロ博のイベント♪

 マグロまつりは聴いたこと
 ありましたが、
 マグロ博は初めてです!

 そして清水ドリプラで
 買い物をした後に広場の
 方に行ってみると。



 静岡×カンヌをやってました!
 今年は11月にも開催される
 ことになったんですね。



 お店の方も出てました。



 美味しそうなチキン♪
 赤ワインも飲みたいです。



 牛たんなんかもありました♪

 飲んで食べちゃう?
 いいや、ここで飲んだら、
 帰るのが大変になりますので
 ガマンガマン。

 ちょっと行ったら、



 西部劇で出て来そうな
 バーカウンターの車!

 と言った感じで
 アンニュイな時間帯の
 海辺のマルシェに行った
 19なのでした。

 海辺のマルシェは
 きょうの夕方まで
 やってます♪

 PS.1
 帰りの清水駅。
 券売機が新しくなっている!
 え!?
 新幹線の切符も買えるの?!



 う~ん。ここで新幹線の
 切符を買う人は静岡から
 大阪や名古屋の方へと
 乗り換えの人が多いと
 思いました。

 富士の人は使わないで
 しょうね。

 だって富士駅と新富士駅。
 離れた場所にあるから。

 清水の人は静岡に行って
 そこから東京なんでしょうね。
 富士からだと三島の方が
 近いですし。

 PS.2
 行ったことある
 海辺のマルシェはこんな
 感じです。

お散歩~海辺のマルシェ♪清水マリンパーク。
https://blog.goo.ne.jp/sawasan-magic/d/20150525



お散歩~サンサンフェスタと海辺のマルシェ♪静岡&清水。
https://blog.goo.ne.jp/sawasan-magic/d/20160522



お散歩~日影が欲しい!海辺のマルシェ!!清水マリンパーク。
https://blog.goo.ne.jp/sawasan-magic/d/20170527



お散歩~ドリプラ・マジック♪&海辺のマルシェ♪清水港。 2019/5/28
https://blog.goo.ne.jp/sawasan-magic/d/20190528



 来年も5月と11月に
 開催されるのかしら?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お散歩~真っ紅なツリー♪

2021-11-06 22:51:36 | お散歩王国=私の足跡
 おつかれです。
 キンモクセイさんで飲んで
 来ています。

 きょうはトラップにも
 引っ掛かり?
 歩き過ぎて3万歩超えました。

 と言うことで、寝落ちします。
 その前に土曜日のパターン。
 写真を1枚。

 予定通りに道を歩いていると
 おじさまから話し掛けられて
 横道へと。

 そして本来の道を行くと
 トラップ発動!!

 で、そこから歩き過ぎて
 ひさびさに3万歩越え。

 静岡セノバのクリスマス
 ツリーの紅く見えたのは



 おつかれのため?
 なんて思ってしまった
 19なのでした。

 ではオヤスミなさ~い。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平和への願いです。

2021-11-05 23:58:13 | お散歩日記 =現実、仮想の旅
 おつかれさまです。
「ヴァイオレット・エヴァーガーデン」
 の外伝を見てました。

 思いを書く。それを届ける。

 手紙は普段言えないことも
 伝えられる。

 短くても、伝わる言葉。

 手紙を届ける人は
 幸せを運ぶ人。

 自分のしている仕事が
 人の幸せに繋がるって、
 素晴らしいことですよね♪

 そんなお仕事。
 自分はしているかな?

 さて、反省は横に置いて?
 きょうの日記を。

 転勤されて方からの写真です。

「ムッちゃんの平和像」



 平和への祈りを込めた像です。

 ありんこ路先生が北海道の
 稚内を旅したときにも
 おなじように戦災の
 モニュがありました。

ありんこ路の旅~悲しい九人の乙女の物語…。

https://blog.goo.ne.jp/sawasan-magic/d/20100506



 歴史を知って、
 二度と戦争が起きないように。
 と思う19なのでした。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この像を知っていたら静岡市民です!

2021-11-04 22:52:56 | お散歩日記 =現実、仮想の旅
 おつかれさまです。
 夕方、帰って来るときに
 カミナリさまが鳴っていて
 雨も降って、

 ずぶ濡れになるかも?と
 思ったのですが、
 そんなに強く降らなくって
 よかったです。

 カミナリさまは
 だんだん離れて行って、
 海の方に行ってました。

 見に行ったら
 海が光って見れたで
 しょうか?

 さて、きょうの日記を。

 転勤された方から
 写真をメールでもらいました。

 向こうに行ってから
 ランニングしていて
 見つけたという像です。

 写真は、あ、こちらに
 転送し忘れました。
 あした載せましょ。

 その像を見て、
「こういう像って
 他にもあるのでしょか?」
 とあったので、

 あります!とのお答えを。

 そう!ありんこ路先生から
 写真をもらいましたね。

 その写真を見つけて
 あした送りましょ。

 で、像を探しているときに
 思い出した不思議な?像!



 この像を知っている人は
 静岡県民で静岡市民だと
 思う19なのでした。

 何の像なのか?は
 下記の日記を見て下さい。

お散歩~日本平動物園♪今昔物語?

https://blog.goo.ne.jp/sawasan-magic/d/20160229

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大道芸の思い出を発掘♪

2021-11-03 09:02:20 | お散歩日記 =現実、仮想の旅
 おはようございます。
 きょうもお天気良さそうです。

 明日はお仕事なので
 近場をお散歩でしょうか?

 さて、きのう以前撮った
 11月の写真を見ていて

 ありんこ路先生と見た
 軟体少女さんの写真が
 ありましたので。

 大道芸を振り返る
 イベント会場にあった
 写真の写真です。



 そうそう!
 中国雑技団の
 張雪&張梅ちゃん♪

 普通に見えますが、
 ふたりとも筒に入って
 倒立してるんです!!

 こういうのを目の前で
 見れる日が早く戻って
 来て欲しいですね。

 あと、こんな写真も
 見つけましたよ♪

 パイレーツカリビアンの
 船長さんが販売中?!



 呉服町通りのタリーズに
 いたんですよ♪

 この頃は、まだコスプレを
 する人は少なかったですね。

 で、船長さんの写真を
 もう1枚。



 夜の大道芸を見に行ったとき。



 お仕事終わりで
 アンニュイな船長さんを
 見つけて思わずニッコリ♪

「おつかれさま。」と声を
 掛けたくなったことを
 思い出した19なのでした。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

焼きそばが食べたくなりました♪

2021-11-02 22:54:57 | お散歩日記 =現実、仮想の旅
 おつかれさまです、
 きょうも秋とは思えないくらい
 暑い日でしたね。

 なんか今年は秋を感じずに
 冬になりそうな気が
 しちゃいます。

 さて、きょうの日記を。

 マツコさんの知らない世界で
 ご当地焼きそばの世界♪

 やっぱり富士宮焼きそばが
 出て来ました♪

 食べ方で、まだ生卵は
 やったことないです。

 あと、マルモの麺から
 エスポットの名前が出て来るとは!
 ああ、ローカルです。

 そうだ!きょうの日記は
 焼きそば!と、思ったら、
 去年振り返ってました。

焼きそばの思い出♪
https://blog.goo.ne.jp/sawasan-magic/d/20200924

 でも、なんか忘れている
 焼きそばがあったはず。

 で、古い写真を振り返ったら
 ありました♪



 堂ヶ島の海賊焼きです♪

 イカ墨を麺に練り込んで
 あって、食べても黒く
 なりません。



 海の香りが良くって、
 お肉はなくても大丈夫。
 レタスなんかと合います♪

 たまに食べたくなるのですが
 さすがに堂ヶ島までは
 行けないデス。

 静岡のデパ地下とかで
 たまに売っているのを見て
 即買いしてくる
 19なのでした。

 通販でも売っているみたい。
 おススメです♪


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この時期のイベントを振り返ってました。

2021-11-01 23:29:23 | お散歩日記 =現実、仮想の旅
 おつかれさまです。
 少し眠いです。

 明日お仕事出れば
 文化の日でお休みですので、
 少し頑張っちゃいました。

 文化の日は、
 また近場をぐるりと
 お散歩しようかな?

 コロナでなかったら
 大道芸が見れたんですけど。

 この前のお散歩のモニュで
 去年振り返った日記を
 思い出して見てました。
 こんな感じです。

静岡大道芸の思い出♪

https://blog.goo.ne.jp/sawasan-magic/d/20201029

レトロスペクティブ・静岡大道芸2017-2019♪

https://blog.goo.ne.jp/sawasan-magic/d/20201102



レトロスペクティブ・静岡大道芸2013-2016♪

https://blog.goo.ne.jp/sawasan-magic/d/20201030



レトロスペクティブ・静岡大道芸2009-2012♪

https://blog.goo.ne.jp/sawasan-magic/d/20201103



お散歩~大道芸クロニクル♪静岡市。

https://blog.goo.ne.jp/sawasan-magic/d/20201102

 大道芸が始まったばかりの頃は
 本当に空いていて、街角で
 直ぐに見れたんですけど、

 年を重ねていくにつれて、
 人の輪ができてきて、

 15分?いや30分前から
 その場所に行かないと
 見れなくなりましたね。

 まだデジカメを持ってなく
 ありんこ路先生と一緒に
 中国雑技団の軟体少女を
 目の前で見て、

 一緒に“骨あるの!?”と
 驚いたことを思い出した
 19なのでした。

 来年は開催されますように。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする