「さつまいも」の最後の蔓返しを。
一株掘り起こしてみましたのが上記の写真。
かなり大きくなっていましたが、
もう少しおくことに。
「さつまいも」約140本を植えました。
蔓を返すとこんな風に。
好天のいわきのお天気でした。
午前中
「さつまいも」の最後の蔓返しに。
試し掘りをしましたが、
かなり育っていましたが、
もう少し待つことに。
試し掘りの
「さつまいも」を食してみます。
「さつまいも」の最後の蔓返しを。
一株掘り起こしてみましたのが上記の写真。
かなり大きくなっていましたが、
もう少しおくことに。
「さつまいも」約140本を植えました。
蔓を返すとこんな風に。
好天のいわきのお天気でした。
午前中
「さつまいも」の最後の蔓返しに。
試し掘りをしましたが、
かなり育っていましたが、
もう少し待つことに。
試し掘りの
「さつまいも」を食してみます。
いわきの空は晴天です。
気持ちの良い日和となりました。
庭の柿と空の風景がマッチしています。
気持ちの良い空の色です。
お彼岸に入り
朝早く蕎麦を打ってみました。
朝に食しましたら
おいしかった。
贅沢な朝食でした。
昨日の午前中は
自宅の2Fにあがり
風雨に傷められた木造部分の一部を塗装。
半分ほど終了。
午後はいわき地域學會の市民講座へ。
関内先生による
いわきの西洋医療の発生
戊辰戦争における
関寛斎による「奥羽出張病院」についてのお話。
過去にも聞いておりますが、
バージョンUPされ、
興味は尽きない。
これから
配偶者の実家に借りています畑にて
「さつまいも」の最後の蔓おこしを。
これをやらないと
「さつまいも」が大きくならない。
根に栄養が取られてしまいますので。