いわき・うぶすな広場だより

セカンドライフの生き方を書いています。

「ぢゃんがら念仏踊り」の歴史に迫る・・・講師は夏井先生

2019-07-05 15:47:31 | いわきの歴史

庭の「グラジオラス」が咲き始めました。

他の花とのドッキングもいいものです。


「ぢゃんがらの国」P95~
いわきの明治時代の歴史学者の書かれた
磐城誌料歳時民俗記・・・大須賀 筠軒
のレジメから
当時の「ぢゃんがら」の様子を解説されました。


今の
「ぢゃんがら=じゃんがら」とはずいぶん様子が違いました。

昨夜から
いわき市生涯学習プラザにて
3回シリーズで
夏井芳徳先生による
「ぢゃんがら」・丸ごと学ぶで
夏井先生の名セリフで始まり
多くの方が楽しみました。


これからシニアパソコンへ。
今夜からWordが始まる!!


日めくりカレンダーから

☆空がケガしてる!
 ばんそうこう
 貼ってあげて!
   東京都 介護士の方

娘さんが3歳の時、
ひこうき雲を指さして
言った一言でした。


すばらしい一言でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする