最近、土曜は毎週お散歩してます。足が棒になるほどに…。だから日曜はゆっくりゴロゴロ。
おつかれさまです。
海の日含む3連休。家の方に帰ってました。
帰ってくるとき
清水インターの入り口で、事故かな何か?
パトカーが止まってましたね。
あと工事で車線規制。
反対車線を走って緊張しました。
だって逆走ですから。
ということで、きょうの日記を書く時間が
ありませんので明日に。
では、オヤスミなさ〜い。

おはようございます。
外は少し晴れていますね。
お天気予報では午後から雨模様。
用事は午前中でしょうか?
さて、きのうのお散歩を。
きのうは三島の楽寿園さんへと。
小浜池が満水とのことでしたので。
楽寿園さん。三島駅から歩いて
3分くらいで行けるので楽です♪
それと木陰が多いので日焼けしない?
少し暑さもやわらいでました。
どうぶつ広場は工事中でした。
楽寿館は時間指定の予約制でした。
郷土資料館は午前中は清掃。
ということで小浜池の方へ。
で行く前にSLを。
静岡は色んな場所にSLが
あるんですよね。
そして小浜池です。
満水です♪去年と同じくらいかな?
去年も出しましたが、
水がないときはこんな感じです。
まだこれが最高じゃあないですよね。
2020年のときにもっと上まで
水がありましたから。
お散歩~湧水・三島♪水温測定!
https://blog.goo.ne.jp/sawasan-magic/d/20200809
ということで見学終了。
電車に乗り込んで清水へと
向かった19なのでした。
おつかれさまです。
テレビでアニメの祭典を見てたら
もうこんな時間です。
シャワーを浴びて寝ちゃいましょう。
その前に土曜日の日記のパターンを。

午前中は晴れの予報でしたので、
見に行こうということで三島に。
これが見たかったのではなく、
これも置いてある場所です。
そして、まだ晴れていたので
例の場所へ。
また来てましたね。豪華客船♪
そして電車に乗ったら寝落ち。
起きて外を見たら雨だった
19なのでした。
続きは明日へ。オヤスミなさ~い。
キングダム見てました。
なんかいいところで続くって感じで
終わりましたね。モヤモヤします!
さて、時間もないので、
きょうの日記は短めで。

キングダムの前にザワつく!金曜日を
見ていたら、石原良純さんの口から
増毛の単語!
うなぎvs海鮮丼で、増毛の海鮮丼が
美味しいとのこと。うん。わかります!
ありんこ路先生も海鮮丼堪能してましたね♪
ありんこ路の旅~増毛駅でロックオン!ウニ甘エビ丼♪
https://blog.goo.ne.jp/sawasan-magic/d/20120601
増毛まで行くことがないですが、
海鮮丼は清水ドリプラの入船寿司さんの
テイクアウト丼でもOKだと思う
19なのでした。
おつかれさまです。
集まれ!内村と〇〇の会を見てました。
気分は上々みたいでオモシロかったです♪
きょうは曇って暑くなかったですけど、
やはり湿度が高くって疲れました。
明日は朝から大雨模様。
会社に行くにも体力使いそうです。。
さて、きょうの日記です。
帰って来てから静岡のニュースを見たら
知っているところが出てきました。
それは長泉町の世界一小さい公園です。
行ったこともありますし、
イスに座ったこともあります♪
ニュースで知ったんですけど、
ギネスには登録されていないんですね。
その登録のためにいま動いているとの
ことでした。
行ったのは10年以上前でしたから
すでに登録されていると思ってました!
登録されるといいですね。
あ、小さな公園の前に三島楽寿園さんの
小浜池のニュースもありましたね。
また池が満水になったそうです。
去年も満水になりましたよね。
なんか2年連続で満水になるのは
珍しいそうです。
今年もお天気がいい日に見に
行きたいなと思った19なのでした。
おつかれさまです。
きょうは1日暑く曇りの日だと思って
いたのですが、
帰ってくるとき雨が降って風も吹いて
折りカサがひっくり返って
濡れちゃいました。。
明日は朝から雨が強そう。
カッパが必要かもしれません。
さて、きょうの日記を。
お散歩のときに静鉄電車さんで
見かけた広告です。
駆け込み乗車
大事なもの
落としています。
静岡デザイン学院の生徒さんの
作品みたいです。
こういう発想。楽しくって
好きです♪
シンデレラは靴を落としますけど、
駆け込み乗車する人は何を落とす
のでしょう?
やっぱりマナーかな?と思った
19なのでした。
おつかれまです。お天気は曇りでしたが、
暑い日でした。
帰って来て、夕ご飯を食べたら急激に
眠くなって寝ちゃいましたよ。
最近、夜暑くって寝不足があって
それが出たと思います。
明日から梅雨が戻って少しは寝苦しく
なくなると思いますけど、
湿度の方で寝起きが悪くなるかも?
さて、きょうの日記を。
土曜日に静鉄電車さんに乗ったとき
見つけました。
ちびまる子ちゃんのスタンプラリー♪
うん?今年はスマホなんですね。
前回は紙のスタンプだったのに。
やっぱり紙だと印刷とかが大変だし、
何枚も持ってくる人がいるからかな?
さて、どうしたもんでしょ?
え!?なんで悩んでいるのかですか?
いまだガラなんで。。
PS.
前のスタンプラリーは以下の日記に。
お散歩~まる子ちゃんスタンプ。コンプです♪
https://blog.goo.ne.jp/sawasan-magic/d/20230808
スマホ。どうしましょ?
おつかれさまです。きょうも暑い日でした。
水曜日くらいから雨が降って少しは気温が
下がるようです。
でも梅雨だからジメジメで体力ダウンかも
しれません。体調を悪くしないように気を
つけたいと思います。
さて、土曜日のお散歩の続きを。
今年も行ってきました
清水市民活動センターさん♪
小さな七夕まつりをやってるんです♪
今年は去年よりもおとなしめでかな?
去年と同じくガールスカウトさん達の
飾りがありましたよ。
あと清水七夕まつりの70年の歴史の
写真が飾ってありました。
清水七夕まつりって歴史があるんです。
そんなに広い会場ではないので、
見学は直ぐに終了です。
その後は清水ドリプラでお昼を。
この前と同じく入船すしさんの
テイクアウトできる丼を。
1000円しないちょっと贅沢♪
前の方を向くと海の日の横断幕。
じゃない!
海の月の文字!!
あれ?いつのまに海の月なんてのが
できたの?と思った19なのでした。
PS.1
去年の日記は以下のところに。
お散歩~小さな清水七夕まつり2023♪
https://blog.goo.ne.jp/sawasan-magic/d/20230710
PS.2
今回の日記と関係ありませんが、
テレビの10万円でできるかなで
静岡ホビーショーが出てましたね♪
お寿司の模型と言ったので
アオシマさんの?と思って見たら
形が違いました!
私の知っているお寿司の模型は
以下のものです。
テレビに出たのはコメを1つぶ
づづ接着するタイプでした!
おはようございます。
きょうも朝から暑いデスね。
これからまだ気温が上昇するとのこと。
本当に熱中症に注意します!!
さて、きのうも暑かったのですが、
清水へとお散歩してきちゃいました。
そう、清水七夕まつりを見に。
まずは清水駅前銀座通りに。
始まったばかりで飾りもまだ上がって
いないところありましたね。
そう、今回は一方通行で、駅の方から
清水銀座の方からは入れなかったです。
まる子ちゃんとタマちゃん。
毎年見てますね♪
あ、入間くんです。
ここの飾りは毎年、アニメや漫画の
パネルですね。
裏側はちびまる子ちゃんでした。
描いてある落語家は清水出身の
春風亭昇太師匠ですね。
あ、ちびまる子ちゃんです。
書初めのギャグですね♪
「おとし玉(だま)」と書くところを
「おとし王(おう)」!!
思わずニヤリですね♪
他にも以前のような飾りつけした
ものがありました。
で、清水銀座の方へ。
アーケードを出た後は熱気が!
暑かったデス!!
屋台の皆さん。
熱中症に注意ですよ。
清水銀座の最初はシズラくんです。
コロナ以降、
清水銀座の方は笹竹に飾るのでは
なく、立てる方式になりました。
笹竹に飾ってあるのを知っている
ので、少し寂しかったですね。
復興を願うだるまさんも飾って
ありました。
ということで清水銀座の終わりまで。
では、あと1か所行きたいところが
あるのでUターンです。
そのとき短冊のお願いを見たのですが、
そうですね。増量はそんなになくても
色んなものの値下がりはしてほしいな。
と思った19なのでした。
PS.
去年の清水七夕まつりは以下の日記に。
お散歩~清水七夕まつり2023♪清水駅前銀座&清水銀座。
https://blog.goo.ne.jp/sawasan-magic/d/20230709
日記には2022年とそれ以前に
来たときの日記を載せてます。
やはり清水銀座の方が変わったと
いうのがわかりますね。
おつかれさまです。
きょうは暑かったですね。
こんな日にお散歩なんて
するもんじゃあ、ありません!
なんて言いながら歩いて
しまっているのですが、
もうお疲れ限界ですので、
土曜日の日記のパターンです。

外に出た途端、
ムワッっとした風!
暑いっス!!
駅に着くころには汗がダラダラ。
そして目的地に。
そんなに混雑してなかったです。
ただあちらの方の飾りは
上の方の飾りがなかったですね。
ということで、
静岡に行ってから新幹線で
帰ってきましょう。
と、思ったら。。
静岡-掛川間で新幹線が停電して
止まったようです!
午後3時10分前でも動かない。
これは新幹線で帰るのは無理。
在来線で帰ることに。
帰って来てから新富士駅によると。
新幹線は約3時間遅れで動いてました。
たぶん、あのまま静岡にいたら、
乗れでもぎゅうぎゅう詰めだった
だろうな。と思った19なのでした。
おつかれさまです。
金ローでキングダムを見てました。
オモシロかったです♪
それにしても、あの家系で最後の
ひとりになるまでという設定。
色んなところで見たような??
さて。もう直ぐ明日ので短め日記を。
クイズ番組で紫陽花のお花。
咲き終わりはどうなる?という問題が
あったんですけど。
答え知ってますか?
答えを聞いたときに、
へ~、そうなるんだ。と思ったのを
きょう見かけました!
ガクアジサイの花。
答え通りに花が下を向いてました!
本当にそうなるんですね。
花の名前も性質もまだまだ知らない
ことばかり。と思った19なのでした。
おつかれさまです。暑いデス。
静岡市で39℃をこえたとのこと!
体温超える気温なんて
お散歩できないかも?
暑すぎるのでお風呂入って
寝ちゃいましょう。
と、その前にきょうの日記を。
きょうから清水七夕まつり
ですよね。
見に行く予定なんですけど、
ちゃんと暑さ対策していかないと
焼けて灰になるかも?
と思った19なのでした。
PS.
去年も清水七夕行ってます。
お散歩~清水七夕まつり2023♪清水駅前銀座&清水銀座。
https://blog.goo.ne.jp/sawasan-magic/d/20230709
今年はどんな飾りかな?
おつかれさまです。
きょうも曇っていましたけど暑い日でした。
で、明日のお天気予報を見ていると明日は
猛暑予報!今頃ってそんなに暑かった?
丁度、静岡を例に出して、
いつもなら30℃以下とのこと。
そうですよね。梅雨にこんなに暑いなんて
記憶にも日記にもないですから。
そう言えば、きょう会社に行くときに
セミの声を聞きましたよ!
セミさんも、この暑さで夏と勘違いして
いるのではないでしょうか?
さて、きょうの日記を。
この時期頃からよく見かけるお花。
名前は何というのかな?
写真は熱海にいったときのものです。
と、思っていたのですが、
ネットのニュースを見ていたら
出ていました。
お花の名前は「アガパンサス」。
南アフリカの多年草だそうです。
咲くのは6月から7月で初夏に
咲く花とのことでした。
季節の花をまた1つ憶えた
19なのでした。
おつかれさまです。
暑すぎてボーっとしちゃって
もうこんな時間です。
きょうの日記を書く時間が
短いですね。
日記の方は短めで。
マツコさんの知らない世界で
お茶漬けの世界をやってました。
マグロのお茶漬けが何で三島?
と疑問符がでましけど。
マグロなら焼津?
静岡茶漬けはパッケージは
何度も見ていますが、
買ったことがないです。
で、あのお茶漬けが出るのかな?
と思ったのですが。
出なかったですね。
私のおススメは
伊豆三角屋水産さんの
万能塩鰹茶漬けです♪
写真はだいぶ前のものですが、
いまも同じ形です。
ありんこ路先生も大好きでした。
このまえオセロさんにお土産で
渡したら美味しかった!と
お返事を頂きました。
うなぎのお茶漬けは浜松とかに
ありそうですね。
今度、お散歩したときは
お茶漬け買って来て。
食べ比べするのももいいかも?
と思った19なのでした。
おつかれさまです。
きょうは曇っていて湿度が高く、
ジンわりと汗をかいて、
体力消耗でした。。
明日も似たようなお天気。
同じようになりそうです。
梅雨。早めに開けないかな。
さて、きょうの日記は
土曜日に沼津港に行った理由です。
それは展望水門「びゅうお」の
横にあります。
そう。ポケモンのマンホール。
ポケふたを見に♪
これで2つめゲットです♪

あれ?1つめって日記に
載せましたっけ?
1つめは静岡駿府城公園さんの
二の丸の橋のところにあります。
あと静岡には浜松と伊豆。
そして富士にあるんですよね。
富士なら直ぐに行ける?と
思ったのですが、
離れた場所なので折を見て。
え?どこかって??
富士川楽座なんですよ。
微妙~に遠い場所デス。
沼津と富士の場所って、
どうやって決まったのかな?
と、気になった19なのでした。