いわき・うぶすな広場だより

セカンドライフの生き方を書いています。

「ソースかつ丼」・・・飯村直美料理教室

2014-09-24 16:30:40 | 飯村直美料理教室

おいしい「ソースかつ丼」が出来上がりました。
夏の疲れを癒し
秋に体力をつける。


今回のメニューです。
モリモリ食べる秋のメニューとなりました。


肉の準備から。


肉を上手に揚げる。


ソースに絡ませる。


おいしそうな厚さになりました。


日本人
特に男性はご飯の上にのせるのが好きです。

<ソースかつ丼>

材料:(4人分)

豚ロース肉とんかつ用・・・・・・・3枚
キャベツ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・4分の1個
レモン・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・2分の1個
塩麹・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・小さじ3
小麦粉・溶き卵・パン粉・・・・・・・各適量
揚げ油・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・適量
ご飯・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・4人分

A調味料:

おたふくソース・・・・・・・2分の1C
酒・・・・・・・・・・・・・・・・・4分の1C
砂糖・・・・・・・・・・・・・・・大匙1
醤油・・・・・・・・・・・・・・・大匙1
ウスターソース・・・・・・大匙1
白だし・・・・・・・・・・・・・大匙1
湯・・・・・・・・・・・・・・・・2分の1C

作り方:

1)豚肉は、筋切りし、1枚に塩麹小さじ1を両面漬けし、
  15分置いておきます。

2)キャベツは千切りにし、レモンはくし型に切っておきます。

3)Aを鍋に入れ混ぜなら、ひと煮立ちさせておきます。

4)1)の豚肉に、小麦粉、溶き卵、パン粉と付け、
  180度に熱した油で揚げます。

5)丼ぶりに温かいご飯を盛り、
  キャベツを敷きその上から、
  3)のタレ一人前小匙1振りかけます。
  揚げた豚肉にタレをからめてから
  一口大に切り、人数分に分けのせます。
  レモンを添えます。

飯村直美料理教室は
10年近くになりますが、
人気の「ソースかつ丼」は
初めてかな。

おいしい「ソースかつ丼」の秘訣を学べました。
男の料理として、
定番の一つに組み入れてほしいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴーヤーと柿のジュースは如何に・・・いわき

2014-09-24 07:29:14 | 日記


例年ですと
お彼岸前に解体されています
「ゴーヤー」ですが、
まだまだ生り続けています。

そこで、
柿の熟したものとジュースにできないものかと
「ゴーヤー・柿・牛乳・氷」によりますジュースを。

写真ですと色がよく映っていないですが、
色もきれいに
味もよく

おいしくいただきました。

料理は創造!!

 

日めくりカレンダーより

☆お日様
  起こしに行ってくる。
    千葉県 自営業の方

遠足が待ち遠しくて仕方がなかった子供さんが、
当日に早起きしすぎて言った言葉だそうです。

この様に毎日楽しく生きれれば最高です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする