いわき・うぶすな広場だより

セカンドライフの生き方を書いています。

「蕎麦」を打つ・・・いわき

2018-08-06 16:18:56 | いのしし君一家

毎年
お盆時期にお墓参りに来ます
いとこ夫婦の為、
「蕎麦」を打ちました。

夏の「蕎麦打ち」は大変ですが
何とか打てました。

そば粉は
猪苗代産そば粉、二八で打ちました。

たれもそば用辛味大根も
自家製のおもてなしです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「昔かぼちゃ」と「会津かぼちゃ」の収穫・・・いわき

2018-08-06 16:16:35 | 家庭菜園

昨日に続いて、
今日から雨が続くとの予報でしたので
少し早いかと思いましたが、
「昔かぼちゃ・会津かぼちゃ」を収穫しました。


「会津かぼちゃ」です。
昨日より小ぶりです。

庭でも収穫出来ます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今朝の収穫・・・・・いわき

2018-08-06 16:11:06 | 家庭菜園

今日から少し雨が続くとの予報。
水不足が解決できるかと。

今朝の収穫でした。
雨がないと無理な「きゅうり」が
取れなくなりました。

日めくりカレンダーから
☆仕事場に
 天使がいるようでして・・・。
   
千葉県 会社員の方

得意先の会社訪問での出来事。
会社の中で女性社員の方の出産ラッシュとか。
会社の幸せな雰囲気を感じられたと。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「遊びの時間は終わらない」上映会はよかった!!

2018-08-06 05:22:37 | いわきの講演会

27年前(1991年)と思えないほどリアルな映画で、
ワイドショーによる事件の拡大も今と変わらず
監督は時代を見据えていたと。

今日いただいた資料では
いわきでほぼ全部撮影されたので
周りの風景も知っていますので
その風景も変化したところ、変化しないところも見られ
それも興味深かった。
事件の舞台となりました「平商工信用組合」は「つばさ信用組合」に変化を。


本木雅弘主演で好演しました。


事件のあらすじが・・・・


いわきでロケが行われた映画一覧です。
2008年までで44本あるそうです。
古いのでは1924年です。


イワキノスタルジックシアターでは
この中から今後も上映を考えているようですので
観てみたいですね。

いわきPITにて
昨日、
平成30年度いわき市まち・未来創造支援事業
イワキノスタルジックシアター第2弾
「遊びの時間は終わらない」…1991年

上映会に参加し、映画を楽しんできました。
笑いあるれる
いわきロケの映画でした。

あらすじは
ある日警察は、筋書きのない防犯訓練を実施した・・・・・
しかし犯人役をとことんまじめで融通の利かない平田巡査(木本雅弘)に
任せてしまし、平田巡査はその役目を徹底的に全うしようとする・・・。
その結果の恐ろしさが・・・・・

国民の目の前で繰り広げられた
警察とまじめな平田巡査の戦いが・・・・
マスコミの柏崎(萩原流行)も加わり
警察署長(石橋蓮司)の手に負えないことに・・・・・

1991年の萩庭監督のデビュー作。

いわき市がロケを全面協力した作品で
今も古びない映画となっていまして、
上演会に参加された方々の笑いも誘い
いい上映会になりました。

企画されたスタッフの皆さんに感謝します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする